- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【アイデア競演、議論の花開く】【17卒】コーポレイトディレクションの夏インターン体験記(コンサルタント)No.342(一橋大学/男性)(2017/12/14公開)
株式会社コーポレイトディレクションのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒 コーポレイトディレクションのレポート
公開日:2017年12月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2017卒
- 実施年月
-
- 2015年8月
- コース
-
- コンサルタント
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 一橋大学
- 参加先
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
コンサルティング業界を体感するためのインターンの力だめしとして手頃に応募できて、かつそれなりのメンバーがそろっているから。
選考フロー
エントリーシート → グループディスカッション
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2015年07月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2015年07月
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 1グループの人数
- 6人
- 時間
- 60分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
政府に向けた英語教育の政策提言
進め方・雰囲気・気をつけたこと
議論の流れを合意したのち、決めた流れに沿って話していった。自分の意見を言いたがる人ばかりだったので議論の前提が何なのかをはっきりさせるように常に意識するようにした。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 貸会議室
- 参加人数
- 36人
- 参加学生の大学
- 東大、慶應が大半。中には海外大生もいた。
- 参加学生の特徴
- コンサルティング業界志望者がとても多かった。みな自分の意見をはっきりもっている人がおおく議論でも積極的だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
あるインターネット会社の新規事業立案
1日目にやったこと
ある企業に対する新規ビジネスの提案を行った。6人1チームで一日でプランを作って大きな模造紙に書いて発表を行うといった流れ。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
パートナーなど
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
議論をするときは議論の前提が何かをしっかりと一致させることが重要と聞いた。みな言っていることが間違っていなくても会話がかみ合わなくなってしまうからだといわれた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
一日という短時間でまとめあげるのは相当時間を意識して取り組む必要があった。グループの合意形成をとるのもそうとう難しく、時間内に終わらないのではないかと幾度も心配にさせられた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
実際にやるとなった時の視点を忘れずに考えるということを繰り返しメンターから言われた。そうでなければ提案した内容は基本的に受け入れられないのだということばが印象的だった。
参加前に準備しておくべきだったこと
コンサルティング業界について調べておくとインターンシップ自体には直接役に立たなくても社員への質問をする際に得られるものが大きい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
場所も本社オフィスではなく貸会議室で行い、日程も一日しかないためこの会社で働くイメージはそこまでつかなかった。ただ社員がコンサルタントとしても他とは一線を画した人格を感じられ、そこは大きな魅力だった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加してみて周囲のレベルにそこまで遅れているわけではないのではないかと感じたからである。今後本選考の時期になるまでに自分の考え方や発想を磨き、自己分析を重ねていくことで可能性があるかもしれないと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
外資系のコンサルティング会社とは一線を画した会社であることが社員一人一人から見られたため。どの社員にもこのコンサルティングという仕事を極めようという気概が感じられる人々で個人的には外資コンサルよりも魅力的な会社だと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
社員さんが少しは優遇しますと明言していたため。実際には筆記試験で少し下駄をはかせてくれる程度のものであったと推測している。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後でもいつでも相談したいことがあったら連絡をくださいと言ってくれた。とても懇切丁寧な対応をしてくれる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
投資銀行も興味はあったが自分の中ではコンサルティングの仕事の方に魅力を感じていた。ディールありきの投資銀行に比べてコンサルティングの方が長期的視野で顧客に貢献できると考えたからである。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
業務的なおもしろさももちろん感じたが、コンサルティングという仕事に携わるこの社員さんに大きく惹かれた。コンサルティングの仕事に情熱をもって取り組むその姿は自分がコンサルティングの仕事につきたいという気持ちを高めるきっかけになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2024卒 コーポレイトディレクションのインターン体験記(No.49844) |
株式会社コーポレイトディレクションのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
コーポレイトディレクションの 会社情報
会社名 | 株式会社コーポレイトディレクション |
---|---|
フリガナ | コーポレイトディレクション |
設立日 | 1986年1月 |
資本金 | 9600万円 |
従業員数 | 75人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 石井光太郎 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番4号天王洲ファーストタワー23階 |
電話番号 | 03-5783-4640 |
URL | https://www.cdi-japan.co.jp/ |
コーポレイトディレクションの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価