就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ENEOS株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ENEOS株式会社 報酬UP

ENEOSの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全258件) 2ページ目

ENEOS株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ENEOSの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
258件中101〜200件表示 (全43体験記)

ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】【第一志望部門】一番興味のある部門を下記の選択肢から1つ選択してください。(現時点での希望で構いません)/志望部門を選んだ理由について記入してください。(200文字以内)/あなたが学生時代に学業(授業、ゼミ...

問題を報告する
公開日:2022年10月31日

WEBテスト

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、英語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPIと同じ【WEBテスト対策で行ったこと】SPIのテスト対策本を読み、何度も解きなおしました。

問題を報告する
公開日:2022年10月31日

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなのでつながり次第開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事社員(年次不明)【面接の雰囲気】面接であったためリクルーター面談と比べて堅い雰囲...

問題を報告する
公開日:2022年10月31日

2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなのでつながり次第、随時開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事グループマネージャー【面接の雰囲気】1次の時と同じく少し堅い雰囲気であった...

問題を報告する
公開日:2022年10月31日

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、受付を済ませると会議室に通され、人事の新入社員と少し話をする。その後、面接会場である会議室に通され、面接開始。帰りは書記をしていた社員の方が見送ってくださる。【学生の人数...

問題を報告する
公開日:2022年10月31日

ES

プロセス管理
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】希望する職種を選んだ理由を教えてください。(200)/研究活動を通して学んだことや、今後に活かしていきたいことについて、自由に記載してください。(300)/学生生活で、学業以外に力を入れたことについて教えて...

問題を報告する
公開日:2022年6月27日

WEBテスト

プロセス管理
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全体で1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】市販の問題集を1回解いてある程度できるようにした

問題を報告する
公開日:2022年6月27日

1次面接

プロセス管理
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に配布されたリンクから接続します。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系社員【面接の雰囲気】一次面接ということもあり非常に落ち着いた雰囲気での面...

問題を報告する
公開日:2022年6月27日

2次面接

プロセス管理
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に配布されたリンクから接続します。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】事務系社員【面接の雰囲気】面接前はアイスブレイクから入り、あまり緊張せずに受け...

問題を報告する
公開日:2022年6月27日

最終面接

プロセス管理
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付から控室に周り、時間になったら呼ばれる。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術系役職者2人/事務系社員1人【面接の雰囲気】対面ということもあり空気は重かっ...

問題を報告する
公開日:2022年6月27日

ES

製造・プラント管理
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】希望する職種を選んだ理由について記入してください。/興味のある業界を記入してください。/研究活動を通して学んだことや、今後に活かしていきたいことについて、自由に記載してください。/学生生活で、学業以外に力を...

問題を報告する
公開日:2022年6月9日

WEBテスト

製造・プラント管理
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】覚えていない【WEBテスト対策で行ったこと】インターンに参加したため、Webテストは免除された。

問題を報告する
公開日:2022年6月9日

1次面接

製造・プラント管理
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術職【面接の雰囲気】面接官がベテランのエンジニアの方であり、少し硬い雰囲気でした。しかし、私の返答を掘り...

問題を報告する
公開日:2022年6月9日

2次面接

製造・プラント管理
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】ベテランの人事の方でした。口調や物腰が丁寧で、非常に話しやすい雰囲気の中で面接を行うこ...

問題を報告する
公開日:2022年6月9日

最終面接

製造・プラント管理
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、技術部長【面接の雰囲気】部長クラスの方が2名に対して学生1人。前回の面談と比べて非常に堅苦しい雰...

問題を報告する
公開日:2022年6月9日

企業研究

製造・プラント管理職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
エネルギーの業界の仕事は日本の産業全体に影響を与えるので、非常に責任感を伴う仕事です。 そのため、辛い仕事であってもそれらの責任を果たせる人材であるかは、面接でそれを問われるほど非常に厳しく見られたと思います。 実際に、「周りの異なる意見を調整しながら、リーダーシップを示してやり抜いた経験」を問われました。また、エントリーシートからも分かるように学生時代に何か1つのことだけに打ち込んでいた学生よりも幅広く複数のことに取り組んできた学生を求めているように思います。その点を意識して具体的に話せるようにしておいた方が良いです。OB訪問は可能な限り行うべきで、自らの考えを交えて質問できると有効的であると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

志望動機

製造・プラント管理職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、石油を通して世界中の多くの人々の生活を支える存在になりたいです。そのために、より安全を目指すのはもちろんなのですが、より効率的に石油を生産する必要があります。石油はプラントから製造されるものでありますので、プラントの石油生産体系の検討が不可欠です。私は、「安全性」「効率性」を重視して、新設、補修を行い、人々の生活の支えになれるように貴社で活躍したいです。エネルギーの安定供給が困難な状況の中でも安定してエネルギーを人々に届けることで、日常生活の中に安心して落ち着ける瞬間を多く提供したいと考えました。私は、貴社が考える「人々の暮らしを支える存在」という価値観に共感する部分があり、貴社の方々と共に社会に貢献していきたいと考え、志望させて頂きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

ES

製造・プラント管理職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたが学生時代に力を入れたことについて2つお聞かせください。/一番のPRポイントは何ですか。理由と併せて記入してください。/希望する職種を選んだ理由について記入してください。/志望動機を入力してください。【ESを書くときに注意したこと】自分の強みを分かりやすく理論的に伝わるように経験に基づいて書くことを意識した。【ES対策で行ったこと】就活会議や先輩のエントリーシートを参考にしつつ書いた。また、先輩や教授に添削してもらって改善していった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

WEBテスト

製造・プラント管理職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語:30分、非言語:30分、性格:30分【WEBテスト対策で行ったこと】対策本を買ってパターンなどを解いて慣れておいた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

