就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソフトバンク株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ソフトバンク株式会社 報酬UP

【挑戦と創造の舞台】【22卒】ソフトバンクの夏インターン体験記(文系/JOB-MATCH)No.16057(東北大学大学院/女性)(2021/7/7公開)

ソフトバンク株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ソフトバンクのレポート

公開日:2021年7月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 上旬
コース
  • JOB-MATCH
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 東北大学大学院
参加先
内定先
  • アスパーク
  • NTTデータSMS
  • SHIFT
  • ディップ
  • アルプスアルパイン
入社予定
  • NTTデータSMS

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

通信業界・メガベンチャーの代表として、業務内容・労働環境・社風を理解するために参加した。興味を持ったきっかけは球団のファンだったこと、人気のインターンであり、学生支援団体などで広告があったことである。数多くのITソリューションを持ち、その組み合わせによって挑様々なことに挑戦できる点、急成長企業でありそのノウハウを吸収しようと思い、参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

友人にソフトバンクの内定者がいたため、その方に連絡を取って会社や選考の情報を聞いた。会社ホームページで事業内容や現在会社として取り組んでいる技術開発について勉強した。ワンキャリアを参考にESを書き、就活支援団体の先輩に添削を依頼した。動画面接の提出自由な動画では、ソフトバンクバリューの一つである「挑戦」を意識して、今自分が挑戦していることを話した。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ソフトバンクバリューという5つのバリューを大きく掲げており、そのバリューに合致する人材であるかを重視されたと感じる。また、その中でもスピード・挑戦というところは選考の進みやコロナウイルスへの対応からも重視されていることがうかがえる。ソフトバンクバリューと自分の経験・性格があっていることをアピールすることが重要だと考える。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年06月 中旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

ソフトバンクバリューの中であなたの強みと合致する項目(複数選択可)を教えてください。また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。/30年後、世界の人々に最も必要とされるテクノロジーやサービスは何だと考えるか、その実現のためにソフトバンクでどのような挑戦をしたいかを教えてください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

設問が少なく、それぞれの字数が多いため、自分の経験や考えを具体的に、伝わりやすい言葉になるよう心掛けた。専門用語などはわかりやすい言葉に言い換えた。

ES対策で行ったこと

ワンキャリアを参考に、ソフトバンクバリューに合う部分をアピールするよう意識して書いた。就活支援団体の先輩にES添削を依頼した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

最終面接 通過

実施時期
2020年06月 中旬
面接タイプ
動画面接・動画選考
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

指定されたテーマで2本動画を撮り、。最後の1本は自由提出だった。

面接の雰囲気

動画面接のため、相手の雰囲気などは不明。1,2本目はテーマが決まっていたため自分の考えをしっかり感情をこめて話すよう心掛けた。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ソフトバンクバリューというものを強く掲げていたため、自分の強みのうち、ソフトバンクバリューと重なる点を主にアピールした。わかりにくい経験だったため、初めて聞いた人でもわかるよう言葉に気を付けた。

面接で聞かれた質問と回答

インターンシップで挑戦したいことを教えてください。

御社のインターンで挑戦したいことは、会社とお客様双方の利益になるサービスを考えることです。生の企画・販売の現場・そこでの先輩方の働きを自分の目で見て、肌で感じ、自分がどこまで会社やお客様に貢献できるのか、挑戦したいです。2週間という限られた時間の中で、会社のニーズ・お客様のニーズを学び、会社のため、お客様のためのサービスを考えることを目標に参加させていただきたいです。

自己PRをしてください。

私の強みは失敗を恐れず挑戦できることです。
私は○○で第一志望の○○の受験に失敗しました。この失敗を振り返り、原因を、他人から指示された勉強を漠然と行っていたことと、要点に絞らず全体的に穴がないよう勉強していたことの2つだと考えました。そして○○ではこの失敗経験を活かしました。自ら能動的に情報収集をして何が必要な勉強かを考え、必要なもののみを繰り返す勉強法に変え、○○に合格できました。その他、○○や○○、○○、○○等、新しいことに挑戦してきました。挑戦には失敗がつきものですが、失敗体験を振り返り改善点を探すことが大切だと考えます。過去の失敗を糧に、今後も失敗を恐れず挑戦していきます。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
36人
参加学生の大学
基本的に大学名は話していないため不明だが、旧帝大院生、早慶の学生等様々だった。
参加学生の特徴
基本的にはコミュニケーションは円滑に進んだ。一部最低限のパワーポイントの使い方を知らないような文系学生も参加していた。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

ソリューション提案型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

最初に会社説明、その後課題が発表され、随時メインルームに集まり情報共有をされながらグループワークを行う。2日目の午後に各グループの発表が行われる。

このインターンで学べた業務内容

自社のITソリューションをどのように活用していくのか、同提案していくことが必要なのかが学べた。

テーマ・課題

不動産会社の働き方改革のためのソリューションを提案せよ

1日目にやったこと

会社説明やITソリューション提案の講義。その後課題が発表され、グループに分かれてアイスブレークをした後、随時メインルームに戻ってヒントを与えられながらグループワークに取り掛かる。

