企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
株式会社ルミネ 報酬UP
株式会社ルミネの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】マイページ【ESの内容・テーマ】志望動機/自身が成長出来た経験/自由課題(あなたを表現してください)【ESを書くときに注意したこと】記述回答では論理力を、自由表現では内面を良く表現できるように友人に見てもらった【ES対策で行ったこと】Cla...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】GAB【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語・非言語【WEBテスト対策で行ったこと】夏インターンシップから多く受験しておくこと
【面接タイプ】対面面接【実施場所】会議室【会場到着から選考終了までの流れ】部屋の前に座り待機し、人事に案内されてから入室する【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】グループ面接だが非常に短いため、機械的な印象を受けた。回...
【ESの形式】WEB【ESの内容・テーマ】・志望理由・学生生活、部活、サークル活動を通じて自分自身が成長できた経験【ESを書くときに注意したこと】他の企業よりも文字数が多かったので、エピソードなどを踏まえて書きました。【ES対策で行ったこと】就活会議・ワ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】貸会議室【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方が部屋に案内してくださる【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】就活生3人に順番に淡々と聞いていく感じだった。圧迫でもなく怖くはないが、...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】貸会議室【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方が面接の部屋にあんないしてくださる【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】1次面接より少し年上の方【面接の雰囲気】1次面接よりも、面接官の方が優しく笑顔で話...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方と話した後、面接の部屋に案内される【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】役員の方は、皆さんとても優しく、笑顔で話を聞いてくださった。私...
【ESの形式】マイページに入力+手書きで記入【ESの内容・テーマ】ガクチカ/志望動機/自分らしさを一枚の紙で表現(手書き)【ESを書くときに注意したこと】A4の紙に自由に書ける形式なのでパッとみて自分らしさが伝わるようにということを意識しました。わたしは...
【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】玉手箱形式でした。英語はなくて数学と国語だけだったと思います。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】確か60分でした。【筆記試験対策で行ったこと】いちばんスタンダードな形式だったので参考書や他社選考でSPIに...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】池袋の貸し会議室【会場到着から選考終了までの流れ】面接15分前に到着→注意事項やその後の選考の流れについて説明されて面接時間まで待機→時間になったら入室【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅社員【面接...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】池袋の貸し会議室【会場到着から選考終了までの流れ】面接15分前に到着→注意事項やその後の選考の流れについて説明されて面接時間まで待機→時間になったら入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明、50代く...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】新宿の本社【会場到着から選考終了までの流れ】ロビーで待機→人事の方と面談→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】笑顔がない面接官もいらっしゃって最初から厳し目の雰囲気でした。かなり...
【ESの形式】Webで入力と手書きの自己PR【ESの内容・テーマ】志望理由 ガクチカ【ESを書くときに注意したこと】自由記述には、とにかく自身を表すため、写真や文字を程よく詰めた【ES対策で行ったこと】ワンキャリでESを調べる。社員に話を聞くことで事業を理解
【面接タイプ】対面面接【実施場所】レンタル会議室【会場到着から選考終了までの流れ】15分前集合【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】笑顔やうなずきがあり、非常に柔らかい雰囲気。また、自己紹介の際大学名が不要の為、フラッ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】1次と同様【会場到着から選考終了までの流れ】15分前集合【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】柔らかい。人柄や考え方を理解する為に、質問をしてくる。こちらの話に対して合図やコメントをし...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機/学生生活で自分自身が成長できた経験【ESを書くときに注意したこと】「自分自身が成長できた経験」の文字数が800字なので、始めと終わりで言いたいことがずれないように気をつけました。【ES対策で行った...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付をして待合室へ。その後面接室に通され面接。終わり次第各自退出【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の印象としては非常に温厚な感じを受...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付後控え室に通され待機。その後面接に通され、面接を行い終了次第解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】予想外の角度からの質問が多く、雰囲気...