1次面接

製造・プラント管理職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やで話しやすい雰囲気でした。アイスブレイクから始まり緊張をほぐしてから本題に入ったため素のまま話せた気がします。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】○○として○○以上の○○をまとめ、○○を○○連覇に向けて努力したことです。目指した理由は、目標を成し遂げたときの達成感を共有したかったからです。そして、その過程で絆が深まると思いました。私は○○は初心者なので、技術的な指導はできませんが、練習の手伝いや応援であればできると考えました。例えば、○○をするだけでなく、声をかけ、選手の士気をあげるように心がけました。また、多くの問題が生まれましたが、その一つ一つを解決する努力をしました。例えば、○○の間にモチベーションの差が生まれたとき、ミーティングを定期的に開きました。お互いが意見を話し合い、尊敬し合える雰囲気を作りました。結果的に、○○の中から優勝することができ、目標であった史上初の○○連覇を達成することができました。私はこの経験から、「様々な意見を聞き入れ、最適な解決策を導く能力」を身につけました。【もう一つ学生時代に頑張ったことを教えてください。】もう一つは、○○のアルバイトです。そこは、○○を覚えてから行うルールでした。研修はあるのですが、なかなか○○を覚えられず、私は他の先輩に比べて○○するのに時間がかかりました。私はそこでどうすれば先輩に追いつき追い越せるのかを考えました。そこで、周りの人達を見て何が違うのか考えました。○○は何通りかあり、時間や○○状況に応じて自ら考えることが大切であると気づきました。また、○○の方とコミュニケーションをとり、○○ができるタイミングを考え、他の場所も効率的に○○出来ないかを考えることが重要であるということも気づきました。その結果、素早く、効率的に○○することができるようになりました。この経験から、「自ら課題を見つけ、解決策を考えて行動すること」を学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】根拠をつけるために自分の経験を含めて話すことを意識したためその点が理論的に話すことができていると評価されたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

2次面接

製造・プラント管理職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接よりもさらに穏やかな雰囲気でした。雑談形式でとても話しやすく、リラックスして面接を行うことができました。【なぜこの業界を選びましたか。また、なぜエネオスを選んだのですか。】私は、石油を通して世界中の多くの人々の生活を支える存在になりたいです。そして、エネルギーを世界中の多くの人々に安定的に供給し、日々の癒しとなる瞬間を提供したいです。その際、私はエネルギーのありがたみとエネルギーが無いことへの恐怖を感じました。災害によりエネルギーの安定供給が困難な状況の中でも安定してエネルギーを人々に届けることで、日常生活の中に安心して落ち着ける瞬間を多く提供したいと考えました。私は、貴社が考える「人々の暮らしを支える存在」という価値観に共感する部分があり、貴社の方々と共に社会に貢献していきたいと考えました。その中で、エネオスならば業界のリーディングカンパニーなのでより多くの人々の生活を支えることができると思いました。【今までにした大きな決断に関して教えてください。】私の大きな決断は、○○最後の○○の大会に怪我が完治していない状態で出場したことです。○○のとき、○○が専門で、○○を任されていました。○○の2か月前に、右足の大腿を肉離れしました。○○として○○を引っ張り、キャリアハイで○○出場を目指していたのでかなり落ち込み、自暴自棄になりました。しかし、仲間たちの励ましのお陰で、気持ちを切り替えることができました。仲間のサポート、筋トレ等出来ることを全力でやりました。怪我は完治しませんでしたが、後悔しないためにも出場することを決意しました。○○には出場できませんでしたが、自己ベストを更新することができました。そして、怪我をする前よりも、必死に練習に取り組む姿勢を他の部員に見せることで、○○全体の士気を高めることができました。どんな状況でも、自分の立場、役割を自覚し、出来ることを全力でやることの大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接では、その人と人格や人柄を確認されていると思われます。だから、過去の経験についての深掘りや、長所や短所に関する質問の対策をしとくと良いと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

最終面接

製造・プラント管理職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次、二次面接とは違いとても緊張感のある雰囲気であった。会社への志望度をしっかり見ている様に感じた。【研究内容を教えてください。】なぜ、○○というテーマを選んだのかというと、○○という授業で調べた○○に起因します。○○の授業で○○を用いた○○の検証について調べ、発表しました。○○は次世代の○○として期待されているものです。現在の○○の○○よりも○○以上です。しかし、○○であったり、○○化、○○化課題となり現在はまだ実用化はされていません。また、○○の○○化が加速することによって、新たな○○への応用が期待されています。○○の原理の一部として、○○があります。○○での知識を活用し、○○に関わる○○を用いた研究を行いたいと思いました。○○の研究を進める中で、○○の○○化、○○化、そして実現に一歩でも近づけるように努力していきたいです。【自分の長所を教えてください。】私の長所は、「コミュニケーション能力」と「多角的な視野」があることです。私は、小学生で○○、中学生で○○、高校生で○○、大学生で○○と様々なスポーツを行ってきました。その多くの経験の中で、コミュニケーションを通して様々な意見や考え方を学ぶことができました。その中でも、○○部○○と大学での○○としての経験はとても大きな経験であったと思います。周りの一人ひとりの意見を尊重しつつ、リーダーとして責任感を持ち、全体を上手にまとめて目標に向かって導いてきました。これらの能力は、貴社に入社した際に、プラント運転の効率化・高度化に向けて、周りの方々と協力しながら議論を深める際にもとても有用であると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代に責任感を持ってやり抜いたこと、リーダシップを取った経験についてはしっかりと確認された様に感じます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

企業研究

研究職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
研究職に応募したといえどもエネルギー業界に就職活動を行うことには変わらないのでエネルギー業界の潮流について学びました。小売りは脱炭素化の流れだけでなく自動車燃料向上や日本の人口衰退によって内需が減少するということは長い間言われており各社特色のある取り組みをしております。ENEOSは水素、出光興産はEV、コスモは再生可能エネルギーに注力していくのかなと感じました。業務内容に特に差がないため差別化が難しかったですが私は上記を一番の差にしました。入社後何をしたいかという質問を多くされたのでその点を固めておくと安心だと思います。特にENEOSは採用区分が細分化されていないため入社後のためにもそこは大切だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

