- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. ビズリーチアプリに登録していたところ、インターシップの参加オファーが届いたからです。本選考ではIT業界に絞り、狭く深くで企業研究を行っている最中だったため、考えることなくインターシップに参加しました。続きを読む(全100文字)
【21卒】日鉄ソリューションズの冬インターン体験記(文系/コンサルティング営業) No.10007
日鉄ソリューションズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
2021卒 日鉄ソリューションズのレポート
公開日:2020年6月29日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- コンサルティング営業
- 期間
-
- 5日
投稿者
- 大学
-
- 一橋大学
- 参加先
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
もともとSIerに興味がありましたが、本格的に業界を見始めたのが秋以降でありインターンシップに参加できていませんでした。その中で業界としても珍しく5日間のインターンシップであったことから、本選考につながると考え参加を決意しました。
このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。
エントリーシートでは任意の自由記述欄が800文字もあったため、参加への熱意と自己PRを伝えることに使いました。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 中堅の人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。
自分の人柄を一貫して伝えることができたからだと思います。学生時代に力を入れたことのような定番の質問を深掘るのではなく、浅く広く人柄を見るような面接でした。
面接で聞かれた質問と回答
様々のコミュニティでどのような人だと言われますか。
負けず嫌い、他者に尽くす、の二つをよく言われます。前者については高校の頃に部活動が毎日忙しくとも、寝る時間を惜しんで勉強に妥協せず、定期テストで常に学年トップ3に入っていたことから負けず嫌いと言われていました。他者に尽くすことについては、修学旅行の良好計画を立てる際は、勉強を教えて欲しいと頼まれた際に、相手のために徹底的に準備していたことからです。
苦手な人はどのような人ですか。
何でもすぐに人に聞く人は苦手です。自分は人に迷惑をかけることに敏感であり、自分にできることをやりきってから人に頼るようにしています。そのため、調べればすぐに分かるようなことを何でも人に聞く人が苦手です。そのような人に一度なぜすぐに聞くのか尋ねたところ、「誰か詳しい人に聞いた方が早いから。」とおっしゃっていました。そのため、そのような人と接するときは、すぐに答えられるときは丁寧に教えると共に、自分で情報を提供するのが難しい場合は参考になりそうなサイトを教えています。
逆質問の時間はありましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 八丁堀本社
- 参加人数
- 36人
- 参加学生の大学
- 首都圏のMARCH以上の学生が半分、関西の関関同立や地方旧帝大が半分くらいでした。
- 参加学生の特徴
- SIerに興味を持っている人に限らず、とりあえずインターンシップで業界理解をしたい人も多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
コンサルティング営業で受注につなげるシステム提案をせよ
前半にやったこと
週の前半では班の中で担当顧客企業が分かれており、ひとり一企業を担当して架空の顧客企業に仮説を立ててヒアリングを行いながら、システム導入の提案を考えていきました。
後半にやったこと
週の後半では各班で担当顧客企業がひとつに決まり、これまで他の企業を担当していた学生に情報を共有しながら、最終プレゼンに向けて準備していきました。最終日はヒアリングしてきた部長の社員の方にプレゼンを行い、コンペを行いました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
営業部長
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
顧客企業の社員の方は様々な立場の人がいるが、全員の言うことは聞かずに受注の決定権を持っている人の発言を優先して聞くように言われたことです。受注が命の営業らしいフィードバックだと思いました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
3日目の途中までは班のメンバー5人で3企業を担当しており、ひとりひとりの責任が大きかったこと、そして3日目の途中からは班でひとつの企業を担当することになり、半分以上の学生が自分のヒアリングのための準備が無駄になってしまうこと、気持ちを切り替えて班で情報共有しなければならないこと、に苦労しました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
リアルな営業のための準備を体験できたことです。顧客企業にヒアリングをできる時間は限られているため、情報を収集し、聞きたい情報を引き出せるような質問項目を考えること、仮説を立ててからヒアリングに臨むこと、など仕事に直結するような経験ができました。
参加前に準備しておくべきだったこと
システムの具体的な知識は必要なく、むしろ顧客企業の業界についての知識が営業のワークには活きました。そのため、様々な業界の知識を浅く広く持っていることが有効になると思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
営業で受注のために顧客企業の中で立場が強い人の発言を優先するような仕事は、押し売りが苦手な自分には向いていないと思いました。むしろ、顧客のニーズに応えるためにシステムを開発するSEの仕事の方が魅力に感じました。しかし、文系からSEになることはなかなか日鉄ソリューションズとは難しいとのことでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
コンサルティング営業のワークの中で、途中ひとつの班で3つの企業を担当していたのをひとつの企業に絞る際に、自分の担当企業が選ばれたからです。社員の方も、6人の中から一番優秀だった人を優先して顧客企業に選んだということでしたので、自分の力は認めていただけたのかと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
コンペで受注のために顧客企業の中で決定権を持つ人の発言を優先するような営業の仕事は、押し売りが苦手な自分には向いていないと思いました。顧客のニーズに応えるためにシステムを開発するSEの仕事の方が魅力に感じましたが、文系からSEになることはなかなか日鉄ソリューションズとは難しいとのことでした。そのため志望度が下がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加していた学生は本選考でのエントリーシートの通過が確約されていました。また、面接回数も免除されており、面接官もインターンシップで会ったことがある人になる可能性もあるということでした。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