【ESの形式】web入力【ESの内容・テーマ】志望理由、ガクチカ、など【ESを書くときに注意したこと】自由に書けるものもあったのでそこはこだわるといいと思います。【ES対策で行ったこと】ワンキャリアなどで内定をもらった人の志望理由を読むこと。しかし同じ内...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】非言語 35分言語 30分【WEBテスト対策で行ったこと】テキストを読み込めば解ける問題ばかりです。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】秋葉原のセミナールーム【会場到着から選考終了までの流れ】15分前に一度集合する↓面接の注意点を書いた紙を渡されて読む↓面接【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接の時には緊張をほ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】秋葉原のセミナーハウス【会場到着から選考終了までの流れ】15分前に集合↓面接の注意点↓面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても厳粛な雰囲気で足の先から頭の先まで見られていたと思...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】都内のセミナールーム【会場到着から選考終了までの流れ】15分前に集合。説明を受けてから面接を20分間。そのまま退室。【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】圧迫ではないですが、鋭い質問が...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】都内セミナールーム【会場到着から選考終了までの流れ】15分前に到着、対面面接終了後はそのまま帰ることができる。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】柔らかい口調で話しやすい雰囲気を作っ...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、英語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】各45分ほど【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業のテストで玉手箱に慣れておくこと
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】入口で待機、入室、終ったら退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】本部の部長【面接の雰囲気】今回も4回目の面談という形式だが、質問内容などは完全に面接。一気に年次が上がるので、緊張感があった。【一番大変だったことは何か、当社の仕事でどう生かしたいか】家庭教師のアルバイトで、偏差値40だった学生の偏差値を1年間で20上げたことです。私自身も受験で成績に悩んだ経験があったので、成績に伸び悩んでいる生徒に共感し、力になりたいと思い、生徒にあった方法で偏差値を上げる工夫をしようと考えました。まず一つ目はモチベーションの改革です。その生徒は計画立てることが苦手であったため、短期間から少しずつ目標を立て、一緒に達成していくことでモチベーションを引き上げることにしました。二つ目は自ら手作りのテストを作成したことです。生徒が苦手な分野や行いやすいミスを数値分析して苦手克服用のオリジナルのテストを作りました。これによりモチベーションを引き上げながら苦手克服を行うことができ、1年間行った結果偏差値を20上げることができました。この経験から、目標を達成するためには、相手に向き合い続ける姿勢が大切であると学び、御社のフロアマスターの仕事で生かしていきたいと考えています。【他に受けている企業や業界はどこか】SC業界以外では、アパレル業界を志望しています。小学生の頃から○○のイベントでドレスを着た際に、自分に自信が出て堂々とパフォーマンスできた経験があってから、それ以来、洋服は自分に自信をつけるツールだと感じたからです。洋服を通して、ほかの人の自信を引き出せるようなことがしたいと思い、アパレル業界を志望しています。ただ、私はSC業界を一番に志望しており、中でもファッションに携わることのできる御社が第一志望です。アパレル業界では風通しのよく、女性も活躍することのできる○○様、○○様、○○様を志望しています。また、SC業界ではファッションに携わることのできる御社や○○様、○○様、○○様を志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的な回答ができているかどうか。今までの面談と比べて、対面ということもあり緊張感も増した。その中で相手の意図を読み取りつつ、落ち着いて回答できるかが大切だと思った。