志望動機

研究職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
三つの軸で就職活動を行っております。一つ目は生活の根底を支えることです。法律事務所でのアルバイト経験から人々の生活に密着し不可欠な仕事をしたいと考えています。二つ目は社会課題に解決策を与えることです。環境問題に関心があり自動車の低燃費化を目的とした研究を行っており、修了後も環境問題にソリューションを与える企業に務めたいです。三つ目は研究を活かすことです。潤滑油のナノ隙間における粘弾性測定を行っており学会で賞も受賞しており、就職後も潤滑油の研究開発に携わりたいです。貴社はエネルギー企業として日本社会に不可欠な石油を人々に供給しているだけでなく、脱炭素化の流れから水素、再生可能エネルギーや機能材、潤滑油に注力しており軸にマッチしているため志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

ES

研究職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機/研究内容/学生時代頑張ったこと【ESを書くときに注意したこと】志望動機と研究内容、学生時代頑張ったことをリンクさせる【ES対策で行ったこと】就活会議やonecareerなどの就活サイトに登録して先輩方のエントリーシートを参考にしました。研究職のエントリーシートは量が少なく苦労しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

1次面接

研究職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後すぐ開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】20年目のエンジニア/20年目の研究部門/10年目の研究部門(潤滑油)/10年目の研究部門(水素)/【面接の雰囲気】相手が全員技術系ということもありかなり暗い雰囲気の面接でやりにくかったです。特にアイスブレイクもありませんでした。【研究内容について教えてください。】エンジンオイルの研究を行っております。低燃費化に向けて変速機やエンジンに使用される潤滑油の低粘度化が進んでいることによって機械同士の隙間がナノメートルオーダーまで狭小化し磨耗や焼きつきが発生しています。近年の研究で高分子添加剤がナノ隙間においても摩擦低減効果を果たすことが明らかになっているため、私は独自の計測装置を用いて高分子を添加した潤滑油のナノ隙間における粘弾性の温度依存性を計測し、潤滑現象の解明に努めています。既存装置では、ノイズなどが原因となり悪く正確な結果が得られなかったため計測装置にノイズを軽減する工夫を加えました。その結果、再現性の高い粘弾性の結果を得られるようになり吸着膜の存在を裏付けるデータを取得できました。貴社に入社後も引き続きエンジニアオイルに関する研究を行いたいです。【研究で他に大変だったことはありますか?】ナノ隙間における潤滑油の粘弾性計測において基板と摺動子の距離が重要になっています。従来は非同期成分の立ち上がりによって固体接触点を識別子、そこからの変位を隙間としておりました。しかしながら高分子添加潤滑油では高分子が基板表面に吸着することにより固体接触が防がれるため従来の方法の隙間測定は行えませんでした。そこで光干渉計を導入しました。光干渉計は従来隙間の直接計測に用いますが固体接触点検出に用いました。摺動子を光ファイバーにしそこに入光することで光干渉計をセットアップしました。その結果光干渉光強度が固体接触点において立ち上がることによって固体接触点を検出することに成功し、問題を解決できました。その結果高分子添加潤滑油の粘弾性計測も行えるようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】30分間すべて研究について聞かれたので①研究についてわかりやすく説明できるか。②自分自身の考えで研究しているか、を見ていたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

2次面接

研究職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後すぐに開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】25年目の人事【面接の雰囲気】一次面接とは打って変わって優しい雰囲気での面接でした。初めに緊張をほぐすために雑談から始まりました。【意見が一致しなかったときにどうしますか。】新しい集客方法を考える際に意見の不一致が起こりました。アルバイトはHPは検索順位が安定しない上に検索順位算出方法が不明瞭であり、HP経由の集客は安定した集客に繋がらないためセミナーの開催を主張し士業の方に講演をお願いしました。しかし士業の方から本業に支障をきたすという理由で反対意見が上がりました。そこで私は①なぜ売上増加のための新しいことをやる必要があるのか。②なぜ対面式セミナーなのか。③なぜHPではだめなのか。という三点をまとめた資料を作成し職員の方と共に士業の方と話し合いました。その結果このままでは士業のやる仕事自体がなくなるという現状を理解していただき開催にこぎつけました。また人を巻き込む際になぜその仕事が必要かではなく、なぜその人にお願いしたいかを伝えるようにしてお願いしました。【複雑な問題に対処した経験を教えてください。】アルバイト先の法律事務所で売上減少という問題に直面しました。他の事務所に先んじてHPを充実させておりHP経由で多くの案件を受けていましたが、他社も力を入れたことにより検索順位が落ち、問い合わせが減り、受任数が落ち、売上が減るということがありました。HPの検索順位を上げるには広告を出すことが第一ですが、そうすると質の悪い問い合わせが増えてしまうという問題があり、HPの改良は効果が小さいため難航を極めました。そこで私はアルバイト内でどのようにしたら受任数を増やすことができるかの話し合いを行い、そこで出た意見を基に職員と話し合い、対面式の無料イベント開催によって受任を目指すことになりました。実際に開催・運営を行いました。その結果二年間で十回以上開催し、一回あたりの平均受任数が一を超えています。開発の現場において工場と研究所の板挟みになることもあると思いますが、この経験を活かしたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接では学生時代頑張ったことを中心に聞かれました。丁寧に話を聞いてくださりますが深堀は鋭かったので何を考えて行動したかを見極めているように感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

