![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 インターンES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
当社を志望する理由(200字)
-
A.
【貴社ならではの地方創生への取組みを探すため】 私は①旅行でシャッター街や荒廃した史跡を見た経験、②徳島県、埼玉県、宮城県での生活環境に大差を感じ都市・地方の開発のバランスの重要性を実感した経験、から、地域・文化の本来の魅力を引き出すことによりそれらの発展を牽引することを目標に掲げています。 本インターンシップでは貴行が持つノウハウの一端に触れることで充足すべき知識領域を認識し、自己成長に繋げます。 続きを読む
-
Q.
大学時代に、周囲と協力し、力を入れて取り組んだことは何ですか。(600字)
-
A.
軽音楽部でのボーカル活動です。 過去に組んだ40個以上のバンドの中で最も印象に残っている大学祭でのBABYMETALのコピーバンドでは、先輩方と一緒にダンス・ボーカルに挑戦しましたが、私含め全員がダンス未経験だったため苦戦しました。 ここで私は「その人の雰囲気や表情から気持ちを推し量ることが出来る」という強みを生かし、先輩方の不安や疲れを感じ取ったときに積極的に声をかけ復習や休憩の提案をしたことで、心地よい空間を保つことに尽力しました。この時先輩に感謝して頂けたことを嬉しく思い、より周囲を観察し変化に気が付けるよう心がけています。 こうして本番までの三か月間練習を重ねた結果、初対面の方までもが絶賛の声をかけて下さり、達成感や大きなやりがいを感じました。この経験から、自身の行動が誰かの笑顔や感動に繋がることが自身の原動力になることを確信しました。 また、この前提として一定の個人のスキルが必要であったため、ダンスの自主練や筋トレを毎日行いました。歌は、以前から続けていた週2回のカラオケでの練習と自己分析を重ねるにつれ、本バンドの枠を超えて「誰よりも上手になりたい」思いが強くなりました。部の先輩方だけでなく歌手のオーディションに応募し、プロで活躍する方々にも意見を頂くことでスキルアップに繋げ本オーディションでは合格を頂くことができました。このように自身のスキル向上に対する貪欲さを心得ました。 続きを読む