学業や業界に関する難しい質問もあったので、時間をたくさん取っても落ち着いて回答できるようにしておくと良いと思った。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】入口で待機、入室、終ったら退室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】緊張感のある雰囲気だった。面接時間は5分と伝えられており、簡潔にこたえられるかを見ているようにも感じた。【入社してやりたいことについて】私は業態改革グループに携わりたいと考えています。私はショップスタッフの方に自分の新しい一面を引き出していただいた経験や、大学ではファッション文化について研究していることから、ファッションを通してお客様の新しい気づきを引き出すことがしたいと考えています。業態改革グループではショップのリニューアルやポップアップショップの企画に携わることができると社員の方から伺いました。そのため、入社して営業部の仕事を学んでからは、業態改革グループで働きたいと考えています。また、社員の方から業態改革グループは意志をもって粘り強く取り組む力が大切だと伺いました。私が家庭教師の経験で培った、相手に向き合い粘り強く取り組む力を生かして、業務に取り組んでいきたいと考えています。【大学時代に頑張ったことについて】ダンスサークルの公演で50人が参加する作品のリーダーを務めたことです。大学生活で培ったダンス力でメンバーのサポートをしたいと思い、リーダーを務めました。メンバーのダンススキルや練習参加率には差があり、各々に合わせた対応が必要と考え2つの対策をしました。一つ目はひとりひとりにアドバイスを記入したメモを作りました。2つ目として、練習に余り参加できない人には補講を開き、置き去りにならないように対策をしました。その結果メンバーが当事者意識を持って練習することができました。この経験で相手に寄り添う大切さを学びました。御社でも、ショップスタッフの方ひとりひとりをサポートし、寄り添う姿勢を大切にして行動したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接なので、熱意を伝えることや話を簡潔にまとめることを意識しながら挑んだ。熱意に関してはこれまでの社員面談を通して学んだことを話せると良いと思った。
続きを読む【ESの形式】webでの入力/自由課題(Webか手書きどちらでも)【ESの内容・テーマ】志望動機/学生生活を通して成長できた経験/自由課題【ESを書くときに注意したこと】自由課題は手書きで自分の強みやルミで叶えたい夢などを記述しました。また、カラフルで写真も豊富に添付しました。【ES対策で行ったこと】ワンキャリアに登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分がもともと書いたのを改善しました。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、英語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常【WEBテスト対策で行ったこと】先輩から頂いた玉手箱の参考書を繰り返し解いてパターンを暗記しました。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】ステーションコンファレンス池袋【会場到着から選考終了までの流れ】事前説明があるため15分前に会場に着くように案内がありました。【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事2名【面接の雰囲気】女性1名男性1名の面接官で行われた。交互に聞きたいことを学生に聞き、時間が短く集団面接でもあるので簡潔にお願いしますと始めに言われました。終始和やかなムードでした。【学生時代に力を入れたことはなんですか?】はい。焼肉店のアルバイトにおいてアルバイトリーダーを務め、売上目標を達成し再来店数を2割増加したことです。私が務めている店舗では、再来店数が少なく店舗の売上目標未達成という課題があったんです。そこで、私は “また行きたい空間”を作りたいと思い、スタッフ全員がお客様に寄り添った接客を行える環境を整えることに注力し2つの取り組みを行いました。1つ目は、業務中でも知識の確認がしやすい環境を整えたことです。お肉の部位や焼き方についてまとめ、掲示し全体で共有しました。2つ目は、感想ボードの作成です。商品に対する自分自身の感想を持つことが、お客様との会話のきっかけになると考えたからです。この2点の取り組みを行った結果、売上目標達成及び再来店数が2割増加へと導くことができました。【現在ご自身が興味を持っているスポットや行ってみたい場所などありますか?】はい!私が今興味を持っているついつい訪れてしまう場所は、代々木上原です。私は、とにかく食べることが好きなのでよくSNSで調べた話題のご飯屋さんやカフェをリサーチし巡っています。その中で最近よくインスタグラムで見かけるのが代々木上原です。なので私自身も頻繁に通っています。