最終面接

研究職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】人事から電話で激励を受けて、その後面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】30年目の研究所長/30年目の人事部長【面接の雰囲気】年次は上がりましたが二次面接と同様に優しい雰囲気の面接でした。アイスブレイクで面接官の自己紹介と雑談がありました。【大きな決断を教えてください。】大学院に進学したことです。大学三年時に、大学院に進学するか学部卒で就職をするか悩みました。当時は経営やマーケティングに関心があり大学進学時も工学部と商学部で進学先を迷い、MRJが話題になっていたため工学部に進みましたが、再度進路に悩みました。大学院の研究を活かさない就職活動に不安があったためOB訪問を行い社会人の方にお話を伺ったところ『研究職でなくても大学院で学ぶ考え方は活かせる』と言われたため大学院への進学を決めました。進学に当たり受験が必要でしたが、同級生から大幅に遅れていたため友人と分野を分担して学習し互いに教え合うことで無事合格しました。実際に大学院に進学し研究室に入り研究を進めたところ自分自身で装置を構築し実際にデータを取得し新しい発見をすることに喜びを感じ日々励んでおります。貴社に入社後も引き続き研究に励み新発見の喜びを感じたいです。【最近読んで面白かった本を教えてください。】答え:最近読んだ『マーケティング論』という本が興味深かったです。人間の購買意欲は多種多様であり同じ人であっても状況に応じて変化する心理学にも近い分野ですがそれを体系的にまとめ上げており感動しました。私が大学、大学院で学んだことの多くは自然の摂理であり人間の意志が介在しないものですが世の中の多くのことは人間の意志が存在しているため、人の考えを反映させた学問を興味深く思いました。質問:最近面白いなと思ったマーケティングはありましたか?答え:軽自動車用の潤滑油を開発したというニュースが気になりました。大手が着手していない軽自動車専用の潤滑油を中小が隙間を縫って開発して製品化させているというのは本にもあった手法であり興味深かったです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】エピソードベースではなくて純粋なやりとりの中で学生の人柄を探ろうとしているなと感じました。深く考えずに返答したのが良かったのかもしれません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

企業研究

技術系総合職
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップ参加前の業界研究として、就職活動サイト(ワンキャリアや就活会議)を通して、エネルギー業界の現状や今後の展望を調べた。 次に、インターンシップに参加する事で、企業の基本的なビジネスモデルや、技術系や事務系の業務内容や事業領域の理解を深める事ができた。また、大学主催のOB・OG懇親会を通して、各理系職種(プラント管理、プロセス管理、セールスエンジニア、研究職)の詳細な業務内容や、ワークライフバランス(勤務地、残業時間)、仕事の大変なことや、やりがい等、実際に現場で働く社員からしか聞けない情報を知ることが出来て、有意義な企業研究につなげる事が出来た。そして、本選考の面接中の逆質問を通して、企業に求められる人物像把握に努めた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

志望動機

技術系総合職
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
理由は2点あります。1点目は多くの人と協働しながら、働く事に期待感を持っているためです。演奏会の成功に向けて、大学合唱団で活動した際には、チームで一つの演奏会を想像する事に、強い喜びを得ました。プラント管理という職種は、チームでプラントの設計・検査補修に携わることで、社会貢献を行う職業であり、自身の専門性とチームで働くという自分の就職活動の軸にマッチすると考えています。2点目は貴グループの事業内容に興味が惹かれたからです。私は水素社会実現のための基礎研究を行っており、将来は社会を根底から支える職務に就きたいと考えています。貴社は、石油精製から水素事業まで、サステナブルな社会を築くための取り組みを行っており、とても魅力的に感じます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

1次面接

技術系総合職
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→本番→退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部社員【面接の雰囲気】雰囲気は圧迫ではなかったが、和やかという訳でもなかった。学生時代力を入れて取り組んだことを中心に深堀が多かったです。【電力・ガス業界ではなくなぜ石油業界(ENEOS)を志望?】2点あります。1点目に、石油という商材に知的好奇心があるからです。石油は自動車の動力源として用いられるガソリンを始めとして、潤滑油やプラスチック・アスファルトなど、社会を支える多種多様な素材に生まれ変わる事に、商材としての面白さを感じるためです。2点目は、自身の専門性をより生かせると感じるためです。貴社は、水素社会普及に力を入れており、水素ステーション開発や再生可能エネルギー普及に強みを持っていると見受けています。私は、水素社会に関連する研究(燃料電池触媒材料に関する研究)を行っています。よって、貴社には、自身の専門性を活かし、活躍するフィールドが多く存在すると考えています。以上、2点の理由から石油業界(ENEOS)を志望します。【研究室を選んだ理由と研究活動で得たあなたの強みを教えてください。】私は小・中学校の時ボーイスカウトを経験しており、その頃から環境問題に漠然とした関心がありました。ゆえに学部3年次で環境問題の解決に貢献できる研究室を選択しました。しかしそこで選択した研究テーマには既存でない実験系を用いるものであり、先行研究が少なく、論文による調査で仮説を設定することが難しいという課題がありました。そこで私は大別して2点の工夫を行うことで課題解決に努めました。まず現象の発現原因と考えられるものを複数検討し、実験によって真の原因を絞り込むことに注力しました。また、実験だけでなく解析面からのアプローチも行うことで、現象を多面的にとらえることを意識して行いました。以上の工夫が功を奏し、卒業研究では新規性のある知見を得ることができました。またこの研究を通して現状分析から仮説を設定し、仮説の検証・修正の重要性を学ぶことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】業界の志望理由を明確に答えられたことが評価されたと感じる。エネルギー業界の他企業と客観的に比較したうえで、ENEOSの強みや弱みを明確化した後、自分の携わりたい事業や専門性と述べたうえで、志望理由を述べたことが良かったのではないかと感じます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

