就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本貨物鉄道株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本貨物鉄道株式会社 報酬UP

【未来を担う物流戦略】【21卒】日本貨物鉄道の冬インターン体験記(文系/事務系総合職)No.9803(一橋大学/女性)(2020/6/29公開)

日本貨物鉄道株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 日本貨物鉄道のレポート

公開日:2020年6月29日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年10月
コース
  • 事務系総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インフラを担う社会貢献性の高い事業に興味を持ち、鉄道について調べていく中で日本貨物鉄道の存在を知りました。ホームページを通して業務について調べたところ、トラックのドライバーの人材不足の解消や、環境にも優しい輸送方法であることを学び、社会貢献性の高さに興味を持ち応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

他のインターン選考で落ち続けていたこともあり、必ず受かりたいという思いが強かったため、その熱意が伝わるようにエントリーシートを書きました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2019年10月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
隅田川駅
参加人数
36人
参加学生の大学
学歴についての情報はあまり交換しませんでしたが、MARCH以上の人が多いと思います。地方大学から来ている学生もいました。
参加学生の特徴
鉄道に非常に興味を持っている人、鉄道に限らず物流全般に興味を持っている人が多かったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

鉄道貨物輸送の物流戦略を考え、経営視界を学べ

1日目にやったこと

1チーム3人、4チームで対戦するボードゲームを通じて時代に合った物流戦略をとることを学んだことが主です。そのほかに解説や会社説明、事例紹介、屋上見学の機会がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ボードゲームが中心のインターンシップであったので、特に個人に向けたフィードバックはありませんでした。フィードバックではないですが印象的だった話として東日本大震災の際の事例を伺いました。道路が通行止めになり物資が届けられない状況の中でも、より早くたくさんの物資を届けることを使命として動き続けたのは貨物列車であったということです。全国に輸送網をもつ強みが発揮された事例でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

大変だったことはボードゲームでいかに勝利に近づくか戦略を立てることです。やみくもに経営資源を投資しても黒字にはならないため、社会的ニーズを踏まえながら短い時間で戦略を立てることに苦労しました。例えば、初めは一度により多くを運ぶことが最重要項目であっても、時代の流れと共に環境に配慮することが求められてくるという社会的ニーズの変化がありました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

本社の屋上から隅田川駅を見渡すことができたのは、参加してよかったと思いました。貨物駅は普段目にすることも足を踏み入れることもないため、貨物駅や列車の規模の大きさに圧倒されました。また、インターンシップが実施された昼に社員が少なかったのも、普段は昼は旅客列車の邪魔をしないように運行が少なく、夜に稼働するということが多いということが分かりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

具体低な業務内容について聞く機会がなかなかなかったため、事前に入念に調べて質問を考えておくことで社員の方に聞くことができたと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

体力が必要な仕事でありながら女性として働くこと、泊まり込みで夜にも働くことについての不安を社員の方に打ち明けたところ、女性の社員の方で活躍されている方についてのお話をしてくださったからです。女性は少ないものの、だからこそ結束力が強いこと、多様な業務があるため文系でも活躍のフィールドがあることを伺いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップで会った学生は大の鉄道好きか、物流業界が第一志望で強い思い入れがある人が大半でした。そのような学生の中で自分が熱意に負けてしまうと感じたため、自分が内定をもらう光景はイメージしづらかったです。鉄道好きであることは決して求められていませんが、熱意は志望動機に表れてくると考えます。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方から、女性であっても、文系であっても活躍している社員の方についてのお話を伺ったからです。男性が多いという事実はありますが、自分がその中でも負けじと存在感を発揮することができれば、十分に活躍の機会はあると分かりました。全国転勤の可能性だけがネックでした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの後に、社員の方と座談会に参加する機会があったのですが、その座談会の参加後に経営層の方とお会いできるイベントがあったからです、自分は参加しなかったため詳細は不明ですが、本選考に影響しただろうと考えています。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

希望の社員の方との座談会の機会を設けてくださりました。理系の専門的な分野で働く社員の方が選択肢としては多いですが、不動産開発の部署や営業の方もいました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