代々木上原は、地域密着型の駅前商店街とオシャレなレストランやカフェが見事に融合していて、とても魅力ある街だと思いました。また、何度訪れても新しい道や店を発見することができて飽きないし、宝探しをしているような気分になれるんです!だからこそ、ついつい訪れてしまいますし、代々木上原にある店を全部制覇してみせるぞ!!って思って友達と意気込んでいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】プライベートな質問もされるので、トレンドを追うことや服が好きであること交えながら会話ベースで話すことを意識しました。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】ステーションコンファレンス池袋【会場到着から選考終了までの流れ】事前説明があるため15分前に会場に着くように案内がありました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長クラス2名【面接の雰囲気】男性1名女性1名で行われた。2対1であるので一次面接の際よりフランクで会話が弾むような雰囲気であったと感じています。【ルミネでやりたいことはなんですか?】はい。まず、私はルミネを世の中の人々にとってのサードプレイスにしたいと考えています。人々の居場所には、家や学校、オフィスなどあると思います。その場所と三角関係が築けるような人々にとって居心地のよくルミネに行こうではなくて恋しいと思えるそんな場所にしたいんです。その上で、今興味を持っているのは業態改革グループと営業推進グループです。業態改革グループでは、ショップだけでなく館全体が居心地の良いと感じるように、自ら知見を広げる姿勢でトレンド抑えニーズに合ったフロアを創出していきたいです。営業推進グループでは、ルミネストを始め館の立地やショップの需要に合わせた研修を企画し、ルミネでしか味わうことのできない接客体験を提供することに尽力したいです。【実際ご自身はリアル店舗に訪れるよりECサイトで買うこが多いですか?周りの友達とかはどう?】周囲の友達は実際ECサイトを利用して買い物をしている子が多いと感じています!私もECサイトを利用しているのは事実ですが断然リアル店舗派です![深掘りされた]ECサイトで買うことの方が便利だと思うけど、なんでそれでもリアル店舗に訪れることの方が好きなんですか?[回答]やっぱり、ショップスタッフさんとの会話であったり、実際に手にとって生地を触ったり、足を運んだからこそ自分の目でデザインを拝見することができて、ミスマッチが無くなるからですかね。ECサイトで買う場合は目的のものを購入する場合が多いので、新たな発見はしづらいと思うんです。ショップスタッフさんとの会話を通して新しいジャンルに挑戦できたり後押しされたり、買い物することを流れ作業ではなく1つのシーンとして記憶されてそれが付加価値に繋がると思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】全ての質問に対してより具体的に応えるように努めました。そうすることでより等身大の自分が伝わったのではないのかと思っています。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】新宿本社【会場到着から選考終了までの流れ】事前説明があるため15分前に会場に着くように案内がありました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長/不明【面接の雰囲気】10分という短い時間での面接であるため、全ての質問に簡潔に応えることは重要であると感じました。どんなにかたい雰囲気であっても笑顔を絶やさず最後まで乗り切りましょう!【教育学科専攻ですが教師にはならないの?】私がまず教育学科を選択した理由といたしましては、「人が人に与える影響」である教育の根本に興味を持ち始めたことがきっかけでした。だからこそ、私の所属している〇〇大学の教育学科は教員育成が目的ではなく、教育学が学べるところであったので選択しました。この4年間教育学を学ぶにつれて、教師という立場で生徒たちに勉学を教えるのではなく、教師が"また学校に行きたい"と思わせてくれる空間や行事に対して生徒たちの士気を上げてくれる”クラスの雰囲気づくり”に努めている空間を創り上げる姿勢に魅力を感じていたことに気づくことができたので、私は教師という道ではなく多くの人々に様々なブランドを通してライフスタイルを彩ることの楽しさを空間から伝えたいと思い御社を選考しております。【あなたの考える弊社の中長期的課題はなんですか?】私が考える御社の中長期的課題は、インターネットやオンラインなどからいかにリアル店舗へ集客させるかという点だと考えております。現在、ECサイトが進歩していて実際に足を運んでリアル店舗へ訪れる人が減少していると感じています。だからこそインスタグラムやツイッターなどのSNSからの集客が弱いと御社の魅力でもある駅近駅ビルという立地が活かせないと感じたからです。[深掘りされた]では、どうすれば良いと考えていますか?[回答]多くの人が認知のあるインフルエンサーなどとコラボしSS/AWのお披露目をライブ配信で発信したり、ポップアップやセールの情報も発信することでより世の中の人々にとってルミネの存在を身近にする必要があると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるので、今までと違いかたい雰囲気であり10分という短い時間で自分を伝えるのはとても難しいと感じました。今まで伝えたことをおさらいすると同時に熱量を持って言葉にすることが大事だと思います。
