22卒 本選考ES
総合職事務系
22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
-
Q.
名古屋鉄道を志望する理由を教えて下さい。
-
A.
地元愛知の活性化に貢献し、三大都市圏としての存在感を強めていきたいからである。私は、愛知で生まれ育ち大学進学時に上京した。全てが集積する首都圏に住み、そこで生まれ育った人と話す中で、利便性を超えた豊かさが愛知にはあることと、名古屋の印象が薄いことを感じた。この経験から、地元愛知の良さを広め、存在感を強めていきたいと思うようになった。中でも貴社は、様々な業種のグループ会社を持っている。そのため、グループの総合力を活かして、活性化に対して多方面からアプローチができ、さらには愛知の良さを発信することもできる。また、若手から裁量権があり、挑戦できる風土もあると伺った。そのような貴社でなら、私の想いが実現できると考え、志望している。大学で学んだ街づくりに対する知見と現場を大切にする姿勢、さらには私の強みである「自ら動き打開する力」を活かし、愛知の活性化に貢献して、三大都市圏としての存在感を強めていきたい。 続きを読む
-
Q.
学生時代に打ち込んだもの、またその中で自分なりに工夫したことを記述してください。
-
A.
学部3年時に、授業の一環で行った街づくり提案において、目標達成に貢献したことだ。この取り組みは、○○県○○市の歴史地区を対象に10人チームで行った。中心街だった頃の面影をなくしつつある現状に対し、賑わい再生に貢献することを目標に取り組んだ。当初、行政の方との進歩確認の場において、案が受け入れられない現状があった。私はその原因を、①理想に偏っていること、②10人で行うことによる統一感のなさ、の2つによる説得力の欠如だと考えた。そこで①に対し、住民の声を提案に取り込むために、街の魅力と課題を聞くヒアリング調査を実施した。調査では、私達から魅力と課題を複数提示し、住民の方が手短に答えやすくなるよう工夫した。また、②に対し、軸の設定による目標像の明確化を行った。軸の設定では、ヒアリング内容と私達の分析からキーワードをリスト化し、共有。それらを下地に全員で議論を行い、軸を定めた。また、議論では、メンバーの主張を否定せず発言しやすい雰囲気創りを行い、全員の意見を取り込んだ軸とすることで、それぞれが想いや当事者意識を持って取り組めるよう心掛けた。結果、案の一部を実際に採用して頂き、当初の目標を達成することができた。 続きを読む
-
Q.
あなたを表すキャッチコピーを挙げてください。またその理由を記述してください。
-
A.
「積極的に人を頼る」という形の努力を確立した人間 私は、自ら積極的に人に働きかけ、現状を打開していくという努力の形を確立している。卒業論文執筆の際、現状の問題を乗り越えるため、他大学教授や地域の市民グループを訪ね、指導や情報提供を仰いだ。結果、学内で卒業論文賞を受賞できた。この経験から、人に頼ることも1つの努力の形であり、私独自の形であると認識した。過去を振り返ってみても、ソフトテニスが上手くなりたいという想いから、近所のソフトテニスが好きなおじさんに弟子入りした経験もある。このように私は、「積極的に人を頼る」という形の努力を確立した人間である。 続きを読む