最終面接

技術系総合職
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→本番→退室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】事業部のベテラン【面接の雰囲気】雰囲気は非常に穏やかでした。こちらへの質問の合間に、面接官に対する逆質問の時間が設けられており、企業に対する理解を深める事ができた。【ご自身の強み/弱みを教えてください】強みは一度始めた物事は最後までやり抜くことが出来る点です。私は、大学から未経験で合唱部に入部しました。入部した当初は、周囲の経験者や先輩についていくことが出来ず、苦労する場面もありました。しかし、めげることなく、自主練習の計画を策定して、努力を積み重ねたり、周囲の助けも幸いして、入部3年目にパートリーダーを務めるまでに成長することが出来ました。また。研究活動では、専門性の高いテーマであったが、専門書を熟読し、他研究室の先生方にアドバイスを求める事で、卒業研究では新規性のある発見をすることが出来ました。弱みは、一つにことにのめり込んでしまうと他の事がおろそかになってしまう点です。この短所を克服する為に現在、タスクに取り掛かる際、時間や範囲を予め設定する事でタスク管理能力向上に努めています。【入社後のキャリアプランを教えてください】入社初年度は、研修やOJT通して社会人の基本であるビジネススキルや立ち振る舞いを習得する事で、社会人としての基本的な素養を深めたいと考えています。入社2年目から10年目までは、各製油所でプレイヤーとして、プラントの設計や補修・検査に立ち会い、工事計画立案に携わることで、プラントエンジニアとしての技術力や、多くの人と協働しながらプロジェクトを推進していく力を向上させたいと考えています。また、並行して、業務に関連する取得(エネルギー管理士や高圧ガス資格者)を進める事で、工学知識を取得し、業務につなげていきたいと考えています。そして入社10年目以降は、部下を統括するマネージャーとして、製油所をリードできるエンジニアに成長したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】キャリアプランを明確に答えられたことが、評価されたと感じます。注意した点として、声に抑揚をつけることで、ハツラツと話すことを意識しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

ES

事務系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】希望する職種を選んだ理由/興味のある業界/学生時代に力を入れたことを2つ※中学・高校時代でもOK/1番のPRポイント(性格、経歴等何でもOK)理由と併せて/志望動機/得意科目/趣味・特技【ESを書くときに注...

問題を報告する
公開日:2021年12月22日

WEBテスト

事務系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語25分、非言語35分【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの対策本を1冊、繰り返し解きました。

問題を報告する
公開日:2021年12月22日

1次面接

事務系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインです。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】和やかな面接でした。志望動機を聞くことよりも、基本的なコミュニケーション能力と、...

問題を報告する
公開日:2021年12月22日

2次面接

事務系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインです。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接と同じく、あまり堅苦しい雰囲気ではありませんでした。しかし一次と違って人...

問題を報告する
公開日:2021年12月22日

最終面接

事務系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインです。【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】これまでの2回の面接と比べて、だいぶ固い雰囲気で行われました。逆質問の際には、質...

問題を報告する
公開日:2021年12月22日

企業研究

技術系
22卒 | 上智大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
石油業界について、元売り大手3社との比較を中心に行った。インターンシップに参加するのはもちろん、各社の有価証券報告書などを頼りに、どんな事業を行っているのか、また、事業を行う上でのリスクは何なのか表にまとめて違いを理解してから面接に臨んだ。面接の際に、元売り大手3社すべてのインターンシップに参加したと答えたところ、他社と比較して違いは分かったかなどの質問も来たので、表にして頭の中を整理できたため非常に良かったと考えている。もっとやればよかった事としては、逆質問の時間が想定よりも長かったことが挙げられる。私の場合用意した4つの質問を全て聞いても時間が余ってしまったため、事前に逆質問したい内容もまとめて用意しておくべきであったと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

志望動機

技術系
22卒 | 上智大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する動機は2点あります。1点目は多くの人々や、産業を支えることができる仕事に魅力を感じるからです。その中でもエネルギー業界は何をするにも必要であることから、より広く社会に貢献できると考えています。2点目は、持続可能な社会の実現と、エネルギーの安定供給のために再生可能エネルギーへの取り組みに力を入れていることです。貴社はリーディングカンパニーとして日本のエネルギー供給を支えています。従ってエネルギー転換期にある現状を変えていく力があります。私の目標に向けて継続して努力できる力を活かし、エネルギーの安定供給という目標のもと、プロセス管理を通した効率化による利益拡大と貴社の成長を支えていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

ES

技術系
22卒 | 上智大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望理由/研究概要/ガクチカ2つ/自己PR等【ESを書くときに注意したこと】ガクチカが二つ要求されたため、わかりやすく表記しようと考え制限文字数内で括弧を使ってそれぞれのガクチカにタイトルをつけた。【ES対策で行ったこと】2022年度入社から職種別採用に変わったため、会社に入って何がしたいのか具体的に記述することに気を付けた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

1次面接

技術系
22卒 | 上智大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続、終了後はこちらから切断【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】志望部署の社員(年次不明)【面接の雰囲気】思ったより年次が上の方が来られた印象があり緊張した。しかしとても物腰の柔らかい方でこちらの話を時折確認しながら面接を進めて下さり緊張がほぐれた。【なぜ、エネルギー業界を志望しているのですか。】すべての人が安心して暮らし続けることができる世の中を作っていきたいからです。そのためにエネルギーを通して社会を広く支えたいと考えています。何か物を作るメーカーなど使う人による業界よりも、もっと社会を広く支えたいという私の思いが根幹にあります。その中でもエネルギー業界、特に石油というのはまさに今の生活を支えていおり、将来的にも無くてはならないものであると考えていているので、貢献度が最も高いと思っています。さらに、世界的にはエネルギー転換期にあり、今後のエネルギーの安定供給にも携われることがエネルギー業界の特徴で、時間的にも広い影響を与えられると考えたからです。以上の理由よりエネルギー業界を志望しています。【なぜその研究室を選んだのですか。】一年生の頃に○○教授の授業を受け、実社会に直接役に立つかもしれない研究ができるよと言われてから興味を持ちました。また、そのころから、自分の能力を活かして社会に役立てればなと漠然と思っていました。(以下深堀)なぜその研究テーマを選んだのですか。→もともと、色々な観点で物事を考えられるように様々な科目をとってきた過去があり、それを最も活かせそうな研究テーマだと感じたからです。その研究で見込まれる成果は何ですか。→最終的なゴールとしては、医療現場での○○の迅速診断に役立つと考えます。現行法では結果が出るまで数日待つ必要があったものがその場で出るようになり、直ぐに治療方針を決めることが出来るようになります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】WEBテストはインターンシップの際の結果を使い回された為本選考では行われず、ESの次は面接であった。1次面接は技術面接であるため、研究概要について詳しく問われる。相手も志望する部署の経験がある方で、かつ大学時代の専攻も同じであったため、学会に近いような鋭い質問が多かった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

