
22卒 本選考ES
商品技術開発研究

-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことは何ですか。300文字以下
-
A.
私は塾講師のアルバイトにて、授業評価システムの作成に打ち込みました。私が働いた塾は個別指導塾であり、講師が担当する生徒は固定されておらず、毎回の授業で前回の講師がどこまで教えられたのかを確認する必要がありました。私はその非効率的な状況を変えるべく、中学1年から高校3年まで、すべての授業での達成目標を設定した「授業達成度リスト」を作成しました。これは各授業での習得目標の達成度を、講師と生徒の両方に評価してもらうシステムであり、リストを通して毎回の授業理解度を見える化できるため、非常に重宝されました。こうした新しいモノ(制度)づくりの行動力が私の強みであり、御社で十分に活かせると考えております。 続きを読む
-
Q.
大学時代にまわりの人をあっと驚かせたこと、感動させたことについてご記入ください。あなたのかかわり方、役割がわかるように具体的に記入してください。300文字以下
-
A.
自身のサークルの規模を3倍以上に拡大し、周囲の人を驚かせました。私は学部2年生の時にサークルの代表に選出され、先輩方からサークルの運営と、長年低迷していた人気向上の夢を託されました。その夢を実現すべく、自分が中心となって従来の活動内容の改革を行いました。特に、練習試合の頻度を増やす改革では、多くのメンバーの伝手を借り、他サークルの代表と繋げてもらうことで試合数を倍増させることができました。そうした改革を行う中で、新入生の間で評判が改善し、入部希望者も増え、サークル規模は3倍以上に拡大しました。この結果は先輩方や周囲の人に大きなインパクトを与えており、後輩たちにも良い流れを残せたと思っています。 続きを読む
-
Q.
食品業界およびグリコを志望した理由150文字以下
-
A.
私は人々の健康と笑顔に繋がる仕事をしたいと考えております。貴社はお菓子のみでなく、他にも様々な食品を扱っており、それらを通して消費者目線での「おいしさと健康」が実現できると思い、貴社を志望しました。私は貴社で研究やマーケティング、海外事業を経験し、多くの人々を笑顔にできる商品開発を行いたいです。 続きを読む