就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ゲオホールディングスのロゴ写真

株式会社ゲオホールディングス 報酬UP

【挑戦と成長を共に】【22卒】ゲオホールディングスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12542(神戸芸術工科大学/女性)(2021/5/21公開)

株式会社ゲオホールディングスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ゲオホールディングスのレポート

公開日:2021年5月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 3次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 神戸芸術工科大学
インターン
  • ゲオホールディングス
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は、オンラインと対面を自分で選ぶ事が出来ました。対面の場合、消毒液の設置など、感染症対策はバッチリでした。

企業研究

絶対に面接で、自分が行った企業研究について聞かれるので、店舗へ実際に足を運び、店の良いところ・悪いところそれぞれ言えるようにしておくと良いです。今はコロナの状況でなかなか難しいとは思いますが1店舗だけでなく、3店舗くらい足を運び、店それぞれの個性を言えるようにしておくと周りと差がつきます。あとは、採用サイトに、店について丁寧に説明がされていたり、キャリアプランや人事の方が書いているブログ等もあるので、全部に目を通してください。あとはゲオの公式サイトやセカンドストリートの公式サイト、他にもゲオモバイルや沢山の事業のホームページがあるので、全部見て、弱みや強みを言えるように、書けるようにしておくと完璧です。

志望動機

お客様へ「豊かで楽しい日常の暮らしを提供します」その理念を常に追求し、お客様の思いを大事にし続ける姿勢や人の気持ちを一番に考える御社社員の人柄に大変惹かれました。また、今回の御社説明会にて「自ら挑戦、成長できる環境がある」と仰っていた事が心に響きました。私は大学でイラストを学んでいますが、それだけではなくグラフィックや映像の授業も受ける事で作品のクオリティ向上を実現する事が出来ました。そのようなチャレンジ精神を持つ自分に合った社風を御社に感じたため、大学で学んだ技術を以って、時代の変化やお客様のニーズに合わせた店舗づくりや、また来たいと思って貰える発信をする事で御社に貢献していきたいと思い志望しました。

説明会・セミナー

時間
150分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
TKPガーデンシティ

セミナー名

ゲオホールディングス会社説明会会社

セミナーの内容

会社の事業説明、社長と対談、先輩社員へ質問、キャリアプランについて

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

人事の方の対応がとても丁寧で、「緊張しなくてもいいよ」と積極的に声掛けをしてくださったため、緊張せずに説明会に参加することが出来ました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須でした。
キャリアプランや企業の弱みや強みについて正直に隠さず話してくださったので、自分がそこで働いているイメージをする事が出来たり、企業のこれからについて詳しく知ることが出来ました。一次選考で企業の弱みや強みについて聞かれるので、選考に有利に働きました。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
動画面接・動画選考
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

自宅で受けました

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

カメラを面接官の目だと思い、カメラに目を合わせる事が大事だと思います。あとは、自分の個性を出していけば大丈夫です。

面接の雰囲気

録画面接だったので、何回も録り直す事ができ、安心して録画面接に挑む事が出来ました。自分の個性を出す事が大事だと思います。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ゲオホールディングス採用サイト

1次面接で聞かれた質問と回答

チームワークで大切な事

チームワークで大切なことは、2つあります。まず一つ目は、ネガティブな発言をしないという事です。「帰りたい」「疲れた」などのネガティブな発言を口に出してしまうと、その言葉が聞こえていたメンバー全員に影響し、そのメンバーもやる気を無くしてしまいます。やる気がなくなる事で、仕事に最大のパフォーマンスを発揮出来なくなり、お客様にも満足してもらえないという事が発生します。お客様に満足してもらい、仕事で最高のパフォーマンスを発揮するには、ネガティブな発言をしない事が大切だと思います。
2つ目は、相手の話をしっかり聞くという事です。相手の話にきちんと耳を傾ける事で、相手の理解に繋がり、仕事も円滑に進める事が出来ます。

あなたの事を動画で教えてください

大学では主にイラストレーションを専攻しており、絵本製作やイラストレーションを制作しています。主に描いているイラストレーションは、A3サイズ程度のキャンバスに植物や動物を題材にし、擬人化してキャラクター化したイラストレーションを制作しております。(自分の作品を動画で見せながら解説しました)
他にも、立体物にも最近興味が出たためぬいぐるみ作りを始めました。(ここで2個のオリジナルのぬいぐるみを映しました)初めてつくったぬいぐるみは、猫と蝙蝠を組み合わせたオリジナルの生物をつくりました。首輪をつけていないと、保健所に動物は連れていかれるそうなので、首輪もつくって着けています。2つめのぬいぐるみは、鹿とキツネを組み合わせたオリジナルの生物をつくりました。この子は、ゼミなどに持っていくとメンバーからとても可愛がられました。

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
TKPガーデンシティ

形式
学生4 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
2年目の人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

選考開始5分前に部屋の前に待機していました。時間になると、人事の方が案内してくれました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

