就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
P&Gジャパン合同会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

P&Gジャパン合同会社 報酬UP

【消費財の革新戦略】【20卒】P&Gジャパン合同会社の夏インターン体験記(文系/マーケティング)No.8413(慶應義塾大学/男性)(2020/1/31公開)

P&Gジャパン合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 P&Gジャパン合同会社のレポート

公開日:2020年1月31日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • マーケティング
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • イトクロ
  • ベイカレント・コンサルティング
  • ソニーグループ
  • 楽天グループ
  • ファーストリテイリング
  • エムスリーキャリア
入社予定
  • イトクロ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

外資系の消費財メーカーのマーケティング部門に興味があったから。選考直結型のインターンなので、参加して選考に参加したかったから。またESの質問数が多く、非常に詳しく聞かれるので、他企業にも応用が効くと思って応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップに参加するにあたっての情報収集や、ESの添削をかなり綿密に行なった。また実際に働かれている社員さんから情報を頂き、GDやプレゼンの準備をした。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2018年07月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
東大早慶が7割くらい、関西など地方大学が3割程度。高学歴で頭の良い学生を集めているように思えた。
参加学生の特徴
かなりロジカルで頭の回転が速い学生が多かった。さらに社交的で取っ付きやすい学生が多い。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ある消費財の売上を上げるための戦略を提示せよ

1日目にやったこと

ある消費財の売上を上げるための戦略をチーム五人組みでディスカッションし、発表する。基本的な情報は配布された資料から読み解き、一班につきマーケティング部門の社員がついてくれるので質問やFBをもらえる。その後全班が発表し、もっとも再現性の高い戦略が採択される。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

マーケティング部門の社員

優勝特典

洗剤一年分

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

消費者だけでなく、販売店にとっても利益にならなければならないので、関係者を洗い出して、全員の利益となるような妥協点を見つけなければならない。そして全員が納得できるような説明の仕方や戦略を提示しないといけない。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間がかなり短い中で、資料を読み込み、戦略を練って、プレゼン資料を製作しなければならないので、タイムマネジメントや仕事の速さが求められており、ついていくのに必死だった。また発表中は社員から鋭い質問が飛んでくるのでそれに的確に答えるのが難しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

マーケティング部門が普段どういった業務に携わっているのかを感じることができた。また消費財に限っては競合他社が多いので、勝ち残り戦略がかなり重要視される企業であり、マーケティング部門がその一端を担う部門であるということを学んだ。非常にやりがいのある事業に携われると感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

数字などを提示し、一目で理解できるようなプレゼン方法や資料作りのノウハウを学んでおけばよかったと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

チーム内ではある程度役割がばらけ、自分が班内の意見をまとめる役割を担った。おそらく、入社後もそういった役割をするのだろうと感じた。また、やっている業務自体がかなりやりがいがあって楽しかったので、自分がいざ入社した時の立ち回りなどを想像することができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

かなり学生のレベルが高く、自分はついていくので精一杯だったので、企業の求める像には当てはまらないのではないかと感じた。また、マーケティングには興味はあったものの、学生の中にはそれを研究対象にして学生生活を送っていた方もいたので、単純にそういった学生と比べたら劣るのではないかと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

業務自体が非常に楽しかったのと、入社後の自分が働いている姿が想像できたので、本選考も受けてみようと思った。また、社員さんのフォローも手厚く、インターン後は懇親会も開いてくださったので、社員さんを通してより企業自体に興味が湧いたので、志望度が高くなった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって本選考へ通されるので、有利になると思われる。ただ、一度本選考を受けると一年間通して他の部署も受けられなくなるので、その選択は慎重にしないといけないと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後は選考に呼ばれ、面接を行なった。ある程度インターンで選考をしており、篩に掛けるのではないかと思われる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

外資系の業界には興味があり、特に消費財メーカーに行きたいと思っていた。若いうちは自己成長をテーマにしていたので、高い成果を求められる外資系の企業に入りたいと思っていたし、中でも消費財は普段から私生活でお世話になっているのもあり、愛着を持って業務に携われると思ったので、外資系の消費財メーカーに入りたいと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

当社のような有名企業にはかなり学歴が高く、優秀な学生が集まることを身をもって知ったので、名の知れた企業を受ける際には、必ず情報を集め、準備を怠らず望むようにした。またインターンを通して、メーカーの素晴らしさや、やりがいを感じられたので、外資系に限らず、日系のメーカーも興味を持ち始め、選考を受けるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 P&Gジャパン合同会社のインターン体験記(No.6552) 2020卒 P&Gジャパン合同会社のインターン体験記(No.8790)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

P&Gジャパン合同会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

24卒 | 立教大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 消費財のメーカーに興味を持ち調べていたところ、サイト内でたまたま見つけた。花王という有名企業の名前に興味を持ち、事業内容や企業情報などは特に知らなかったが、ESの。容も短かったので、とりあえず応募した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月4日

P&Gジャパン合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 P&Gジャパン合同会社
フリガナ ピーアンドジージャパン
設立日 2006年3月
資本金 232億円
従業員数 4,600人
売上高 2848億9400万円
決算月 6月
代表者 ヴィリアム・トルスカ
本社所在地 〒651-0088 兵庫県神戸市中央区小野柄通7丁目1番18号
電話番号 078-336-6000
URL https://jp.pg.com/profile/
採用URL https://japan.pgcareers.com/recent-grads
NOKIZAL ID: 1194206

P&Gジャパン合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。