就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
米久株式会社のロゴ写真

米久株式会社 報酬UP

【消費者笑顔の新商品開発】【21卒】 米久 総合職の通過ES(エントリーシート) No.35352(京都産業大学/男性)(2020/7/1公開)

米久株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月1日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 京都産業大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私には、「多様化する消費者や市場のニーズを捉えた誰でもおいしく食べられる商品で、より多くの人の笑顔に貢献したい」という夢があります。貴社の強みは、「御殿場高原あらびきポーク」などの代表的なコンシューマー商品だけでなく、「米久のノンミート」など様々な消費者のニーズに応える業務用商品にも大きく力を入れている点であると考えます。また、安全・安心を最優先に考え、お客様の声がすべての部署に伝わるような品質保証体制を構築している点も強みの一つであると考えます。以上のことから、品質管理を徹底し、常に新たなニーズや商品に挑戦し続ける貴社であれば私の夢が叶うと思い、志望しました。さらに、伊藤ハムグループとの経営統合により両社の強みを活かし、より多くの消費者のニーズに対応していけると感じたことも貴社を強く志望する理由の一つです。 続きを読む

Q.
米久に入社してやってみたいことはなんですか。それを実現するために、今の自分に足りないものは何か教えてください。

A.
貴社に入社したら、「企業にとって新しい顔になるような主力商品」を開発したいです。その理由は、貴社のインターンシップに参加した際、社員の方が「美味しい商品はたくさんあるが、認知度の低さが原因で消費者の目にとまらない」とおっしゃっており、非常にもったいないと感じたからです。また、それを実現するためには、「多様化する消費者や市場のニーズを柔軟に汲み取る力」、「それらのニーズと自社の強みを掛け合わせて商品という形にする力」が必要であると同時に今の自分に足りない点であると考えております。以上のことから、私は入社後は営業職を始め様々な部署で働くことを通して、あらゆる角度から自社の商品についてとことん考え、貴社でしか作れないようなオンリーワンの商品の開発に携わりたいと考えております。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

米久株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

18卒 | 高崎経済大学 | 女性
内定

Q.
志望動機

A.
長野県で働き、食育活動に携わりたいためです。自然豊かな環境で生まれ育った地元に愛着を持っています。長野県で躍進されている貴社の事業に関わることで地域住民の一員として役立てると考えます。食育活動に興味をもつ契機となったのは、大学の講義で子どもの好きな食べ物しか与えない両親が紹介されたためです。食に触れる機会が多いほど豊かな情操が育まれると考えるため、このような思いが生じました。食の安全に強い拘りを持つ「グリーンマーク」は食育活動をする上での強みだと考えます。食育教室を開催している貴社営業部の一員として働き、親子で料理を作る喜びや食べることの大切さ等を伝えていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

米久の 会社情報

基本データ
会社名 米久株式会社
フリガナ ヨネキュウ
設立日 1965年12月
資本金 86億3400万円
従業員数 592人
売上高 1895億3900万円
代表者 堀内朗久
本社所在地 〒410-0011 静岡県沼津市岡宮寺林1259番地
平均年齢 39.5歳
平均給与 547万円
電話番号 055-922-5321
URL https://www.yonekyu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139192

米久の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。