就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友ファイナンス&リース株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友ファイナンス&リース株式会社 報酬UP

【未熟さを克服し挑戦心を身につけた】【22卒】 三井住友ファイナンス&リース 総合職の通過ES(エントリーシート) No.43603(早稲田大学/男性)(2021/5/17公開)

三井住友ファイナンス&リース株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年5月17日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学生活で力を注いだこと
A.
eラーニング事業を行う企業の長期インターンで、自社サービスの運用を効率化するという二ヶ月に及ぶプロジェクトの達成に注力した。初めに臨んだ仕事では、目的意識の不足とタスク管理の甘さから締切直前に上司に迷惑をかけてしまい、悔しさを味わった。この挫折をきっかけに自身の未熟さに向き合ったことで、次こそは成果を上げたいと強く思うようになり、新しく二つの工夫に取り組んだ。まず、タスク表で可視化した進捗度と優先度をもとに予定を細かく立て、日々の業務効率、密度を高めた。また、自分なりに実現したい方針や発見した課題を定期的に上司と共有することで、常にプロジェクトの目標を意識した。決まった進め方がない不安の中で着実に計画と実行を繰り返し、自身の携わった箇所が実際のサービス運用に反映されるまで見届けることができた。前例のない困難な仕事にも、まずは自分なりに試行錯誤して立ち向かう挑戦心が身についたと実感している。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは現状を好転させる根気強さと実行力だ。これらの強みを活かして、ホテルのアルバイトでは業務効率化を先頭に立って実施し、取り組みを店舗全体に定着させた。スタッフ数が少ない店舗だったが、フロント業務の煩雑さと不慣れなベッドメイクに苦戦する新人が多く、頻繁な残業や後続のスタッフへの皺寄せが発生していた。一人一人の負担が増え、苦しい現状を打開するために二つの施策を周囲に提案した。まず、フロントが混雑した際に並行して進めていた接客と付随業務に優先順位をつけ、タスク漏れやミスが発生しづらい体制を整えた。また、ベッドメイクを早く綺麗に行う方法を同期の友人とともにマニュアル化し、全体に共有・指導を行った。二ヶ月に及ぶ地道な実践によって取り組みが定着し、スタッフ全体の業務効率が底上げされた。課題を分析し、具体的な施策で着実に困難を乗り越える根気強さと実行力を発揮し、難易度の高い仕事にも果敢に挑みたい。 続きを読む
Q. 自由記入欄
A.
リースをはじめとした多様なソリューションで、お客様の価値ある未来創りに寄り添い続けたいと思い貴社を志望した。私は、企業活動の根幹を担うモノの融通、そしてファイナンス面での価値提供によってお客様一人一人の挑戦をパートナーとして支え、ビジネスの成長に貢献するリース業界に魅力を感じている。特に環境や医療など幅広い領域の社会課題に向き合い豊かな未来を切り拓く貴社のもとで、より良い社会を創る役割を担いたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友ファイナンス&リース株式会社のES

サービス (賃貸業)の他のESを見る

Q. 現時点での当社への志望動機や魅力を教えてください。また選考を通して取得/深堀したい情報があれば教えてください(例:事業内容、ビジョン等)(300文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

三井住友ファイナンス&リースの 会社情報

基本データ
会社名 三井住友ファイナンス&リース株式会社
フリガナ ミツイスミトモファイナンスアンドリース
設立日 1963年2月
資本金 150億円
従業員数 2,242人
売上高 2兆1593億1600万円
決算月 3月
代表者 橘正喜
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目3番2号
平均年齢 42.8歳
平均給与 890万4000円
電話番号 03-5219-6400
URL https://www.smfl.co.jp/
NOKIZAL ID: 1577042

三井住友ファイナンス&リースの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。