在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年9月6日【良い点】
入社前、残業時間は少ないと聞いていましたが半信半疑でした。
入社後、ほぼ残業せずにすんでいます。
【気になること・改善したほうがいい点】
開発...続きを読む(全127文字)
ユニテックシステム株式会社 報酬UP
ユニテックシステム株式会社の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数15件)。ESや本選考体験記は0件あります。基本情報のほか、ユニテックシステム株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したユニテックシステム株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したユニテックシステム株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年9月6日【良い点】
入社前、残業時間は少ないと聞いていましたが半信半疑でした。
入社後、ほぼ残業せずにすんでいます。
【気になること・改善したほうがいい点】
開発...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年9月6日【良い点】
よくも悪くも細かく管理されないのでマイペースでできる。
【気になること・改善したほうがいい点】
コロナ後にフルリモートになり、放置されている社...続きを読む(全85文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年2月10日【良い点】
緊急事態宣言以降テレワークが推奨され、機材購入費などが一時金として支給されたことがある。
また4000円だがテレワーク手当も支給される。
【気...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年3月30日【良い点】
テレワークでの在宅勤務が可能です。IP電話を利用しているのでイヤホンやヘッドセットを用意する必要がありますが基本的に社内にいるときと同様の業務...続きを読む(全170文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年3月30日【良い点】
電話対応や製品の知識は実践で覚えていくことが出来ます。
【気になること・改善したほうがいい点】
時間を取って机に向かって研修をするような研修は...続きを読む(全203文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年3月30日【良い点】
カスタマーセンターは女性スタッフが中心のため育休、産休の制度は整っています。当日の有給取得も可能なので突然の体調不良にも対応しやすいのではない...続きを読む(全214文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2021年2月16日【良い点】
自社製品の保守開発がメインなので安定的に仕事があり、一度仕事を覚えれば同じような事の繰り返しなので勉強しなくてもついていけます。
世の中は新し...続きを読む(全221文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2020年10月23日【良い点】
古くからのお作法やしきたりがあるため新しいものは取り入れないように見える
給与面ではそれほど高いことはないが交通費は全額支給されるためそこの不...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2020年9月23日【良い点】
かなり優遇され、働きやすいかと思われます。
ですが女性の技術職は少ないです。
基本的にはサポート事務のほうが募集自体が多いので女性社員はほとん...続きを読む(全196文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2019年12月9日【良い点】
人材派遣会社向けのパッケージソフトがメインの会社で、その分野では業界1のため今のところそれなりに安定しているように感じる。
他にも色々なシステ...続きを読む(全244文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | ユニテックシステム株式会社 |
---|---|
フリガナ | ユニテックシステム |
設立日 | 1986年10月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 59人 |
代表者 | 渡辺正憲 |
本社所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野1丁目10番10号うさぎやビル |
電話番号 | 03-3837-5467 |
URL | https://www.uts-corp.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。