就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱食品株式会社のロゴ写真

三菱食品株式会社 報酬UP

【笑顔と共感、食でつながる未来】【22卒】 三菱食品 総合職の通過ES(エントリーシート) No.54706(大阪大学/女性)(2021/7/30公開)

三菱食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月30日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、 それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。400文字以下

A.
大学2年時に学園祭模擬店企画で20人クラスの代表として黒字化に取り組み、目標販売数の2倍を達成した事です。まず、クラスで目標販売数を200食とし準備を始めました。目標達成にはa店舗の認知度向上とb販促が必要だと考えました。着手には多数の人員が必要でしたが、クラス全体の協力を十分に得られなかったため実効性が課題でした。私は今年こそ皆と良い思い出作りをしたいと思い、現状を変えるためメンバーとの対話で、原因が自分事と自覚していない事だと考えました。そこで、業務一覧表を作り仕事を各々に割り振り、積極的に頼む事で自分事化させる手法を講じました。結果、準備の参加人数が増え意見交換が活発になり実効性が生じました。そしてaでは、大学周辺の人にチラシを渡して当日の購入を求め、bでは、当日のシフトを細かく分け店前を行き交う人に購買勧誘を行いました。その結果、目標の2倍である400食の販売を達成できました。 続きを読む

Q.
三菱食品での仕事を通じて成し遂げたいことをご記入ください。400文字以下

A.
私は貴社での仕事を通じて、より良い食を多くの人々に提供することで「人々の生活に笑顔が溢れる社会」という夢を実現したいです。このように思ったきっかけは、オーストラリアへの短期留学においてです、私は日本から持って行ったお菓子で、現地の人を笑顔にできただけでなく、会話も生まれ人と人との繋がりを感じました。この経験から、食が国籍等関係なしに笑顔の源となる事を実感し、食で笑顔を生み出すきっかけを作りたいと考えるようになりました。貴社は、食の多彩なネットワークとチャネルを持ち、全国により良い食製品や食文化を提供しており、食品業界における課題解決に積極的です。貴社でこそ、食に関わる全てにアプローチし、より良い食を提供することで、私の夢の実現ができると考えています。私は貴社で特に、マーケティングに携わりたいと考えます。課題分析を行い、実際に解決のためのアプローチを考えることが夢の実現につながると考えます。 続きを読む

Q.
≪任意≫周囲とコミュニケーションをとる中で工夫していることや気を付けていることがあればご記入ください。※箇条書きでも構いません。※こちらは任意での回答となります。 400文字以下

A.
私は周囲とコミュニケーションをとる中で2点に気をつけています。1つ目は、笑顔を欠かさないことです。2つ目は、相手の立場に立って考えることです。私は、飲食店で3年間接客アルバイトを行っているのですが、その際、上記の2点を意識しながら仕事に取り組んでいます。例えば、小さなお子様連れのお客様が来られる際に、あらかじめお子様用いすを準備する等を行っています。そうすることで、アルバイト先の後輩やお客様から話しかけやすいとよく言われるようになり、信頼関係の構築にも役立っています。実際、常連のお客様から「あなたがいるから安心して食事を楽しむことができる。また来たい。」という様に言って頂けたことがありました。仕事においても、上記の2点を意識しながら仕事に取り組むことで、お客様から周りの社員にまで最も信頼されるような人物になっていきたいと考えます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱食品株式会社のES

商社・卸 (飲食)の他のESを見る

三菱食品の 会社情報

基本データ
会社名 三菱食品株式会社
フリガナ ミツビシショクヒン
設立日 1925年3月
資本金 106億3000万円
従業員数 4,951人
売上高 1兆9967億8000万円
決算月 3月
代表者 京谷裕
本社所在地 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1番1号
平均年齢 44.7歳
平均給与 691万円
電話番号 03-4553-5111
URL https://www.mitsubishi-shokuhin.com/
NOKIZAL ID: 1205776

三菱食品の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。