16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(全角400文字以内)
-
A.
関心を持った理由として、1つは「企業の損得や収益に終始せず、社会貢献性と志を持って業務に取り組むことが出来る」と感じたからです。トレードオフの財を奪い合いシェアの拡大を目指すよりも、市場そのものの創出と成長に自身の人生を費やしたいと考えています。そしてもう1つは「若手の裁量権と成長性」についてです。社会において代替の利かない専門知識の獲得と、それに伴う責任を持って働ける環境が農林中央金庫にはあると座談会を通して確認させて頂きました。 入庫後に関しては、具体的には企業融資に携わりたいと考えています。その動機として1つは多様な業種の方々とお会いし、未知の領域について融資を通して企業側から知見を広めたいという想いがあります。もう1つは民間金融には無い資本の安定性と財閥系の「色」が付かない中立公正の立場から、偏らない審査を行った上に金銭融資とソリューションを提供したいといったことが挙げられます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角400文字以内)
-
A.
所属するバレーボールサークルでの活動が挙げられます。 30人弱の男子チームに所属し、その中に唯一のバレーボール未経験者でした。初めは練習にすら交じれませんでしたが、「やるからにはとことんやる」という動機から「公式大会のスターティングメンバー選出」を目標に掲げました。その過程として、まず「自分自身が出来ること」を考え、高校時代までの球技スポーツ経験から跳躍力には自信があるといえました。次に「チームが欲していること」を考え、特にセンターポジション層が薄いことがわかりました。そこで複数のOBの方に指導を頼みこんで空き時間を利用し、一からその動き方を真似して習得しました。その結果として、3年次には正式メンバーとして社会人大会に1年間出場を続け、最終的には20チーム中3位入賞の成績を収めました。上記経験を通して「自身の出来ること」と「期待されていること」の擦り合わせの重要性を理解させられました。 続きを読む