就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アコム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アコム株式会社 報酬UP

【新規顧客獲得の革新】【22卒】アコムの夏インターン体験記(文系/総合職)No.15140(大阪市立大学/男性)(2021/5/27公開)

アコム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 アコムのレポート

公開日:2021年5月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

まず1点目に、金融業界全般に興味を持っており、少しイメージは悪いが業界全体を知るために消費者金融のアコムに応募した。次に2点目として、コロナ禍ではあったものの2日間の対面開催だったので、アコムに限らず金融の就活を一緒にできる友だちができたらいいなという軽い気持ちで参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考等はなく抽選という名目だったので対策はなし。ただ、インターン参加者限定で性格適性検査の結果が開示されたので、それが関係しているのかもしれない。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

表立った選考がなかったので不明。参加者の大学層もバラバラだったので純粋な抽選なのかもしれない。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年07月 下旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪駅近くの会議室
参加人数
16人
参加学生の大学
関関同立が半分、産近甲龍その他が半分と、そこまで学歴で絞っている感じはしなかった。
参加学生の特徴
なんとなく参加している人が大半だった。アコムや消費者金融業界に興味があるというよりは、夏インターンの参加に焦ってエントリーすると抽選で合格した、と言っていた人が多かった気がした。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
あり
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

アコムの今までに利用してこなかった新規顧客を獲得する、YouTube広告の草案の作成

インターンの具体的な流れ・手順

1日目の前半でアコムの事業紹介や各部の紹介など、1日目後半から2日目は草案の作成と各グループの発表、座談会。

このインターンで学べた業務内容

ターゲット選定の仕方やハウツー、実際にそのターゲットにどうアプローチすればいいのかの考え方。

テーマ・課題

アコムの新たな利用者層を想定し、YouTube広告の草案を作成せよ

1日目にやったこと

前半でアコムの事業紹介や消費者金融業界の概要説明、アコムの利用者層の説明、会社内部の説明など。後半はグループメンバーおよびグループの担当社員とともにターゲットの選定のディスカッション。

2日目にやったこと

1日目に引き続いてターゲット選定のディスカッションや、実際にそのターゲットに効果的にアプローチするためにはどうすればいいかの議論、そのターゲットのニーズ調査、プレゼンづくりなど。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

若手人事社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークでは、担当の社員が1名付いてくださり、自分たちのグループの議論に一緒に参加してくださった。社員としてわからないところを教えてくださったりフォローを入れてもらう場面もあれば、ともにアイデアを考えてくださる場面もあった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

消費者金融やアコムの利用者、また今回のインターンシップの肝である新規にアプローチすべき顧客層が自分の想像と違っていたため、そこへの効果的なアプローチ手段を考えるのに苦労した。自分だけでなく、グループのメンバー全員が似たような悩みを持っていたので、グループの方向性としてそうした間違った思考の枠組みを外すのに苦労した。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループでのアイデア出しや調べ物の分担など、メンバー全員がそこそこ主体的に取り組めていた。やる気のないメンバーは自分たちのセッションでは見受けられなかった。

インターンシップで学んだこと

ターゲット選定からそのターゲットのニーズを探り、実際に効果的なアプローチを比較検討することは学ぶことができた。アプローチの際には、自分たちのディスカッションの中で思いつく感覚的なアプローチも時には有効な一方で、データなどに基づいた客観的なアプローチも必要で、それらを組み合わせることでより効果的な施策を行えるということを学べた。

参加前に準備しておくべきだったこと

消費者金融業界やアコムの顧客層がどのようなものか、また、近年の消費者金融業界の市場規模や動向などを知っておけばいいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

参加前のイメージが抜けず、消費者金融業界で働いている自分が想像できなかった。インターンシップに参加して、思った以上にホワイトそうだし、自分や世間一般が思っているような悪いイメージはかなり払拭されたが、それでもやはり世間からの風当たりや業界がやや下向きになっている現状を考えると、ここで働いている自分は想像できなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

周りの学生のレベルは、なんとなくインターンシップに参加した学生が多かったので、しっかり本腰を入れて対策をすれば、インターンシップの担当社員からも高評価がもらえ、かつ面接での志望動機等の話すネタにも組み込めそうだったので、本選考を受ければ内定が出そうだと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

アコムという企業や消費者金融業界に対するイメージは非常に良くなったものの、それでもやはりこの業界、会社をわざわざ志望しようとは思えなかった。もともとのインターンシップの志望動機が、金融業界全般を知るうちの一つの業界、という考え方だったので、金融の中でも他の業界に絞ろうと決意した。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

単純に人事の方に顔や人柄を覚えてもらえるだけでなく、性格適性検査のフィードバックや内定者との座談会で、会社側からどう見られているかや面接で話すネタの一つにもなり、有利になると感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

Webテストの性格適性検査の結果をもとに対面で1対1のフィードバックが行われる。また、希望者には内定者座談会にも参加できる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと金融業界をざっくり志望しており、その中でも銀行、損保、カードなどに興味があった。アコムに参加したのは、カード業界には属しないものの個人に対して資金を提供している会社であり、カード会社などとのキャッシングや銀行のカードローンなどともにているところがありそうで参加した。夏のインターンの時期だったので、とにかく金融というくくりの会社のインターンはできるだけ多く参加しようと思った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

消費者金融業界、アコムという会社、そしてそこで働く社員の方すべてにプラスのイメージを持った。もともとのイメージがやや悪かった点も大いにあるものの、自分が想像している以上に顧客に対しても働き方としてもクリーンで、ホワイトなイメージを持った。ただ、やはりここで働いている自分は想像できなかったので、志望業界としては金融の中でも銀行や損保、カードなどに絞って就活を進めようと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 アコムのインターン体験記(No.14598) 2022卒 アコムのインターン体験記(No.15276)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アコム株式会社のインターン体験記

金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. クレジットカード業界に興味があったから。なおかつこの企業は、日産という大きな親会社がいる点と、私が好きな車にも関われるという点が魅力に感じた。また、このインターンシップに参加すると早期選考に呼ばれることを分かっていたため、その優遇目当てで参加した節もある。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 直前の会社説明会(オンライン)になんとなく参加してとても魅力を感じたため。参加時は入社後の待遇の良さに惹かれての参加だったが、インターンシップを通じて仕事内容にも興味を持ちその後の企業調べに繋がった。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

オリックス・クレジット株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトサイトより、オリックス生命のインターンに参加し、同じオリックスグループの会社で金業界の仕事も体験してみようと考え、今回インターンシップに参加したが、オリックスクレジットそのものに正直そこまで興味はなかった。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月9日

アイフル株式会社

事業与信コース
19卒 | 筑波大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
金融業界に興味を魅かれ始めた頃に、消費者金融がどういったものかを知りたくて応募した。実際には京都に行ってみたかったこともあって、京都に本社を置いている大手消費者金融を選んだ。先着順だったので、すぐに応募できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月31日

アコムの 会社情報

基本データ
会社名 アコム株式会社
フリガナ アコム
設立日 1978年10月
資本金 638億3250万円
従業員数 5,472人
売上高 2737億9300万円
決算月 3月
代表者 木下政孝
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番1号
平均年齢 41.1歳
平均給与 645万円
電話番号 03-6865-6474
URL https://www.acom.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130759

アコムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。