就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ディスコのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ディスコ

ディスコの企業研究一覧(全32件)

株式会社ディスコの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

ディスコの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
32件中32件表示 (全32体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 海外の大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは半導体業界について詳しく調べることが大切だ。半導体製造装置と一言で言っても前工程と後工程があり、それぞれどの企業が強いのかなぜその分野が強いのか調べることでその背景部分が見えてくる。そのために役立ったのが半導体製造装置メーカーが多くあつまる「未来カレッジ」に参加した。またディスコは特にWillなど会社独自の制度がいっぱいあり、それについて詳しく知るためにもディスコが不定期に開催しているディスコを”知る”ためのイベントDDE(Disco Discovery Event)に毎回参加することを心掛けた。(回によって人が変わることもあったため可能な限り多く参加した。)また、日経ビジネス、知られざるガリバーなどで社長が取材されているものもあり、それらも会員登録し読むことで求める人物像なども自分なりに調べた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月3日

問題を報告する

企業研究

総合職・一般職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業の説明会や、ホームページはしっかりと目を通し、そこから志望動機や自分の原体験と結び付けて話せるように準備していました。また、大学のキャリアセンターを利用したOB訪問も行いました。この企業さんの特徴は、なんといってもアプリケーション大学やWILL制度等独自の仕組みがあることなので、その中身をしっかり頭にいれて、どうして自分に合っていると思ったか、その環境で自分はどんなふうに成長していきたいか、貢献していけるかを明確に話せるといいと思いました。選考フローも、1分自己紹介やCDPなど独自のフローを用いているので、いろいろなサイトや口コミを駆使して情報を集めておくと心の準備ができていいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2022年1月14日

問題を報告する

企業研究

事務系総合職
22卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、ディスコは半導体装置メーカーでありBTOBメーカーなので、その業界研究から始めた。BTOBメーカーは基本的にモノづくりの流れの上流に位置しており、BTOBのメーカーが主となる。また、それが故、あらゆる領域のモノづくりにかかわることができるため、人々の生活において欠かせないありとあらゆる製品の土台を作っているのもそれらのメーカーである、といっても過言ではないだろう。その中で、ディスコは半導体製造装置を製造していて、世界に通用する製品に絞ってその技術力を極めることで、今の位置を確立してきたという歴史があり、社内の雰囲気としても、年次にかかわらず意見を発することが重んじられているという特徴があると感じた。これらは企業ホームページや、企業説明動画などによって得た情報である、 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年11月26日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは様々な就職活動情報サイトやDISCO本社のホームページからこの企業の特性を読み取ろうとしました。その結果、この企業の社内制度に他社にはない特徴があり、この企業もそこを売りにしている部分があるということが分かりました。その後、採用HPに載っていた動画をみることでこの企業独自の社内システムであるwillなどについての仕組みなどを理解するように努めました。これらのこの企業特有の社内システムがなぜ定着しているのかや、この社内制度を登用する狙いなどについて理解することがこの企業の社員の方々全体が持っているマインドについて知ることに繋がります。 そのため、企業研究をする際はどのような社内制度がありどのような狙いがあるのかについてしっかり理解することから始めましょう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 埼玉大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
【会社公式のイベント】 ・会社説明会,CDP(二次面接前の会社見学&インタビュー)に参加し、社風や企業の理念・システムなどの理解を深めました。 【上記以外の企業研究】 ・就活四季報、業界地図,会社ホームページ、インターネットの就活サイトで数値や,口コミなどの情報収集をしました。 ・社員の方が執筆した「職場を幸せにするメガネ」という本を購入・読了し,会社の大切にしているビジョン構築やミッションについて勉強した. ・個人的なOB訪問を行い、生の声(ネガティブなものを含め)を客観的に分析した. ・社長のインタビュー記事を拝読し、経営理念や会社の状況を徹底的に研究をしました。 【もっと調べておけば良かったこと】 ・社長がスポ根重視であること 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
21卒 | 九州工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ディスコはかなり独自の働き方があると事前に聞いていたため,制度については企業ホームページを見て企業研究を進めていきました.また,その制度は実際に使われているのかといったことを企業従業員が投稿できるアプリで調べました.その制度が自分に合っているのかどうかは面接でも聞かれるので,自分なりに感想を持っておくことをお勧めします.ディスコは半導体製造装置を作っている企業なのですが,半導体製造装置にもいろいろ種類があり,競合となる会社と競合にはならない会社がはっきり分かれているので,種類分けをwebのまとめサイトから情報収集していきました.また,12月と早い時期に最初の選考会があるため,エントリーシートはかなり早めに仕上げておくべきだと思います. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

