- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メガバンクの業務の中でも海外に関わりのある業務に興味があったため、このトレードビジネスコースに応募した。会社のウェブサイトでも、いまいちどんな業務をやっているのかがわからなかったため参加したいと思った。続きを読む(全101文字)
【未来を切り拓く】【17卒】みずほ銀行の冬インターン体験記(MIZUHO REAL BANKER'S INTERSHIP)No.456(早稲田大学/男性)(2017/12/14公開)
株式会社みずほ銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒 みずほ銀行のレポート
公開日:2017年12月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2017卒
- 実施年月
-
- 2016年2月
- コース
-
- MIZUHO REAL BANKER'S INTERSHIP
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
質の高いプログラムであるということを事前にネットで知っていたため。成長できるインターンシップだと感じた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
学生時代がんばったことに関して、「なぜそれを始めたのか」「なぜ続けられているのか」といった「なぜ」をしっかり考えて面接に挑んだ。
選考フロー
筆記試験 → グループディスカッション → 最終面接
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2015年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
筆記試験の内容・科目
一般的なwebテスト(言語・非言語)だった
筆記試験対策で行ったこと
特になし
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2016年01月
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 1グループの人数
- 8人
- 時間
- 30分
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
テーマ
どの会社と手を組むのが最適か
進め方・雰囲気・気をつけたこと
緊張せず楽しくグループディスカッションをしてほしいという人事の意志が強く伝わってきた。また、斬新なアイディアよりはチームをいかにまとめていくかを見られていた。発表はチームの中で1人が行うスタイル。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2016年01月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官の方はよく笑っていて、とてもなごやかな雰囲気だった。一対一でかつ面接会場が狭い部屋であったため、面接官ととても近い距離で話すことができた。そのため、面接というより会話に近かった。
面接で聞かれた質問と回答
なぜ金融業界を志望しているのかを教えて下さい。
金融はすべての人に関わることができるから。また、お金という側面から関わるため他業界よりもお客様に対する影響力が強くやりがいも大きいのではないかと自分は考えているから。
ゼミではなにを研究していますか
現代文学を研究している。とくに、サイエンス・フィクションの分野の小説に着目し、小説内の仮想世界と私たちが生きる現代社会との共通点を探しだし、作者が描きたかったことを洗い出そうとしている。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 恵比寿の研修センター
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 早慶やMARCHの大学生がほとんど。いろいろな業界を見ている人が多かった。
- 参加学生の特徴
- 金融に関する知識が豊富な学生がややいた。知識の有無はインターンシップの合否には関係ないが、あったほうがインターンシップをより高度に過ごすことができた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
銀行として、お客様に提案せよ
前半にやったこと
自己紹介に時間をかけた。小学生の頃ぐらいからの自分について精神面から説明した。社員の方もおなじように自己紹介した。
後半にやったこと
実際の起業に対し、銀行としてどのようなことを提案できるか話し合った。また、その会社を訪れることもあった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事/提案先の起業の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
お客様が何を考えているのか、そしてそれに対応できるみずほ銀行の強みはなにか考えろと繰り返し言われた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
実際の起業に行き、そこの社員と話し合いをした際、こちらの資料等が甘く怒られたことがあった。次はどう改善しようかチームで考えている時間は雰囲気もやや悪くとても苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
銀行員は数字や過去のデータを非常に重要視するということを学んだ。間違いをおこせば責任は多大なものになりお客様をも巻き込んでしまうためにそれらには細心の注意を払っていた。
参加前に準備しておくべきだったこと
金融に関する知識をもう少し勉強してから挑めばよかった。有価証券報告書などを見る際、何を表しているデータなのかより理解できたと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際の業務に近いプログラムであったため、もし自分が銀行員になったらどうなるのか深く考えることができた。また、社員の方もリアルな姿を出してくれていて、銀行員の姿を鮮明に思い描くことができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
5日間熱心に取り組み続けることができ、それに対してとても評価していただけている様子だった。また、お客様第一に考える社風は自分にあっているのではないかと思った。周りの学生はとても優秀で、インターンシップに参加することが内定への近道なのではと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
銀行員の仕事の幅広さや奥深さを知ることができたから。業界に関係なくほぼすべての業界の企業と関わるため、自分の中で知識が増え成長することができるのはないかと考えたから。多くの学生がそのように考えていたようだった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した学生限定のセミナーがあったり、質問会という一対一で社員の方と話す機会があったから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
