就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
小田急電鉄株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

小田急電鉄株式会社 報酬UP

【信頼と創意工夫でまちを創る】【18卒】 小田急電鉄 総合職の通過ES(エントリーシート) No.18667(一橋大学/女性)(2017/10/18公開)

小田急電鉄株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年10月18日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 一橋大学 | 女性

Q.
あなたが学生時代に特に頑張った取り組みを1つ挙げてください。そして、その取り組みの中で、 特に問題と感じたことと、その問題をどのように解決したかを具体的に説明してください

A.
取り組み:学内文化祭の渉外責任者として委員をリードし、取り組んだ資金集め 問題:営業対象の中心となる個人商店の経営悪化による、営業活動の難航 解決方法:近隣商店・企業への広告掲載依頼の営業活動の改善を図るため、創意工夫を重ね、以下3点を提案した。1.新規営業先を病院や会計事務所等へ変更し、成約率の向上を図る 2.飛び込み営業に加え、電話営業を新たに導入し、営業の効率化を図る 3.特集記事やWEB版広告を導入し、広告コンテンツの多様化を図る 負担の増加から新たな取り組みを行うことに対し、最初は周囲の協力を得られなかったが、私自身率先して1日50件もの店舗をめぐり、委員の活動にもたえずフォローを行ったことで、徐々にチームが一体となっていった。最終的には努力が実り、対前年比15%増加の資金を集めることが叶った。 この経験から「信頼を勝ち得るためにはまずは自分の行動で示すこと」が重要だと学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが当社で取り組んでみたいことを説明してください。(写真やイラストなどを自由にお使いください。 文字だけの場合は、強調したい箇所やポイントとなる箇所に、下線を引いたり色付けをしたりしてください。)

A.
私は生活サービス事業・不動産事業に携わり、沿線全域を「いつまでも暮らし続けたい」と選ばれる地域にし、定住人口を増やすために貢献したい。様々な彩を持つ駅を保有し、その彩を活かす地域想いの駅づくりを行ってきた貴社だからこそ、地域住民に愛着を持ってもらえるようなまちづくりが可能だと思う。 中でも、私は共働き家庭で育ち、周囲の十分なサポートを得られず育児と家事の両立で苦しんでいた母の姿を見てきたため、「誰もが安心して子育てできるまち」の実現に携わりたいと思う。具体的には「子育て世代とシニア世代をつなぎ、地域住民の交流を促進する子育て支援施設」等、駅に新たな地域コミュニティ拠点の設立を行いたい。世代間交流を促進することで、安心して子育てできる環境を創ると同時に、住民にまちへの愛着を持っていただき、より長く住み続けたいまちを創り上げたい。 この実現のため、強みである「粘り強く信頼関係を築き上げる能力」や「創意工夫を重ね努力する姿勢」を活かし、立場の異なる人にも1人1人真摯に向き合い信頼関係を構築し、協同することで、魅力的な駅・まちづくりに貢献したいと思う。 続きを読む

Q.
あなたはどういう人ですか。(写真やイラストなどを自由にお使いください。 文字だけの場合は、強調したい箇所やポイントとなる箇所に、下線を引いたり色付けをしたりしてください。)

A.
写真での表現のため省略 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小田急電鉄株式会社のES

インフラ・物流 (鉄道業)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
西武鉄道は鉄道事業と沿線価値創造機能を展開し、さらなる安全性と質の高いサービスの提供、そして沿線価値向上に努めています。その実現に向け、西武鉄道のフィールドを基に、あなたが総合職として入社後取り組みたいことを具体的に記載してください。(700字)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年9月18日

問題を報告する

小田急電鉄の 会社情報

基本データ
会社名 小田急電鉄株式会社
フリガナ オダキュウデンテツ
設立日 1948年6月
資本金 603億5900万円
従業員数 12,094人
売上高 4098億3700万円
決算月 3月
代表者 鈴木滋
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目28番12号
平均年齢 42.9歳
平均給与 753万円
電話番号 044-299-8200
URL https://www.odakyu.jp/
NOKIZAL ID: 1131323

小田急電鉄の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。