16卒 本選考ES
総合
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
・農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角400文字以内)
-
A.
生まれ育った北海道での農業経験、そして高校、大学での林業に関する課外活動と、人生で第1次産業と関わることが多かった中で、農林水産業の発展を金融面から支えている貴庫に関心を持った。 農業生産者の強化、6次産業の市場規模拡大、農産物・食品の輸出拡大などのテーマを貴庫で取り組みたい。具体的には、第一に企業による農業参入が増加する中、農地や物流網の確保についての情報提供や、資金面で新規参入企業を支援したい。第二に、農業技術の開発や農業法人の大規模化が進む中、新技術の拡大支援やM&A資金の支援を行いたい。このように貴庫でアグリビジネスに携わり、貴庫における融資拡大と日本の農林水産業の安定的な発展に貢献したい。また、地元・北海道産の「食」のニーズを更に喚起できると感じたように、潜在的な販売力を持つ農産物の販路拡大を、日本国内や世界でのビジネスマッチングの機会を増やすことで達成したい。 続きを読む
-
Q.
・学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角400文字以内)
-
A.
ケニア社会林業プロジェクトの運営に最も注力した。環境問題への興味から参加したこの活動で、私は関東統括リーダーを担い、「渡航を最終目標とせず、今後の大学生活の糧となる活動」を目標に掲げた。そのために事前、事後での取り組みを企画した。【事前学習】渡航前に知識、視野を広げる目的で計画した。参加者は全国各地の大学生であったため、関東、中国・四国、北陸とブロックに分け、各々の専攻分野での現地状況調査を提案した。各ブロックの成果をまとめ、皆に共有する役割を担い、自分の専攻分野以外にも知識を広げることを目指した。【振り返り】当初の活動目標の通り、活動経験を今後の大学生活でどう活かすかを明確にするための場を設けた。具体的には有識者の方に協力を依頼し、自身の関心に沿った今後の取り組みに関するアドバイスを頂いた。この経験から、個々の特徴を活かすために仲間を知り、全体を俯瞰しながら進めるリーダーの役割を学んだ。 続きを読む
-
Q.
・当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は、未記入で結構です) (全角200文字以内)
-
A.
新たな融資枠「グローバル・シード・ファンド」で、日系企業のアジア地域を中心とする海外展開や成長分野における活動の支援を目的としていますが、今後他の地域(特にアジア)での拠点展開を予定されていますか。 続きを読む