就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
米久株式会社のロゴ写真

米久株式会社 報酬UP

【食肉調達で豊かな生活を】【21卒】 米久 総合職の通過ES(エントリーシート) No.35057(明治大学/女性)(2020/6/22公開)

米久株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月22日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 明治大学 | 女性

Q.
米久を志望する理由(50文字~400字)

A.
私は就職活動において、「身近なモノに携われること」「人々の生活を豊かにすること」を軸としている。その中で身近かつ生活の豊かさに必要不可欠な食品業界に興味を持った。貴社は私たち一般消費者に向けた商品の提供と外食チェーンなどに向けた業務用商品の提供の両方を担っている。そのため、毎日食べる食肉の食べる場所を問わずより多くの人々の生活の豊かさに影響を与えることができると考えた。さらに少数精鋭のため若いうちから裁量があるというお話を座談会で伺い、自分自身が社会に影響を与えている・人々の生活の豊かさに貢献しているということをより深く実感できるという点において魅力を感じた。加えて、伊藤ハム株式会社との統合によるシナジー効果をもとに、若手からの裁量だけではなく、多くのチャンスを頂ける機会があるのではないかと感じ貴社を志望する。 続きを読む

Q.
米久に入社してやってみたいことと、それを実現するために今の自分に足りないもの (50文字~400字)

A.
貴社に入社したら「食肉の調達」の業務に携わりたいと考えている。貴社の製品を製造するために必要不可欠な食肉の調達をすることによって消費者だけでなく、会社に貢献できると考えたからだ。最初に携わることが多い輸入牛の調達においては駐在はあまりないというお話を座談会で伺ったが、より良いものを安く調達するためには語学力が必要であると考える。現地の方々とより親密なコミュニケーションを図り、信頼関係を築き上げることで、上記の「より良いものをより安く」調達し、お客様のもとに届けることが可能となる。そのため自身に足りないと感じている語学力を今後身につけ、食肉の調達に携わりたい。また、食肉の調達の業務による経験を積んだ後には、食肉に対する知識を生かした営業として、近年の健康ブームに適した商品の提供にも携わりたいと考えている。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

米久株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

18卒 | 高崎経済大学 | 女性
内定

Q.
志望動機

A.
長野県で働き、食育活動に携わりたいためです。自然豊かな環境で生まれ育った地元に愛着を持っています。長野県で躍進されている貴社の事業に関わることで地域住民の一員として役立てると考えます。食育活動に興味をもつ契機となったのは、大学の講義で子どもの好きな食べ物しか与えない両親が紹介されたためです。食に触れる機会が多いほど豊かな情操が育まれると考えるため、このような思いが生じました。食の安全に強い拘りを持つ「グリーンマーク」は食育活動をする上での強みだと考えます。食育教室を開催している貴社営業部の一員として働き、親子で料理を作る喜びや食べることの大切さ等を伝えていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

米久の 会社情報

基本データ
会社名 米久株式会社
フリガナ ヨネキュウ
設立日 1965年12月
資本金 86億3400万円
従業員数 592人
売上高 1895億3900万円
代表者 堀内朗久
本社所在地 〒410-0011 静岡県沼津市岡宮寺林1259番地
平均年齢 39.5歳
平均給与 547万円
電話番号 055-922-5321
URL https://www.yonekyu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139192

米久の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。