第一志望業界として不動産デベロッパーを志望していました。企業としては三井不動産、三菱地所、東京建物、東急不動産、森ビル、NTT都市開発を考えていました。そこから、社会貢献性の高い企業に興味を持ち、鉄道業界も視野に入れました。そこから、貨物鉄道輸送も志望するようになりました。日本貨物鉄道であっても保有地の不動産利活用に携わることができることも魅力でした。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップの直後は社会貢献性の高い日本貨物鉄道の志望度が非常に上がりました。第一志望業界として不動産デベロッパーを志望し、企業としては三井不動産、三菱地所、東京建物、東急不動産、森ビル、NTT都市開発を考えていたことは変わりませんでしたが、第二志望として日本貨物鉄道を考えました。しかし、不動産開発に日本貨物鉄道から携わることは難しいこと、全国転勤が人生設計に少なからず悪影響を及ぼすことから、徐々に志望度は下がりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 日本貨物鉄道のインターン体験記(No.9230) 2021卒 日本貨物鉄道のインターン体験記(No.10043)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本貨物鉄道株式会社のインターン体験記

インフラ・物流 (鉄道業)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本で乗降者数が多い駅の大半が御社の管轄である首都圏に集中しており、よりスケールの大きい仕事ができるのではないかと考えたため。また、不動産・ホテル業、IT・Suicaサービス業といった鉄道事業以外にも多角的な視点で経営を行っていることを詳しく知りたいと思ったため。続きを読む(全132文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を3年の3月から行ってい行く上で、個人的に「鉄道会社」にも関心があったため、時間のある期間のうちに少しでも働く現場や働き方について何となく理解をしておきたいと思っていたところ、ちょうど県内に本社がある鉄道会社のインターンについて目にしたため参加しました。続きを読む(全131文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

東海旅客鉄道株式会社(JR東海)

総合職事務系統2daysworkshop
26卒 | 京都大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の就活の軸が「社会的影響力の大きな仕事に携われる仕事」であり、インフラ業界に興味を持ったため、鉄道会社の雄であるJR東海のインターンシップに応募した。また、地方創生にも興味があり、業務内容を考えても魅力的であった。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

京浜急行電鉄株式会社

事務系総合職3Days
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 率直に、将来の安定性などの観点から鉄道企業に興味があったことが1番の動機。また、地元の企業ということもあり元々理解度が高かったこともインターン参加を決めた理由の一つである。フィールドワークがシンプルに楽しそうであったことも挙げられる。続きを読む(全117文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

京王電鉄株式会社

総合職建築系
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学受験時から電鉄業界に興味があり参加しようと思った。この時は関東私鉄しか知らなかったためその中で探していた。就活を始めたのが少し遅めで夏インターンのエントリーシートの提出が間に合うのが京王だけだったから。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 鉄道業界の仕事に興味があったため.車両分野に特に興味があり,車両の安全な運行についての知見が深まらないかなと思い,車両分野を選択した.エントリーシートでは,直前に発生した新幹線の連結が外れた出来事などと絡めて安全性について特に記入した.続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

大阪市高速電気軌道株式会社

総合職(工務部門)
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと沿線の街づくりに携わることができる鉄道業界に興味を持っていて、自分の専門知識を活かして鉄道事業に携わりたいと考えたから。また、大阪市という都市間のみの沿線で働けるという点にも魅力を感じていたから。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

東京地下鉄株式会社

夏の総合職1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の専攻分野で募集があるか(建築)、その専門性を活かした活躍の場が与えられているかという基準で選んだ。やりたいことが明確ではなかったため、他のインターンは、インフラ、建設、不動産、政府機関などを幅広く受けていた。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月24日
問題を報告する

西日本鉄道株式会社

国際物流部門
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界に興味があり、グローバルに事業を展開している西日本鉄道の国際物流部門に興味を持ったため。どのような業界なのか、その中でもどのような事業を行なっているのか知らないことがたくさんあったので、それらを知るために参加した。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月24日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 交通インフラ業界に興味があり、中でも関西の企業を志望していたから。関西である程度の規模があり、沿線地域に対する影響力も比較的大きいため、交通インフラ業界全体に対する理解も深めることができると考えて申し込んだ。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する

日本貨物鉄道の 会社情報

基本データ
会社名 日本貨物鉄道株式会社
フリガナ ニッポンカモツテツドウ
設立日 1987年4月
資本金 190億円
従業員数 5,687人
売上高 1885億3900万円
決算月 3月
代表者 犬飼新
本社所在地 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目33番8号
平均年齢 38.0歳
平均給与 592万2000円
電話番号 03-5367-7412
URL https://www.jrfreight.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133068

日本貨物鉄道の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。