就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社イトクロのロゴ写真

株式会社イトクロ 報酬UP

【情熱的なロジカル】【20卒】イトクロの総合職の1次面接詳細 体験記No.8258(慶應義塾大学/男性)(2020/2/19公開)

2020卒の慶應義塾大学の先輩がイトクロ総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社イトクロのレポート

公開日:2020年2月19日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
120分
面接官の肩書
エグゼクティブフェロー
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接を通して、ロジカルに話すことに注力した。その際、淡々と話すのではなく、情熱的に話し、共感を得てもらえるような話し方をした。

面接の雰囲気

説明会の時に登壇されていた方で、かなりビジネスのご経験も積んでいる方だったが、物腰の柔らかい方で、学生の良さを引き出そうとしている感じがした。そのため、緊張せずに望むことができた。

1次面接で聞かれた質問と回答

今後のキャリアプランについて

私には将来的に成し遂げたい夢がある。それは日本に現在あるいは将来的に生じるであろう社会的課題の根本的な解決をする事だ。特に、人口変化や少子高齢化に伴うあらゆる課題だ。具体的に、医療、介護、教育、自動車事故、障害者雇用問題などの解決をライフワークにしたい。いずれも解決の難しい大きな問題であり、現状として解決する方法が確立されていない状況だ。いずれの問題も社会的な影響力そして直接的な解決方法が必要であり、将来的に経営者・事業責任者としてのスキルを身に付けた人材として大きな影響力のもと解決に挑みたい。キャリアプランとしては、20代の内に事業を開発、推進するスキルを身につけて置きたい。具体的には、一刻も早く圧倒的な成長をし、自身のアイデアやアウトプットを社会に直接ぶつける事のできる環境をファーストキャリアにしたい。それ以降は経営者もしくは経営者のそばで事業責任者をし、より大きな事業に携わってみたい。

学生時代に一番目に力を入れたこと・自分だからこそ成し得た成果

大学2年次に約200人の部員が所属するダンスサークルにて、一般人向けのダンス イベントのオーガナイザーを務め、成功に導いた。その際、組織の成長を目的と し、従来取られていた運営方法を抜本的に変革し、目標としていた収益・集客の 2倍、顧客満足度の大幅な向上に繋げることができたことだ。当イベントは、年に二回サークルが主催する一般人向けのイベントで、300人程 度の集客のあるイベントであった。従来、このイベントはその収益をサークルの 運営費に回すことのみを目的としていたため、長い間企画内容は変わることな く、時代錯誤なものであった。また、主な来場者はイベントのコンテンツ的に部 員の家族や友人など、身内の人間内に留まり、このイベントによって、サークル 自体が外部の人の認知に繋がることは少なかった。そこで私は、イベントオーガ ナイザーを務めるにあたり、イベント提供の形を再度見直し、更なる収益の獲得 のためには、時代にあった企画内容と、より広範囲な来場者の獲得、そして積極 的なサークルのPRが必須であると考えた。また、ただ利益を出すだけで終わりで はなく、来場者にとって満足度の高い空間を提供し、学生レベルのイベントに留 まらないよう試みた。これらの目標を達成するために、企画運営チームを結成 し、ターゲットとする客層一人一人に対してレベルの高いコンテンツを提供でき るような施策を出し合った。主に、web広告作りやダンスを知らない人でも楽し めるコンテンツ作りなど、イベント自体に付加価値を付けることで、お客さんに 来場しやすい環境作りに励んだ。 その結果、従来の約2倍の来場者を呼び込み、ダンサー向けのニュースサイトで 取り上げられるなど、学生ダンスサークル界隈で大きな反響を呼んだ。こうして 顧客満足度の高いイベントを提供することに成功し、サークルを大々的にPRする ことに成功した。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社イトクロの他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (情報処理)の他の1次面接詳細を見る

イトクロの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社イトクロ
フリガナ イトクロ
設立日 2015年7月
資本金 3000万円
従業員数 124人
売上高 39億4900万円
決算月 10月
代表者 山木 学
本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1-1 JR東急目黒ビル4F
平均年齢 33.2歳
平均給与 514万円
URL https://www.itokuro.jp/

イトクロの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。