2次面接

技術系
22卒 | 上智大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続、終了後はこちらから切断【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事(年次不明)【面接の雰囲気】オンラインであったが、少しサバサバした性格の方だとすぐに分かった。質問自体も淡々とするタイプの方で、どこが評価されているのか分かりにくかった。【インターンシップに参加して下さったようですが、実際に社員と接して感想はありますか。】プラント管理のお仕事の座談会に参加しましたが、皆さん各々の仕事に誇りを持たれていて、検査の人であれば重箱の隅をつつくくらい厳しい指摘をするとおっしゃられていました。私は任されいる仕事の大きさをしっかり理解されていると感じました。また、御社の社員様は皆さん会社のためというよりも日本の為という言葉が時折出てきて、国を支えている実感があるのだろうなと魅力的に感じました。(以下深堀)同業他社さんのインターンシップにも参加されているようですが、印象はいかがでしたか。どこの会社さんも石油精製で得た利益を再エネ等新規事業のために使っている点では同じに感じました。しかし、未来の日本ではなく未来の会社のためなど、会社の方を意識しており、日本を支えている実感が少ないのかなと思いました。また、ある会社では、次の柱となる事業を今まさに探しているなど遅いように感じました。【希望する職種を選んだ理由について教えてください。】製油所でスケールの大きい仕事に関われることに魅力を感じ、目標に向かって継続的に努力できる私に合っていると考えたからです。製油所では一日に億単位のお金が動いているという緊張感がありますが、プラントの効率化によりコストを削減し、利益の最大化という形で貴社に貢献していきたいです。また、自分自身の行った仕事が数値として見えるため、会社の利益に貢献できた実感が沸き、やりがいにもつながると考えました。(以下深堀)どのようにコスト削減が可能であると考えていますか?正直なところ、プロセスに関しての知識はゼロに等しいので何も言えません。しかし、日本の製油所は規模の問題で中国韓国インド等に比べ競争力が低いと考えています。コスト削減は現場を知ってから提案したいと考えますが、収益面ではアジア地域の需要の大きい石油化学製品と日本国内でのガソリンなど燃料としての需要を的確に見積もることが大切であると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人事面接であるので、1次面接の様に研究について詳しく問われるといったことはなく、ガクチカなど面接で聞かれる定番の質問が多かった。その際に具体的エピソードを交えつつ、自分自身の考え方について伝える事が出来た点が評価されたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

最終面接

技術系
22卒 | 上智大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続、終了後はこちらから切断【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と技術系一名ずつ【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、私自身とても緊張していたが、それを察してくれたかのようにとても穏やかな雰囲気で面接が進められた。【自己PRをお願いします。】私は研究において常に効率化を考えてきました。私は、実験の測定結果を入力するだけで、学会発表や研究室の発表に使えるレベルのグラフを自動的に作成できるテンプレートを作成しました。今まで30分ほどかけていた実験結果まとめの時間が10分ほどに短縮されました。他にも実験手順の効率化なども行ってきました。そして余った時間を更なる実験に充てることが出来ました。その結果、学部4年生の頃は卒業論文を二本書けることの出来るくらいの沢山のデータを得ることが出来、学会発表にもつながりました。このような力は、現状に満足せず、プロセスに対し常に改善意識をもって取り組むという姿勢が大切なプロセス管理の仕事に生きると考えています。【入社して10年後はどうありたいですか。】10年後の最終的なゴールとしては製油所全体のプロセスを熟知し、国際的な競争力のあり続ける製油所を作っていける人材となりたいです。そのために、入社後まずは製油所での精製プロセスを理論的に理解します。そして多くの関係各所の方々とのコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことに注力します。続いて製油所全体の運転管理または、需給管理をしたいです。製油所の多くの関係者を引っ張りつつ、最終的な判断を下すという責任ある立場として働きたいです。エネルギーの安定供給を支えているとの実感が湧くとの社員様のお話しから自分のしたいことが出来ると思っています。最終的にDX等を推進して更なる効率化を達成し、他の製油所に横展開し、国際的な競争力のある製油所を次々に作っていける人材になり、石油で得られる利益の最大化に貢献していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接は熱意を伝える場であるので、なぜENEOSが良いのか理論的に説明できるようにしており、実際に話すことが出来たことは評価されたと思う。しかし、逆質問において話が本筋から逸れてしまった点で落とされたと感じている。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

企業研究

事務系総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
昨今の石油業界を取り巻く環境について、ゼロエミッションやカーボンニュートラルなどネガティブな情報が世間では飛び交っているが、東南アジアを中心とする新興国ではいまだに原油需要は増加傾向にあり、業界としてのグローバル成長が見込める等、ポジティブな情報を重点的に調査した。また、インターンシップや座談会を通じてENEOS社内では再生可能エネルギーや水素等新たなエネルギー基盤への「挑戦」がキーワード、トレンドになっているようであり、入社後携わりたい事業としては既存の石油ビジネスだけでなく、再エネや水素、ENEOSでんきなどの新たなビジネス領域について述べた方が良いと考える。面接では競合である出光興産やコスモ石油との比較等も求められたため、同業者についても十分に調べる必要がある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

