就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西濃運輸株式会社のロゴ写真

西濃運輸株式会社 報酬UP

西濃運輸の本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)

西濃運輸株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

西濃運輸の 本選考の通過エントリーシート

11件中11件表示

25卒 本選考ES

総合事務職
男性 25卒 | 法政大学 | 女性

Q.
ゼミのテーマを記入してください。100文字以下

A.

Q.
趣味や特技を記入してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月19日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合事務職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味や特技を記入してください。

A.

Q.
自己PR

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年1月23日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合事務職
男性 24卒 | 関西大学 | 男性

Q.
趣味や特技を記入してください。

A.

Q.
自己PRを記入してください。 400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月25日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合事務職
男性 24卒 | 明治大学 | 非公開

Q.
自己PRを記入してください。400文字以下

A.

Q.
ご自身の長所と短所を記入してください。200字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月9日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合事務職
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
自己PR(400字以内)

A.
私の強みは新しい環境や人に素早く順応する能力です。 私は幼少期を○○で過ごしていたのですが、父の仕事で本帰国が決まり日本の環境や人に馴染めるかが非常に不安でした。しかし、私はそこで悲観的になるではなく海外生活で培った寛容的な国民性を活かした交流を図りました。具体的には、転校先では外国から来た私に声をかけづらいのではないかと予想し、自分自身を知ってもらうだけでなく、傾聴する事を心がけ相手と対話する事を意識しました。その結果、転校先の学校では多くの友人に恵まれ、違う文化や新しい環境に順応する事が出来ました。このように私は、これまで育った環境で培った経験や価値観を、新しい環境に活かし適応させる強みを持っており、社会に出て働く上でも相手の立場になって考え、どのような環境にも適応し仕事に取り組む事が出来ます。 続きを読む

Q.
志望動機(400字以内)

A.
多くの人々の生活を支える架け橋になりたいと考え、貴社を志望しました。 私はこれまで部活動やアルバイトなどを通じて、多くのメンバーを底から支えるような役割を果たし周りからの信頼を得てきました。また、自分自身が主体的に考え行動し結果を残す事にとてもやりがいを感じていたため、社会に出てからも多くの人々を底から支えるような存在になりたいと考え物流業界に興味を持ちました。その中で貴社は、トラック輸送だけでなく、ロジスティクス事業の拡大やASEAN諸国での事業展開などに力を入れており、社会に大きな貢献ができる点に魅力を感じました。貴社に入社した際は、私の環境適応能力や真面目に取り組む姿勢を活かし、活躍していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年11月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合事務職
男性 22卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
興味を持っている業界・企業

A.
私は物流業界に興味を持っています。それは、今の世の中の流れを身をもって感じることができる点が魅力的であるからです。中でもインターンシップを通して最も熱意のある方が働いていると感じた貴社に興味を持っています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私はチームで成果を上げるために調和を実現できる点が強みです。大学二年次に所属したゼミの合同発表会では、私はチームの調整役を担いました。まずチーム結成当初には、発表会で入賞しようとの意欲を全員に共有し、連帯感を作成しましたが、テーマに対する考察を行う際、メンバー間で意見が割れ議論が纏まらないという課題が生じました。ここで私は皆とコミュニケーションを取り、原因はメンバー間の知識格差であると推測しました。次に関連資料を調査し全員に示す事で、共通認識が生まれ、議論の総括力が高まりまし。私は組織の調和を目的意識・考え方の土台が揃った一貫性のある環境作りに努めて実現し、結果発表会では入賞を果たす事が出来ました。この経験からチームで成果を上げるためには調和が必要であり、それはメンバー間の仲を取り持つというよりは、議論においてつまずいているポイントの発見と解消が重要であるとの価値観を得ました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月8日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合事務職
男性 22卒 | 明治学院大学 | 男性

Q.
趣味や特技を記入してください

A.
趣味は体を動かすことです。ランニングや筋力トレーニングのほかに、最近は友人にアメリカンフットボールを教えてもらいながら練習しています。小中学生の時に野球、高校時代に山岳部に所属していました。 続きを読む

Q.
興味を持っている業界を教えてください。

A.
物流業界、倉庫業界に興味を持ち就職活動を行っております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月26日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合事務職
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自己PRを記入してください。 400文字以下

A.
私の強みは挑戦し続けるところです。アルバイト先の学習塾で、発達障害を抱えた生徒さんを担当したことが、私にとって誇れる経験です。担当した生徒さんは、興味のあることは強い関心を示す一方で、興味のないことは何も聞き入れてくれず、学習進度に遅れが出ていました。その遅れに責任を感じて焦ってしまった私は、無理に学習を進めようとし、生徒さんの反発を逆に強めてしまいました。この状況を打開すべく、関心事に対する生徒さんの高い集中力を活かせないか考えました。考えた結果、授業の導入部に生徒さんの興味に応じた話題を出したり、それを学習内容と結びつけたりと学習に対するハードルを下げることに注力しました。すると徐々に学習が進んでいき、生徒さんが学習に対して前向きな姿勢を見せてくれるようになったことに達成感を覚えました。これは諦めずに挑戦する姿勢を貫いた結果であると思っております。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由を記入してください。 400文字以下

