就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱食品株式会社のロゴ写真

三菱食品株式会社 報酬UP

【食の安全と健康を支える】【21卒】 三菱食品 総合職の通過ES(エントリーシート) No.31675(明治大学/男性)(2020/6/2公開)

三菱食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月2日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、 それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。 400文字以下

A.
学生時代打ち込んだことはマクドナルドでのアルバイトです。その中で、困難であったことは運営上での人員不足への対応です。私はマクドナルドで時間帯責任者として働いているのですが、人員不足の結果従業員の仕事の負担が増えることが問題として挙げられました。この問題を解決するために私は社員の仕事であるスケジュール作成を手伝うという対応をしました。しかし、ただ従業員にスケジュール交渉をするだけでは解決しないので、従業員と積極的にコミュニケーションをとり、困っている従業員がいたら手助けをするなどして従業員からの信頼を得ることに従事しました。その結果、シフトに入ってくれる従業員が増え、人員不足問題の解消に貢献することができました。この経験から、接客業はお客様からの信頼はもちろんのこと、一緒に働く従業員の信頼もなくては店舗の運営を円滑に行うことができないことを学ぶことができました 続きを読む

Q.
今後日本の食をどのように支えていきたいか、ご記入ください。 400文字以下

A.
私は今後、「日本の食は安心、安全である」といった共通認識を維持させつつ、食を通して人々の健康を促進することで日本の食を支えていきたいと思います。私はよく海外へ旅行に行くのですが、必ず一度はお腹を下してしまいます。また、現在コロナウィルスが蔓延している理由も、中国の人々の食生活が原因と言われています。食によって健康が損なわれてしまうと、暮らしのライフラインを守ることができなくなってしまいます。その中で、貴社は食に対する安心、安全に注力しており、すべてのカテゴリーの食品をテーマパークや花屋などの食品卸売業の垣根を超えた取引先に卸すことが可能であることから、最も多くの人々の「食の安全」に携わることができることと思います。また、多くのメーカーとの取引から得た情報量を活かし、様々な健康食品を消費者に提案することで消費者の健康を促進させるという社会貢献をも行うことで日本の食を支えていきたいと思います。 続きを読む

Q.
どのようなことでも構いませんので、<タイトル>と<本文>に分け、自由にご記入ください。 ※写真貼付け可。(任意) <タイトル> 20文字以下

A.
私の趣味 続きを読む

Q.
<本文> 400文字以下

A.
私の趣味は海外旅行です。新たな文化に触れることや、見たことのない景色を見ることで、「非日常」を身を持って体験し、理解することを楽しみとして海外へ行きます。学生時代にタイとラオスへバックパッカーとして旅行に行きました。そこでは想像通りの綺麗な景色見ることや、地方の田舎の小学校の子と触れ合うことなどの「非日常」を体験して楽しむことができました。更に現地で国家資格である象使いの免許を取ることができると知り、即座に取りに行きました。写真はその時のものです。このことから私は好奇心が旺盛であり、すぐ行動できると言えます。また、旅先で日本人の社会人の方と知り合い、現地でともに食事をしました。帰国してからもなお関係は続いています。このことから、海外旅行は日本人ともネットワークを構築できる場であると事を知ることができ、楽しみ方の幅を広げることができました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱食品株式会社のES

商社・卸 (飲食)の他のESを見る

三菱食品の 会社情報

基本データ
会社名 三菱食品株式会社
フリガナ ミツビシショクヒン
設立日 1925年3月
資本金 106億3000万円
従業員数 4,951人
売上高 1兆9967億8000万円
決算月 3月
代表者 京谷裕
本社所在地 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1番1号
平均年齢 44.7歳
平均給与 691万円
電話番号 03-4553-5111
URL https://www.mitsubishi-shokuhin.com/
NOKIZAL ID: 1205776

三菱食品の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。