志望動機

事務系総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
社会の基盤を作り支えたいという思いから、様々な産業や人々の生活を上流から広く支えることのできるエネルギー業界を志望しています。中でも貴社を志望した理由は2点あります。1点目は、貴社が掲げる「挑戦」の姿勢です。変化の時代を迎えた現在、過去に囚われることなく「地球や人に優しいエネルギー、サービス」を求め挑戦する貴社の姿勢に共感しました。2点目は、圧倒的な実績と豊富なアセットという強みを持つためである。業界のリーディングカンパニーとして、日本だけでなく世界に広く影響力を持つブランドや全国に存在する拠点や数々のノウハウ、そして日本のエネルギー基盤の中枢を担ってきたという実績を生かし、再生可能エネルギーや水素といった未来の基盤を創出し、支えたいという思いから貴社を志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

ES

事務系総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】希望する職種を選んだ理由について記入してください。/一番のPRポイントは何ですか?(性格、経歴等何でも結構です)理由と併せて記入してください。/志望動機を入力してください。/あなたが学生時代に力を入れたことについて2つお聞かせください。※中学・高校時代でも構いません。【ESを書くときに注意したこと】志望動機や興味のある職種について、ウェブサイトから引用したような文章ではなく自分の言葉で書くように心がけました。【ES対策で行ったこと】就活会議はじめエントリーシートを閲覧できるサイトに登録し、過去の内定者のアドバイスやエッセンスを参照しつつ、自分の言葉で記入することを心がけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

1次面接

事務系総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接官からの着信を待って開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテラン人事部員(採用担当ではない)【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気であり、選考というよりは雑談ベースの会話であった。開始時は面接官がかなりのベテランの方で驚いたが、本当に穏やかでゆったりとした面接であった。【ゼミでは何を研究している?】私は会社法・金融商品取引法を扱うゼミに所属しており、暗号資産などのFintechやオンライン株主総会などの新しい領域に対する法的観点からの研究を行なっています。深掘り今学期は何を勉強されているの?今学期は、コロナ禍で注目を集めるオンライン株主総会の開催要件等を研究していました。その中で大変だった点は何かある?グループでの話し合いだったのですが、判例や前例等がない自由な法領域であるが故に、以下に意見を出していくか、どのような議論を進めればいいのかという点で、そもそもつまづきました。どのように改善したの?教授に一度意見を仰いだのち、では実際にオンライン株主総会を実施した企業にヒアリングをし、実務的な議論を進めようという形で決着しました。【どうして社会の根幹を支えたいのですか?】私は今まで、カフェでのアルバイト経験やサークルでの組織内環境の整備など、人が活躍できる環境を作り上げられた際にやりがいを感じてきたからです。また、多くの人々に影響を与えることができる仕事に携わりたいと考えており、社会の最上流を担い、根幹を支えている仕事であれば下流にいる多くの人々に影響を与えることができると考えているからです。深掘りどうして多くの人々に影響を与えたいの?月並みですが、今までの人生の中で誰かのためにという思いによって挑戦でき、踏ん張ることができてきた。故に、社会人としても多くの人々のためという使命感によって何かつまづいた時に踏ん張れたり、モチベーションを維持することができると考え、上記のように考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】このフローで落とすことはあまりしていないと考える。おそらくネガティブチェックである可能性が高いので、しっかりと面接官と対話をし、聞かれたことに的確に応えていれば良い。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

2次面接

事務系総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接官からの着信を待って開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテラン人事部員【面接の雰囲気】一次と同様、非常に穏やかな面接官と対話ベースでの面接であった。しかし、志望動機については比較的詳しく聞かれた印象がある。逆質問中心であった。【なぜ石油業界?なぜENEOS?】石油業界は様々な産業や人々の生活を支えており、使命感を持って仕事をすることができる。また、原油というダイナミックな商材をグローバルに扱うことができ、非常に魅力的である。中でも貴社を志望した理由は、挑戦の姿勢に共感したからである。また、今までの豊富な実績を生かして新たなビジネスを展開できると考え、志望に至りました。深掘り出光興産は受けてないの?エントリー予定です。志望順位とかはどんな感じ?貴社が第一志望です。どうしてうちが第一志望なの?業界のリーディングカンパニーである点、挑戦の姿勢が根付いている点、東南アジア中心に世界に影響力を持ちグローバルに活躍できる環境が整っていると考え貴社を第一に志望しています。【何か質問はありますか?(逆質問)】>御社で活躍されている方の特徴を教えてください。自ら突破し、周囲に影響を与えることができる人材である。若さ、役職の有無は関係なく、世の中に高くアンテナを張って情報を収集し咀嚼し発信することができる人であると私は考える。>御社がさらに持続的に成長していくために、課題があるとすればどのようなものだとお考えですか?意思決定の遅さについては弱みというか、課題であると考える。日本の重厚長大産業には基本的に当てはまってしまうものであり、仕方のないという捉え方もあるが、そこをいかに改善していくかが今後の成長の鍵であると考える。具体的には弊社では権限委譲やDXを推進しており、迅速に対応できる組織体制を構築している。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接であったが、難易度は高くないと考える。というのも逆質問がほとんどを占めており、準備さえ怠らなければ難しいことはないからである。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