2日目にやったこと

前日の夜に提案内容は話し合っていたため、2日目は最終確認と発表の準備を行った。スライド作成が主なワークの内容となる。午後は各グループの発表を聞き、その発表に対しての人事からのフィードバックも得られる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

講義を受けたり、発表の後のフィードバック以外に特に社員とのかかわりはない。各グループの発表後には社員へ質問ができる座談会の時間があり、そこで選考に関することや働き方については質問ができる。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

元々2週間の店舗運営の対面での業務体験型インターンシップであったものが、コロナウイルスの影響で直前にオンライン2日間のインターンに変更になった。本来最終選考で落選した学生のためのインターンに参加することになったため、学生のレベルは本来よりも低いのではと感じた。パワポの使い方がわからない学生もおり、認識を合わせるのに苦労した。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループのメンバーとは短い時間の中で施策立案からスライド作成、発表まで行わなければならないため、濃い会話ができた。時間がない中で求められる成果を出す、社会人としての働き方を体験できた。

インターンシップで学んだこと

「社会人には時間がない」ということをテーマとしていたこともあり、短い時間の中で工夫して成果を出すということを体験することができた。また、短い時間の中で高い成果を出すためにはグループのメンバーの得意不得意を活かしてうまく役割分担するリーダーシップも必要だと学ぶことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

今回は直前でインターンシップの内容が変わったため特例の内容ではあったが、ソフトバンクで行っている最新のITソリューションや、これから手を付けようとしている事業領域などを勉強しておくと新規事業や新しいソリューションの提案に役立つと感じる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の社会人としての働き方を感じられるよう、短時間で成果を出すことを体験させてもらえたため。また、ソフトバンクの事業内容やITソリューションについて講習もあり、様々ワークの中で調べることにもなり、実際のソリューション提案の疑似体験もできたため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

ソフトバンクでは「スピード」をソフトバンクバリューとして掲げるほど重視している。インターンシップの中でもスピードを重視したワークが設定されていた。一方自分はゆっくりでも確実にミスなくやっていくタイプなので、その点で企業が重視するものとずれていると受け取られるのではないかと思ったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

元々志望度が高かったが、スピードを重視している点が自分と合わないと感じため少し志望度が下がった。また、コロナウイルスがあまり流行していない地域であるにも関わらず、インターンシップの内容が対面からオンラインになり、日程も変わったりと待遇面で納得できない部分があったため、志望度が下がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加していない学生よりは、インターンシップに参加することで企業研究が進む。また、業務の体験、社会人として時間がない中で成果を出すという体験もしているため、よりソフトバンクで働くということのイメージがついているため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップでの活躍に関わらず、本来の2週間のインターンシップに落選した学生でも、2日間のインターンシップに参加すると早期選考へ案内される。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は、IT業界志望でこの企業は第2志望であった。インターンシップに参加後は、IT業界への志望度が上がった一方でこの企業の志望度は下がった。ITソリューションの組み合わせによってこれまでできなかったことができるようになることに可能性の大きさを感じたため、IT業界への志望度は上がった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

参加前に想像していたよりも、スピード重視の文化がかなり強いと感じた。インターンシップの内容の変更などで企業の志望度は下がったが、業務自体は自分がしたい仕事であることを確認できた。社員に対しても、自分が同僚になりたいと思うような社員の方と会うことができ、働く環境としては魅力的だと感じた。志望度は下がったが、就職活動をする上でITの可能性の大きさが理解でき、役立った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 ソフトバンクのインターン体験記(No.14378) 2022卒 ソフトバンクのインターン体験記(No.16493)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ソフトバンク株式会社のインターン体験記

IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る

KDDI株式会社

UI/UXコース
25卒 | 同志社大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通信におけるUI/UXデザインに興味があったのがきっかけ。KDDIの新卒のホームページから見つけて応募した。KDDIはデザイン部門があり、力を入れているイメージがあったので、インターンシップに参加することを決めた。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学では情報系を学んでおりIT企業を中心に志望していた。就活序盤であり視野を広げるために他業界の企業を知るためにインターンに参加した。通信企業であるがSE職というIT企業と業務があまり変わりがないので受けてみた。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月6日

沖縄セルラー電話株式会社

営業職<マーケティング>体験コース
24卒 | 琉球大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通信・IT業界に興味があり、沖縄県内だと優良企業であるため参加をした。インターンは夏と冬の2回実施されており私は冬に参加した。説明会などを通じて、事業内容への興味と社員の人の良さに惹かれよりインターンに参加したい欲が増えた。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月7日
19卒 | 立正大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
もともとガジェットに興味があり、その中でもMVNOのパイオニア的存在である企業のインターンシップに参加したいと思ったのが、最大のきっかけです。また、参加しやすい日程に設定されていたのも理由の一つです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月16日

ソフトバンクの 会社情報

基本データ
会社名 ソフトバンク株式会社
フリガナ ソフトバンク
設立日 1986年12月
資本金 2043億900万円
従業員数 54,986人
売上高 5兆9119億9900万円
決算月 3月
代表者 宮川潤一
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目7番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 804万円
電話番号 03-6889-2000
URL https://www.softbank.jp
NOKIZAL ID: 2731058

ソフトバンクの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。