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機・ガクチカ・自由課題【ESを書くときに注意したこと】A4の紙に自由に書ける形式の自由課題があり、自分らしさを表現することを重視してESを書きました。【ES対策で行ったこと】業界の志望理由だけでなく、なぜルミネかを明確に説明するようにしました。かなり分量のいるエントリーシートです。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】時間になり次第案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】管理職(役員)【面接の雰囲気】非常に優しかった。割と狭い部屋に2人きりだったので緊張したが、「深呼吸してね」と優しく対応して頂いたことが印象に残っている。【SDGsに関連してルミネをより良くする方法は?】私は、世界的に問題視されている差別に関しての取り組みでルミネがさらに良くなると思います。今、全世界的に障害を持つ方・高齢者・外国人・LGBTなどのマイノリティに位置する方への理解が進んでいます。そこで、私がもしルミネに入社することができたら、ジェンダーレスブランドの誘致を行いたいです。男女の識別ないブランドを誘致することによって、より男性のお客さまにも来て頂けると思いますし、これが外国人の方にとって安心して買い物ができる空間にもなる可能性があります。全世界の方が楽しめるショッピングゾーンだからこそ、「多様性を認める動き」をルミネがいち早く発信すべきだと思いますし、自分もそれに携わりたいと考えています。【ルミネのアプリについてどう思うか】アプリに関して、いい点と、こういう仕組みがあるともっと素敵だなと思うことがあります。まず魅力に思う点は、スタッフの方のコーディネートを見ることができる点です。店舗スタッフの方のスナップ写真があり、他のショッピング関連のアプリでは見れない実際の着こなしや着まわし方を見ることができます。私自身も、アプリでコーディネートを参考に服を探した経験があり、これは非常に魅力的で、数多くの店舗と関わる商業ディベロッパー業界だからこそできることだと思います。しかし、アプリ内の移動が多いことが弱みだと思います。見たい洋服をショップの垣根なく見れますが、移動が多い分ページが重く、また商品の組み合わせは①ショップに限られているので、店舗のように複数店舗の服を組み合わせた商品展開があってもいいなと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】優しい雰囲気だが、準備できないような難しい質問も数問あったので、そこでの切り返し方や人柄が見られていると思う。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】時間になり次第案内される【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長・人事部長【面接の雰囲気】比較的柔らかい。対面問うこともあり、構えたが時折笑顔をも見ることができた。想定外の質問が来ることも多く、あまり準備できないと感じた。【入社後どのような業務に関わりたいか】人を支えることとして、フロアマスターの仕事はもちろん、業態改革や販売促進の業務にも興味があります。御社の施設は、リニューアルやPOPUPショップが特に他と比べて多いので、コンセプトに合わせた新店やPOPUPの誘致で鮮度の高い館づくりに携わりたいです。私も知らなかったファッションブランドのコスメ店など、本当に新しいものを探して取り組めると思い魅力に感じました。(フロアコンセプトの策定~出店交渉)販売促進の業務では、来館されるお客様に留まらずに、外に働きかけることで新しいお客様とルミネを繋ぐきっかけづくりに注力したいです。ここでは、イベント企画から当日の運営まで全てに立ち会える点に魅力を感じました。【学生時代に力を入れたこと、活かし方】私は昨年、○○としてコロナ禍での○○携わりました。そのなかで私は、主に各団体の疑問解消や備品貸出に努めました。短い準備期間で各団体の悩みや課題を聞き出すため、SNSやLINEを用いて積極的に連絡を取り合い、このように自分にできることを常に考え、各団体の展示のサポートを行いました。結果、あらゆる制限の中でも例年同様の盛り上がり見せ、新入生の交流の場ともなった。私は、参加団体の50名以上と○○を繋ぐ役割だったからこそ、様々なバックグラウンドを持つ学生と1つのチームとなって取り組む意識を磨いた。