20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 東京農業大学 | 男性
-
Q.
志望理由
-
A.
「食品が口にされるまでに関わった人々の思いを伝えることで食を支えていきたい」と考えています。大学時代のこれまでの3年間、漁師の方と共にアルバイトとして仕事をする中で、船は整備士の方に、水揚げしたホタテは運送業の方に任せるように、互いの信頼があってこそ消費者のお客様に届くということを体感しました。この時、私は「商品がお客様の口へ届くまでに関わった人々の思いを伝えたい」という目標を持ちました。漁師さんや学生仲間と共に、生産者として安心安全な品質のものを育てることの緊張感、北海道ブランドとしての国内、海外からの期待や責任の重みなど、生産者の思いを実感しました。さらに1人の消費者としても生活しているわたしだからこそ、安心安全な食品に生産者の思いを考え始め、家族や仕事仲間と食べられるありがたみも尚更感じています。貴社でならどこよりも多くの商品の魅力を伝えることでお客様を幸せにできると考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代頑張ったこと、困難
-
A.
「人手不足問題を抱えるホタテ漁師の人員確保」に苦戦しました。私は大学入学後からホタテ漁師の方と共にアルバイトとして船の上で水揚げ作業の手伝いをしており、大学2年生の時に5人程船に乗ってくれる新入生の確保を任されました。深夜2時開始で危険を伴う作業のため、新入生歓迎会で新入生50人ほどに声をかけましたが、1人も集まらない状況に私は悩みました。そこで、人集め経験のある先輩や漁師の方に戦略など相談することや、新入生に来れない理由を詳しく聞くなどした結果、作業内容の激しさ以外に遅くまで授業や部活動があり睡眠時間の確保が難しいことが分かりました。その後学生と漁師さんとも話し合いを5回ほど繰り返し、1時間の作業時間の変更をすることに決まり、無事5人ほど戦友とも呼べる仲間ができました。この経験から、相手の立場になって考える大切さを実感し、日々の生活の中でも相手の気持ちを考えた行動を心掛けています。 続きを読む
-
Q.
学生時代学んだこと
-
A.
お客様と繋がるために必要だと感じたものとは。 異文化に触れることで多角的視点を養い、今後の社会生活の中で活かしたいと思い、アメリカのTasteNirvanaという飲料会社で1か月間営業同行をしました。開始2週間目に社員の方4名と総合スーパーでの宣伝活動を行った際、私の経験不足でお客様の質問に思うように答えられなかったことで最後まで話を聞いていただけず、私は悩みました。他の社員の方の姿勢を見ると自分が未だに1人の企業の顔であるという責任感を十分に感じていないことに気づきました。そこで、日本でアルバイト先や研究室でリーダーをした経験から得た傾聴力を活かし、お客様の様子に注目し相手のペースに合わせて会話をするように意識したことで次第に商品を購入していただくお客様の数の増加に繋げられました。この経験から、実際のお客様と接する中で学んだ相手の気持ちになって考える姿勢と、自分から成長機会を作る努力を現在も継続しています。 続きを読む