![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢を持ち、成し遂げた経験・エピソードを教えて下さい。
-
A.
30人の団体のリーダーとして3か月で300人を集客し、講演家を招き講演会を主催したことである。集客目標を200人としたが、開催2ヶ月前に応募人数は12人だった。当時の集客は、友人勧誘や大学構内でのビラ撒きのみで、ターゲットに訴求できていなかった。そこで、客層に合わせた集客方法を実施した。具体的には、講演家が組織作りに関する著書の出版や野球のメンタルコーチを行っている点から、組織作りに課題を抱える他団体や野球部を訪問し、講演会の案内をした。また、小学校にて学校講演を行っている点から、教育委員会の後援を獲得し、市内の学校で生徒宛てに講演会の案内を配布した。さらに社会人の新規獲得のため、新聞社や書店に広報協力の営業も行った。これをメンバーの特性に合わせ、営業や電話など役割分担を行った結果、300人の集客に成功した。この経験では自身の行動力を生かして周囲を巻き込み、高い目標を達成することができた。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は学生団体で、人の可能性を伸ばすことにやりがいを感じたため、法人融資を通じて企業の発展を支え、可能性を伸ばせる銀行業界を志望している。中でも貴社を志望する理由は2つあり、1つ目は「若手から責任ある仕事を与えられる挑戦的な社風である」ことだ。私は学生団体にて、300人規模の講演会の主催リーダーや300万円のクラウドファンディングなど困難な目標に挑戦し、総額500万円を集めカンボジアに校舎を寄贈した。この経験ではチームで大きな目標を達成し、成長することにやりがいを感じてきた。そのため若手から挑戦でき、成長できる社風に魅力を感じている。2つ目は、オリックスグループのネットワークを生かしたソリューションを提供できるからこそ、企業が持つ様々な課題を解決することが出来る点である。入社後は法人営業部門にて、課題解決力と周囲を巻き込む圧倒的な行動力を生かしてお客様と信頼関係を築き、活躍していきたい。 続きを読む