A.
私が貴社を志望する理由は2点あります。1点目は社会貢献度の高さです。現在の社会においてモノの流れを最適化することの意義は大きいと考えます。モノの流れの複雑化、それに伴うお客様のニーズの多様化が進む中、貴社は多彩なソリューションを提案しており、その点でお客さまのニーズを高いレベルで実現していると思いました。2点目は挑戦し続ける姿勢を大切にしていることです。貴社は既存のサービスのみならず、オープンイノベーションの推進、物流のトータルコーディネートなど総合物流企業として時代に対応しながらお客さまのニーズに応えることに注力しています。私もそうした環境の下、お客さまの満足のため挑戦し続ける姿勢で働き、成長し続けたいと思い、貴社を志望いたしました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年10月6日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合事務職
男性 21卒 | 信州大学 | 男性

Q.
興味を持っている業界・企業

A.
私は物流業界に興味をもっています。その理由は二つあります。 一つ目は、物流業界は人々の生活を根底から支えている必要不可欠な業界であるからです。 二つ目は、社会での需要が高まっている業界の一つだからです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は、目標達成力に自信があります。 私は大学1年次、フルマラソンに興味をもち、フルマラソンを完走しました。そして、大学生活の4年間でフルマラソン4時間以内完走を目標に掲げ、その目標達成のために毎週3日の練習を続けています。そして、最終目標を達成するために、3年次中に4時間13分以内完走を近い一つの目標に掲げました。私は練習やレースを通して、何度も自分の目標に向き合い、今自分に何が足りないのかを分析し、必要な練習を計画的に行ってきました。その結果、3年次中に4時間12分で完走することができ、一つの目標を達成することができました。 この経験から、小さな努力の積み重ねが大きな成功に結び付くことを学び、大きな自信となりました。また、論理的思考に基づく計画性が大切だと感じました。 この経験を活かして、これから生じる困難にも努力を継続して乗り越えていきたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月17日
問題を報告する

19卒 本選考ES

総合事務職
男性 19卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
志望理由を教えてください

A.
貴社を志望した理由から特に2つを挙げます。まず 1つ目は、貴社は企業間物流においてトップであるためです。トップということは、様々なノウハウがあり、お客様のニーズや、多様化する問題にも対応することでき、さらに新サービスの展開を行うことができるのではないかと考え志望いたしました。次に 2つ目は、私の就職活動の軸に合致しているためです。私の就職活動の軸は、「世の中の役に立ち、必要不可欠であるかがはっきりとわかる」「仕事内容に興味や魅力がある」ことです。物流の仕事がなければ、モノがその場所にあることは実現できません。そのため、世の中では必要不可欠な仕事であるとはっきりとわかります。また、貴社でチャレンジしたいと興味・魅力をもてる仕事が多く、ジョブローテーションを通して様々な仕事を経験できると考えたため、志望いたしました。 続きを読む

Q.
自由に自己PRをしてください

A.
塾のアルバイトで生徒サポートを行っております。その中で大切にしていることは、「1を1+αにする意識」です。 「1を1+αにする意識」とは、例を挙げると、通常業務を1としたときに、今までは行っていない生徒のお見送りを始めるという+αの行動をとることです。以前は業務の都合により、生徒の出口から離れたところで挨拶をしていましたが、挨拶を出口で行うようにしました。これは、「この塾に来てよかったと感じて欲しい」という思いから始めたことです。他のアルバイトのメンバーにもこれを伝えたところ、賛同していただけて校舎がお見送りを行うようになり、塾長からもお褒めの言葉をいただくことができました。 その他には、どの生徒にも同じように接するのではなく、一人ひとりの性格等を把握し、個々の性格に合わせたコミュニーケーションをとりました。 このように、与えられた1の仕事を1で終わらせず、状況に応じて自分で考えた+αの行動をとることを心がけています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年2月21日
問題を報告する
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

西濃運輸の 会社情報

基本データ
会社名 西濃運輸株式会社
フリガナ セイノウウンユ
設立日 2005年10月
資本金 1億円
従業員数 17,129人
売上高 3062億3800万円
決算月 3月
代表者 髙橋智
本社所在地 〒503-0853 岐阜県大垣市田口町1番地
電話番号 0584-81-1111
URL https://www.seino.co.jp/
NOKIZAL ID: 1548981

西濃運輸の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(貨物)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。