人事の方の名刺をいただき、「いつでも連絡していい」ということでしたが、自分はその後連絡しませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
第一志望業界として不動産デベロッパー、私鉄を志望していました。企業としては、三菱地所、東京建物、森ビル、NTT都市開発、小田急電鉄、京王電鉄を考えていました。これらの企業は採用人数が少ないため、リスクヘッジとしてSIerも受けていました。転勤がないこと、採用人数が多いこと、データ分析に興味があったためです。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加して、文系でも歓迎と言っているSIer業界も、実際は文系でSEになることは難しく、営業やコーポレートの配属で一生を過ごすことが多いとわかり、志望度が下がりました。NTTデータでは文系からもSEで活躍している人が多いため、NTTデータ以外のSIerはあまり志望度が上がらず、本選考ではエントリーしませんでした。
同じ人が書いた他のインターン体験記
日鉄ソリューションズ株式会社のインターン体験記
- 2024卒 日鉄ソリューションズ株式会社 SEのタマゴ養成講座のインターン体験記 (2022/09/16更新)
- 2023卒 日鉄ソリューションズ株式会社 SEタマゴ養成講座のインターン体験記 (2022/07/21更新)
- 2023卒 日鉄ソリューションズ株式会社 システムエンジニアのインターン体験記 (2022/07/21更新)
- 2023卒 日鉄ソリューションズ株式会社 総合職のインターン体験記 (2022/06/24更新)
- 2023卒 日鉄ソリューションズ株式会社 SEのタマゴ養成講座のインターン体験記 (2022/06/20更新)
- 2023卒 日鉄ソリューションズ株式会社 1day仕事体験のインターン体験記 (2022/06/07更新)
- 2023卒 日鉄ソリューションズ株式会社 1dayインターンのインターン体験記 (2022/05/30更新)
- 2023卒 日鉄ソリューションズ株式会社 OneDayインターンシップのインターン体験記 (2022/05/20更新)
- 2023卒 日鉄ソリューションズ株式会社 ビジネスプランニングコースのインターン体験記 (2022/05/19更新)
- 2023卒 日鉄ソリューションズ株式会社 コンサルティング営業のインターン体験記 (2022/04/25更新)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. まず、自分の英語力が活かせる企業であるということです。TOEICのスコアを見てスカウトをいただいたことをきっかけにインターンに興味を持ちました。また、文系未経験ながらシステム・エンジニアを志望している自分に合うインターンだと思い、参加しました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
-
A.
選考なしのインターンシップにもかかわらず早期選考の権利がもらえるという情報をあらかじめネットで知っており,かつ逆スカウトサービスのOfferboxからのスカウトが届いたため.
早期選考に釣られただけであまり興味はなかった・・・続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. ITで、よく広告で見ていたので応募。また名古屋に住んでおり、名古屋オフィスにて受けられたため。オンラインが多い中で、対面で開催しているものは貴重で、会社の立地や雰囲気がわかるいい機会であったし、同じ就活生とも直接会えて、モチベーションにも繋がった。続きを読む(全124文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント的な、課題解決型の仕事に興味があったから。また、大手企業のグループ会社ということで、福利厚生などが充実しており会社の基盤がしっかりしているイメージがあったから。業界を幅広く受けたいと思い、勢いのありそうなIT業界にも出した。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動はIT業界に絞っている中、地元企業でなおかつ商社×ITでお客様の悩みを解決している豊田通商システムズに興味を持った。1日で選考なしで早期選考にのることができるということを知り、気軽に参加してみた。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. BtoBの営業が世間一般で有名な企業であり、どのような営業を行っているのか気になっていらから。また、インターンシップに参加すると早期選考に乗れるという情報をゲットしたので、私も早期選考に乗りたいと思い、応募した。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. SIerを中心に、IT業界全般見ていたので、その会社だけでなく業界理解を深めるために期間が短くてもなるべく多くの企業に参加するようにしていた。企業ごとの比較のために、競合とされる企業のインターンシップには参加できるよう努力した。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、幅広く見ている段階でした。マイナビで検索した際に、まじかで募集しているこちらのインターシップがあったため、知見を広げたく応募しました。本選考までに全ての業界を一通りみると決めていたため、考えることなくインターシップに参加しました。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. ビズリーチアプリに登録していたところ、インターシップの参加オファーが届いたからです。本選考ではIT業界に絞り、狭く深くで企業研究を行っている最中だったため、考えることなくインターシップに参加しました。続きを読む(全100文字)
日鉄ソリューションズ株式会社の会社情報
会社名 | 日鉄ソリューションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッテツソリューションズ |
設立日 | 1980年10月 |
資本金 | 129億5200万円 |
従業員数 | 7,143人 |
売上高 | 2703億3200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森田 宏之 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 |
平均年齢 | 39.8歳 |
平均給与 | 855万円 |
電話番号 | 03-6899-6000 |
URL | https://www.nssol.nipponsteel.com/ |
日鉄ソリューションズ株式会社の選考対策
- 日鉄ソリューションズ株式会社のインターン
- 日鉄ソリューションズ株式会社のインターン体験記一覧
- 日鉄ソリューションズ株式会社のインターンのエントリーシート
- 日鉄ソリューションズ株式会社のインターンの面接
- 日鉄ソリューションズ株式会社の口コミ・評価
- 日鉄ソリューションズ株式会社の口コミ・評価
- 日鉄ソリューションズ株式会社の選考対策
- 日鉄ソリューションズ株式会社の選考体験記一覧
- 日鉄ソリューションズ株式会社の本選考のエントリーシート
- 日鉄ソリューションズ株式会社の本選考の面接
- 日鉄ソリューションズ株式会社の本選考の志望動機
-
日鉄ソリューションズ株式会社の本選考のグループディスカッション
- 日鉄ソリューションズ株式会社の就活速報