企業研究

事務系総合職
20卒 | 上智大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ディスコは説明会が選考会を兼ねている。その為、何も知らずに説明会に行ってしまうとそこで落ちてしまう可能性がある。なので、このわかりにくい半導体製造装置業界で、まず他企業と合わせて受けておくことをお薦めする。例えば東京エレクトロンや東京精密、スクリーンHDなどだ。特に文系であるとインターンなども人数、回数共に少ないが、私の場合は東京エレクトロンのインターンに二月に参加し、この業界理解に大いに役立った。そして実際、そこでこの業界の動向や文系が輝ける場所、技術の方の想いなどを知り、ディスコの面接準備に使った。まとめるとイメージとしては、ディスコを受けるにあたり業界研究は他企業を通して行い、ディスコの説明会や社員の方とお話しする場では、この半導体製造装置業界ではなく「ディスコ」について深く掘り下げた。特に文系だと、こういった業界は非常に理解しにくいが、私の場合はこのような方法をとる事によって、業界理解だけではなく、なぜディスコか?という答えを見つけることが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 広島大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
事業内容と社風の二つそれぞれについて経営情報資料やニュース調べました。まず、事業内容ですが、ディスコは半導体業界の中でも、ダイシングという限られた装置・技術で圧倒的なシェアを誇ります。そのため、半導体業界・製造工程について調べ、ダイシングという技術がなぜ重要なのかを理解しました。また、自分の専門であるレーザー物理に関連した、レーザーダイシングについて詳しく調べることもありました。次に社風ですが、社内通貨制度やdisco valueはディスコの売りの一つです。社風と働き方・背景哲学が密接に結びついている企業であるため、社内通貨制度・社風に関するニュースを調べ、自分がディスコでどのように働きたいかを言語化できるようにしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

企業研究

事務職
20卒 | 共立女子大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ホームページが充実しているため、隅々まで読み込むと膨大な量の情報収集をすることができると思います。他には、就職活動関係の雑誌や書籍などでもときどき紹介されていることがあるので、それらの情報もまめにチェックしておくと他の学生と差をつけることができると思います。内定者や先輩社員にお話を聞いたり、OB・OG訪問をすることも可能だと思うので、実際に生の声を聞いて志望動機をつくりたいと思われる方は、積極的に動いて情報を足で稼ぐとやる気や向上心をアピールできてお得なのではないかと思いました。ホームページをみたら、感想や思ったことをメモなどに書き留めておくと、あとあと振り返りやすいんじゃないかと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 11

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
友人からもらった自社の紹介本、「DISCO証言100」に目を通すことができたので、どのような人たちが働いているのか、ステークホルダーにはどのような人々がいるのかが把握でき、求めている人物像について明確にイメージすることができた。また、就活サイトなどで前年度以前の就活生の就活の様子を読んで、どのようなプロセスなのか、どのようなことをするのか、どのようなことを言ってる人が受かっているのか大まかな検討をつけれた。 この企業は会社HPに自社のことをかなりわかりやすく詳しく紹介していて、求める人物像も明確にしているので、企業HPをじっくり見ることも大切だ。また企業のCMなどもあるので視聴してみるのもいいかもしれない。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

技術職
18卒 | 芝浦工業大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他の工作機器メーカーとの違いを調べておくこと。特に社風は大きく異なるので、インターンに行って直接自分の肌で感じ取ったほうがいい。インターンシップは給料も出るため、経験とお金が同時に手に入るのでとてもいい経験になる。インターンシップによる優遇・リクルーター等はいないので、本選考でどれだけ自分をアピールできるかが勝負となる。また、就活解禁前(2月)に選考・エントリーシートの提出を求められるので、1月にはエントリーシートの内容を考えておいたほうがいい。社員は個性的な人が多いので自分自身の個性を前面に出していかないとまず受からないと思う。志望理由よりも自分自身をアピールすることや、自分自身の夢について的確なビジョンを持っている人だと選考に通りやすい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
32件中32件表示 (全32体験記)
本選考TOPに戻る

ディスコの ステップから本選考体験記を探す

ディスコの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ディスコ
フリガナ デイスコ
設立日 1940年3月
資本金 206億6300万円
従業員数 4,822人
売上高 2841億3500万円
決算月 3月
代表者 関家一馬
本社所在地 〒143-0016 東京都大田区大森北2丁目13番11号
平均年齢 37.6歳
平均給与 1329万円
電話番号 03-4590-1111
URL https://www.disco.co.jp/
採用URL https://www.disco.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130750

ディスコの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。