個別に会う機会があった。ランチと夕食に誘われ、人事から就活の状況や志望度などについて何度も深く聞かれた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
金融業界を考えていた。金融はお客様に対する影響力が大きくやりがいも多大なものなのではないかと考えていた。しかし、金融の中でどの業種なのかということまでは考えていなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
金融業界全般に関する知識が増えたために銀行以外の金融系の企業にも対応することができた。また、大手企業ならではの仕事に対するやりがいを学び、規模の大きい企業の良さというものを知ることができたのは大きかった。
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2020卒 みずほ銀行のインターン体験記(No.4184) |
株式会社みずほ銀行のインターン体験記
- 2025卒 株式会社みずほ銀行 Story of Bankerのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2025卒 株式会社みずほ銀行 Story of Bankerのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 株式会社みずほ銀行 Story of Bankerのインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2025卒 株式会社みずほ銀行 総合職のインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 株式会社みずほ銀行 Story of Bankerのインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 株式会社みずほ銀行 総合職のインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 株式会社みずほ銀行 Story of Bankerのインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2025卒 株式会社みずほ銀行 Story of Bankerのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 株式会社みずほ銀行 ITシステムのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 株式会社みずほ銀行 Experience個人営業のインターン体験記(2024/12/24公開)
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT関連の職種に就きたいと考えており、SIerや事業会社のIT部門の早期選考やインターンに片っ端から応募していた。ゆうちょ銀行は知名度もあり、また日本を支える必要不可欠な金融機関でもあることから将来的な安定性もあると考えて、参加した。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望しており、主に生命保険と銀行に絞って就職活動をしています。そのため、ネット銀工がどのようなものか興味があり参加をしました。ソニー銀行を選んだ理由としましては、エントリーシートの作成が不要であることと1dayのイベントということで、気軽に参加できたためです。続きを読む(全135文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、三重県に住んでいる自分にとって身近な存在かつ、比較的大きな会社だったからです。選考に進む上で、優遇があるかは分からなかったが、面接などでインターンシップの話をネタにできると思ったからです。また、企業理解を深めたいと思ったからです。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ビズリーチキャンパスのスカウト経由だ。参加したら早期選考で一部選考カットであったので、参加した。また、金融業界のインターンシップには参加経験がなかったので興味本位で参加した。また、説明会に参加した際に、給与水準が高く、都内に勤務できることも興味をもった理由だ。秋か...続きを読む(全202文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏インターンにも参加してさらに理解を深めたいと感じたため。もともと金融業界を第1志望にしていたため、幅広く見ている中で興味を持った。特に資産管理業務を専門に行っている点や、MUFGの一員である点に興味を持ってインターンシップへの参加を決めた。有価証券報告書などでよ...続きを読む(全154文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業年金制度は従業員の長期的な安定に直結する重要な制度であり、その提案に関わる仕事に興味を持ったためである。特に、信託銀行が企業と従業員双方にどのような価値を提供できるのかを実務視点で学びたいと考えた。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の1DAYのインターンに参加することで、その後のインターンやイベントに呼ばれるということをインターネットで知ったから。また、金融、特に銀行業務に興味を持っており、東京を中心に支店を持っている点にも惹かれた。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 奈良出身であり、南都銀行を使っていたから興味があった。金融の中でも1番身近な企業だった。1番は、説明会での人事の人柄や、その人自身も奈良出身ということもあり、地元の結び付きに惹かれたため、インターンに応募しました。続きを読む(全107文字)
みずほ銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社みずほ銀行 |
---|---|
フリガナ | ミズホギンコウ |
設立日 | 1923年5月 |
資本金 | 1兆4040億6000万円 |
従業員数 | 24,784人 |
売上高 | 8兆760億8200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 加藤勝彦 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5番5号 |
平均年齢 | 39.9歳 |
平均給与 | 811万7000円 |
電話番号 | 03-3214-1111 |
URL | https://www.mizuhobank.co.jp/company/index.html |