緊張せずに、元気に目を合わせて話す事がポイントだと思います。緊張は人事の方がほぐしてくれるので、そんなに緊張する必要はないと思います。

面接の雰囲気

とても和やかで、終始笑いが絶えませんでした。その分、緊張無く面接に挑めました。緊張しなくてもいいよと声掛けも積極的で安心出来ました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ゲオホールディングス採用サイト

2次面接で聞かれた質問と回答

あなたの強みを教えてください

私には、やろうと決めた事を必ずやりきる粘り強さがあります。世の中にはやってみないと分からない事が数多くあり、やり切った事で結果が生まれ、それを次に活かして成長出来たと思っています。またそれは挑戦への積極性にも繋がっています。例えば、私はイラストレーションを専攻しているのですが、それに関連する授業だけでなく、グラフィック系や映像系の授業も受講する事で使えるソフトが増え、それにより自分のイラストを動かし動画を創ったり、ハードカバーの絵本を一から制作したりと、作品創りに様々な要素を組み込むことができ、表現方法の拡大や、クオリティ向上を実現することが出来ました。これらによって自分の意外な才能の発見にもなり、自分に出来る事が次々と増えていきました。

あなたが行った企業研究を教えてください

私が行った企業研究は2つあります。まず一つ目は、実際にセカンドストリートの店舗へ足を運びました。全部で3店舗回りました。それぞれの店舗に個性があり、面白かったです。一番印象に残っている店舗は○○店です。そこには服だけではなく釣り具やアウトドア商品も置いてあり、欲しいものを見つける出会いの場として提供が出来ているなと感じました。セカンドストリートオリジナルブランドの、アンティクローズもそこで初めて見つける事が出来ました。そのブランドには、すべての人が来やすいようなデザインや配色がされていたため、お客様の事をとても考えていると思いました。
二つ目は、ゲオホールディングスのサイトを全部見た事です。採用サイトもですが、そこだけではなくお客様の立場になり、利用方法のページにも目を通しました。

3次面接 落選

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
TKPガーデンシティ

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事リーダーの方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

最終面接でした。15分前から待機室に入る事が出来ました。入ると、二次面接のときの人事の方が歓迎してくれました。そこから緊張をほぐしてくれたり、最終面接の時間になるまで雑談をしていました。最終面接の時間になると、最終選考の部屋まで案内してくださりました。最終選考が終わった後、人事の方がフィードバックしてくれました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかりと面接官の顔をみて笑顔ではきはきと喋る事が大事だと思います。自分の意見をうまくすぐに、言葉に出来るといいと思います。

面接の雰囲気

とても落ち着いており、落ち着いて私の話を聞いてくださりました。聞いてくれている、という事が分かりやすく、とても話しやすかったです。

面接後のフィードバック

インターンシップから、最終面接までの私の様子やフィードバックを行ってくれました。
人柄をほめられて、とてもうれしかったです。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ゲオホールディングス採用サイト

3次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れた事を教えてください。

私が学生時代に力を入れた事は、創作活動です。自由な時間が大学生になってから増えたため、その時間を創作活動にあてました。主な創作活動としては、同人誌即売会という、自分のオリジナル漫画を販売するイベントに4回参加したことです。一年に一冊のオリジナル漫画を発行する事を目標に、2年間で3冊の漫画を発行することができました。ただ活動は楽しくもありましたが、売上げでは苦労しました。出展するだけでは、商品をなかなか手に取って見てくれません。当然、同人誌即売会では沢山の人が商品を展開しています。その中で、自分の作品に興味を持ってもらうために考えたのが、宣伝活動をする事です。例えばSNSやイラストサイトを使って作品の宣伝をしてみました。すると、それを見たお客様が数多く来てくださり、売上げに繋げる事が出来ました。良いものを創る・置くだけでは自分の作品を社会に広げることが出来ないと実感しました。今後社会人になるにあたり、この経験を生かしていきたいです。

店長に求められるものと、あなたの、店舗での目標を教えてください。

店長に求められるものは、店舗の売り上げを伸ばす事と、店舗ごとの目標を企業理念に基づき遂行する事だと思います。あと、店長というのはやはり店のリーダーであり、社員の方、バイトの方とコミュニケーションや指示を行う事が当たり前だと思います。そこで、店長の機嫌が悪いと、周りに影響し、店舗の雰囲気も悪くなり、お客様もいい思いをしないと思うので、自分の機嫌が悪い、気分がすぐれないからといってそれを表に出すことは良くないと思います。
私の店舗での最終的な目標は、リユースセントラルバイヤーになる事です。ですが、色んな部署を体験していくうちに、自分に合う部署や仕事内容が見つかると思うので、自分が行きたいと思う部署だけでなく、様々な部署に挑戦して成長していきたいと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ゲオホールディングスの選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

ゲオホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ゲオホールディングス
フリガナ ゲオホールディングス
設立日 1989年1月
資本金 89億4400万円
従業員数 5,857人
売上高 3773億円
決算月 3月
代表者 遠藤結蔵
本社所在地 〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町8番8号
平均年齢 42.0歳
平均給与 512万円
電話番号 052-350-5700
URL https://www.geonet.co.jp/
NOKIZAL ID: 1356048

ゲオホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。