就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西武鉄道株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

西武鉄道株式会社 報酬UP

【鉄道と橋の魅力】【20卒】 西武鉄道 総合職の通過ES(エントリーシート) No.29246(横浜国立大学/男性)(2019/7/25公開)

西武鉄道株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
Web説明会などで得た情報への意見とそれを踏まえた志望動機と入社後やりたいこと(500字以内)

A.
私は、幅広い利用者の便利な生活を守りたいと思い、鉄道業界を志望しています。 松葉杖生活を余儀なくされた期間でも、鉄道を使えば、目的地まで快適に行けて、生活が豊かになりました。更に、駅も、私のような怪我人が使いやすい工夫がされていました。私も、幅広い人の生活を便利にすることで、社会貢献したいと感じました。 その中でも、貴社を志望している理由は、利用者だけでなく、街全体のことを考えた事業をしている点にあります。 説明会で聞いた、連続立体交差事業は、輸送のスムーズ化、踏切除去による安全性の向上に繋がるという点で魅力的でした。ただ、それだけではなく、鉄道で分断されていた市街地を一体化し、より魅力的な街になることに貢献している点に惹かれています。 私は入社後、連続立体交差事業を通して、沿線の街をより魅力的にし、「沿線流入強化」を図りたいです。池袋線では、44年かかったということですが、沿線人口の減少が進んでいる今、もっと早いペースで事業を進めていく必要があります。現在、中心的に事業を進めている新宿線をはじめとする、様々な路線で事業を進め、地域の発展に貢献できるようにしたいです。 続きを読む

Q.
興味を持って取り組んだ科目、研究課題(200字以内)

A.
橋の批評というゼミが興味深かったです。橋に施されている技術、周りの景観との調和、形の特徴、歴史などについて教授に直接教わりながら、実際に現地を見学したことが橋に魅力を感じるきっかけとなりました。私自身が普段通る橋についても調べてみると、なぜ建設されてどんな役割をしていたのかが分かり、橋という土木構造物に更に興味がわきました。より快適に鉄道が通れる橋梁を建設するための研究がしたいです。 続きを読む

Q.
最も力を入れて取り組んだエピソード(500字以内)

A.
私が学生時代に打ち込んだことは、茶道サークルの活動です。サークル内では陰の立役者として、チームを押し上げていきました。 私は、部員全員が技術を向上させられるように、練習時間を創出という形でサークルを牽引しました。 練習ではサークル主催のお茶会本番で行う、お点前の練習をするのですが、場所の関係上、2人ずつしかできません。毎回の練習で、15人以上は出席するため、サークルに来ても時間の関係上、お点前が出来ずに帰ってしまう部員が出ました。それに対する不満が生じたので、この課題の解決が求められました。まず、練習の準備は、道具の扱いが煩わしく、時間がかかるため、皆やりたがらないですが、1番乗りで活動場所に行き、率先して準備しました。また、練習時には、誰が次にお点前をするかを決めて、素早く準備させ、お点前とお点前の間隔を短くするように努めました。 練習時間の確保、回転効率の上昇を目的としてこれらのことに取り組んだ結果、サークルに足を運んでくれた部員はほぼ全員お点前できるようになりました。この経験から自ら率先して動くこと、また、メンバー個人個人に協力を仰ぐことで課題解決に取り組む重要性を学びました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

西武鉄道株式会社のES

インフラ・物流 (鉄道業)の他のESを見る

東武鉄道株式会社

ポテンシャル採用(総合職)
25卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
通過

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何ですか。また、あなたが働くうえで大切にしたいものとその理由を教えてください。◆【タイトル】(30文字以内) ◆【本文】(300文字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

神戸電鉄株式会社

事務・管理系
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
あなたが企業を選ぶうえで、最も大切にしていることを当社への志望動機と紐づけて教えてください。(「なぜ」その点を大切にしているのかを含めて具体的に答えてください。)【400字以内】

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

西武鉄道の 会社情報

基本データ
会社名 西武鉄道株式会社
フリガナ セイブテツドウ
設立日 1912年5月
資本金 216億6500万円
従業員数 3,650人
売上高 1270億8100万円
代表者 喜多村樹美男
本社所在地 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目16番15号
URL https://www.seiburailway.jp/
NOKIZAL ID: 2763313

西武鉄道の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。