これを活かし、御社で働く際も、商業施設の運営に関わる人を想い、気遣いができる社員になりたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】突発的な質問に答える力があるか否か、その時の反応も見られていると感じた。雰囲気は柔らかいので、砕けすぎないように注意が必要。自分の言葉で伝えることが大切。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手の営業【面接の雰囲気】面接官の方は終始、聞く姿勢を持ってくださり、笑顔で面接していただけたので、緊張していたが自分の言いたいことを言いやすい空気だった。「3人で30分の持ち時間なので、手短に」という注意が面接前と面接中に2回言われたので、だらだらと話がまとまらなかったりすると、2次には進めないのではないかと感じた。質問は、志望動機・学生時代力を入れたことで、ESを簡潔にまとめて話した。それに基づき、何問か追加の質問で深堀される。最後に時間が余ったので、最近のハッピーニュースは?という和やかな質問・雰囲気で面接が終了。【最近あったハッピーニュースは?】「アルバイトでお客様に「前に来たときもあなたに接客してもらって気持ちが良いサービスだったのよ」と言われたことがとっても嬉しかったです。」回答を用意していなかった質問だったが、時間もなかったのでスピーディーな回答が求められると感じた。どのような回答でもいいので、明るいイメージを持ってもらえるような回答ができるといいと思います。【学生時代力を入れたことを教えてください】3年以上続けている飲食店でのアルバイトで、積極的に自分にできることがないかを社員に聞くことで、普段は社員以外やらないレジ締めを任せてもらい、社員がいなくても店を閉められるようにしました。また、新人には積極的に指示を出すことや、リラックスできる話題を投げかけることを意識したことで、店のみんなから私がいると安心だと言ってもらえるようになりました。店全体のことを考えて行動するうちに、状況にあった立ち振る舞いができるようになったと感じています。貴社に入社した際も、業務・それ以外の面で潤滑油のような欠かせない存在になりたいです。とにかく明るく、笑顔で面接官と目線を合わせる を心がけました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】全体的に和やかな雰囲気であったことから、適性・コミュニケーション能力があるかを見られていたのではないだろうか。職種柄、第一印象や、とっつきやすさは非常に大事だと思うので、そういった「雰囲気」が合っているかを見られていると感じた。
続きを読む【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事のベテラン社員【面接の雰囲気】基本的にはESに沿って質問された。回答は多少深堀される。40代~50代の社員2人だったため、笑顔があるわけでもなく堅い雰囲気ではあったものの、質問自体に圧迫という印象はない。【具体的なキャリアステップについてどう考えますか】「まずは営業としてショップの方々と関わり、みなさんから信頼される社員になりたい。そしてフロアマスターを目指し、この人だったらどうにかしてくれる!と思ってもらえるようになり、最終的には人を見る目、育てる力をつけ、人事にもかかわることが目標です。」自分の正直な気持ち・やりたいことをまっすぐアピールすることを心がけた。【どの店舗が好きですか?】「普段から利用している横浜店です。横浜は商業施設の激戦区ですが、その中でも他社より一歩先をいく空間デザインされていると感じる。各階のトイレのデザインがすべて違うことや、床のデザインにも各階のコンセプトに合った素材が使用されているところ」企業研究をしっかりしたということをアピールするように心掛けました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】「どうしてこの会社が良いのか、他社ではなく、この会社でなければいけない理由」「会社との相性」を見られているように感じた。私は、当時就活に疲れてしまって自信をなくしていたため自分の思ったことを正直に伝えようと思って話したが、面接官の温度に合わせたトーンであったり話ができるか というのも相性を見るうえで重要なポイントだったのではないかと思う
続きを読む会社名 | 株式会社ルミネ |
---|---|
フリガナ | ルミネ |
設立日 | 1966年5月 |
資本金 | 23億7520万円 |
従業員数 | 634人 |
売上高 | 679億8600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森本雄司 |
本社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号 |
電話番号 | 03-5334-0550 |
URL | https://www.lumine.ne.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。