22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東京女子大学 | 女性
-
Q.
学生時代(大学・大学院)に最も辛かったエピソードを教えてください。
-
A.
中学受験塾でのアルバイトで生徒に避けられた事だ。身近で気軽に相談できる存在でいる事を目標にしたが、一年目の私は、生徒と壁がある事に歯痒さを感じていた。それから反省を踏まえて積極的に話しかける事を心がけたが、ある時、一部から露骨に避けられるようになった。自分なりに考えた行動が忌避される結果になってしまい苦悩する日々が続いた。しかし、そこで逃げるわけには行かないと思い、生徒に人気の先輩に相談した。すると私は、「積極的に」と「闇雲に」を混同していた事に気がついた。各々に合う接し方が大切だとアドバイスを頂き、そこから話が好きな生徒は積極的に話しかけ悩みを引き出す事、一人でいるのが好きな生徒は挨拶や見守りを基本に距離を縮めて行った。休み時間は教室内で他愛もない話をする事で「楽しい人」と思ってもらうよう尽力した。結果、避けられる事は無くなり、様々なタイプの生徒と相談しやすい関係を構築する事ができた。 続きを読む
-
Q.
欠点はあるか あれば簡潔に
-
A.
はい 責任感が強すぎるところ 続きを読む
-
Q.
あなたが赤城乳業に入社したら実現したいことは何ですか?(企業職種と絡めて教えてください)
-
A.
貴社の商品を通じて人々の生活に笑顔を増やしたい。私には食を通じて、楽しいや笑顔の時間を増やしたいという想いがある。私にとって、貴社の商品は、中高時代は夏の部活帰りに、大学時代はサークル帰りに友達と他愛もない話で盛り上がり、笑いあっていた時間の中心にあったものだ。振り返えれば、記憶に残る楽しい時間の源となっていたものである。「遊びこころ」を大切にしていらっしゃる貴社の商品ならば、多くの人の何気ない日常に笑顔を増やすことができると思う。中でも私は営業職として「◯◯さんが言うなら」と言っていただけるような信頼される人を目指したい。アルバイトで培った傾聴力を活かし、お客様の声に的確に捉える事、そして商品に関わる全ての人の想いと共に提案を行う事で、お客様には満足を、その先にいる商品を口にする人には幸せや笑顔の時間を増やしたいと思う。 続きを読む
-
Q.
あなたが企業に求めることを教えてください。
-
A.
「チーム一丸となって目標に向かう事の出来る環境」である。なぜなら、一つに目標なくして結果はないと考えているからだ。私が独学で資格取得を目指した際、途中で意欲が下がってしまい投げ出しそうになった。しかしその時、目標を振り返る事で自分を奮起させられた経験から目標を持つ大切さを学んだ。目標を持つ事はチームで動く際にも大切な役割を果たすと思う。チーム全体で目標を掲げる事で達成に向けチーム力を高める事につながるはずだ。二つに仕事は一人で成し遂げられるものではなく、同僚や先輩方、そして社外の協力してくださる方と主に進めるものだと考えているからだ。以上よりチームで目標実現に向かう事ができる環境で働きたい。 続きを読む