最終面接

事務系総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、若手人事と就活状況についての確認【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、若手人事(書記役)【面接の雰囲気】対面面接は初めて?などアイスブレイクの時間も5分ほど取っていただいた。しかし、滲み出るオーラに圧倒され、十分に緊張が解けなかった。【なんでも聞きたいことを聞いてください。(逆質問)】>新入社員に期待されていることはなんですか?目の前の仕事を全力でやり抜くことを期待している。うちだけでなく、世の中の多くの会社において、新入社員のうちから俗にいう面白い会社のメインを担えることは少ないと考えている。期待通りの仕事でない場合、面白いと感じる仕事でない場合でも、目の前の仕事を責任と主体性を持って全力で取り組むことができるか否かによって、その人の成長が決まってくると私は考えているため、弊社の新入社員にはそのようなことを期待している。>現在、御社含めた石油業界は変革期にあると考えているのですが、社内での意識(危機感)はどのようなものですか?やはり役職者は危機感を抱いている。ただし、これからのENEOSを担っていくのは君のような若手であるため、若手にももっと危機感、変革の意識を抱いてもらいたい。【君はどうしてうちを受けてくれたの?】社会の基盤を根幹から支えていきたいと考えているためエネルギー業界を志望しており、中でも挑戦の姿勢と豊富なアセットと圧倒的な実績から、新たなエネルギー基盤開発に取り組みやすい環境であると考え、御社を志望しています。深掘り>うちで何やりたいの?水素ビジネスに携わりたいです。>でも、若手のうちは難しいかもよ、大丈夫?はい、大きな目標に向けて小さなステップを踏んでいくことは得意であるので、この熱意が消えることはないと思いますが、目の前の仕事を全力で取り組み、目指す仕事に到達しようと考えているので大丈夫です。>入社してすぐはどのような仕事を想定している?電気事業に携わりたいです。今後の御社の柱となる事業であると認識しており、その拡大フェーズに関わりたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であったが、かなりの時間が逆質問にさかれた。事前に何を聞きたいのかを考え、十分に準備する必要があると考える。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月22日

企業研究

技術系(製造・プラント管理)
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究では主にENEOSのホームページ、IR資料、新聞記事などをインターネット上で閲覧して行いました。上場している大企業なので、社員さんが実際に働いている様子など以外はインターネットから十分に情報は得られると思います。情報を探すポイントとして、競合他社である出光興産やコスモエネルギーとの差を明確にするようにしました。また、エネルギー業界全体として規制緩和とエネルギー源の転換が起こっていることから、電力業界やガス業界も競合することになる事業があるので、それらの業界研究も含めて入念に行っておいて損はないと思います。インターネット上から得にくい社員さんの生の声は、インターンシップ等に参加できたらそのときに聞いてみるのが良いと思います。自分のキャリアプランの参考になります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

志望動機

技術系(製造・プラント管理)
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望した理由は、新しいことに挑戦する機会を多く得られるのではないかと考えたからです。エネルギー業界が大きな変革期を迎えている中で、デジタルツインなどのIT活用によって既存事業を効率化したり、水素エネルギーへの投資など新規事業の創出も積極的に行っており、新たな挑戦を行っている最中であると認識しています。元々、エネルギー業界の特に石油には興味がありましたが、それに加えて、変化の激しいエネルギー業界で挑戦を続ける貴社に所属することができれば、私自身も貴社での仕事に従事しながら新たなことに挑戦し続けることができるのではないかと考えました。また、現在私が大学院で行っている研究は再生可能エネルギーに関するもので、仕事としても再生可能エネルギーに関わりたいと考えていて、貴社にいれば関わる機会を得られるのではないかと考えて志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

ES

技術系(製造・プラント管理)
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機/希望する職種を選んだ理由/学生時代に力を入れたこと【ESを書くときに注意したこと】結論を文頭に持ってくることと文章を長くしすぎないことを心掛けました。【ES対策で行ったこと】就活会議やONE CAREERなどに登録し、投稿された企業のESを参考に自分のESの文章をブラッシュアップした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

1次面接

技術系(製造・プラント管理)
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】15年目くらいの現場社員【面接の雰囲気】面接官は現場の社員だった。雰囲気は穏やかで、こちらの話を丁寧に聞いてくれるような感じだった。逆質問も丁寧に答えていただいた。【製造・プラント管理の職種を希望したのはなぜか?】製造・プラント管理の職種を希望する理由は3つあります。1つ目は貴社の基盤事業であり、多くの人々の生活を支え様々な製品の原材料になる石油に、プラントの最前線で関わりたいと考えたからです。2つ目は、私は学部生のころは機械系の学部に属していたので、その時に学んだことを活かせる機会はないかと考えていました。製造・プラント管理の仕事は自身のバックグラウンドを活かせる良い機会になると考えました。3つ目は、現在大学院で再生可能エネルギーに関する研究を行っていて、自分のキャリアの中でも関わりたいと考えていることから、水素事業等の新エネルギー事業に配属される可能性のある製造・プラント管理の職種を希望しています。【石油業界の、ENEOSを志望した理由は?】まず、石油業界を志望した理由は、石油という製品が幅広く活用できるというところに惹かれたからです。石油は燃料油だけでなく、化学製品やアスファルトの原料にもなるなど、人の生活の様々な場面で活用されるもので、その製造を担うという社会に対する責任の大きな仕事をしてみたいと考えました。その石油業界の中でも貴社を志望した理由は、石油業界のリーディングカンパニーであり、石油の供給責任を果たしつつも新規事業の展開を優位に行えるのではないかと考えたからです。今後縮小していく石油市場においてはスケールメリットを享受できると思いますし、新規事業の展開も大きな投資をおこなうことができるところが同業他社と比べても有意なところだと思い、志望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の考えていることや志望理由、研究概要などはすらすら答えられたのでそこは良かったのではないかと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

2次面接

技術系(製造・プラント管理)
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長?【面接の雰囲気】人事の社員だった。質問の受け答えは基本的に無機質な感じで、淡々と質問をこなしているような印象を受けた。【全国転勤になりますが、それについてどう考えていますか?】全国転勤があることは承知しております。また、覚悟もありますので問題ないです。(深堀1)どの製油所に勤務したいか、などの希望はありますか?(深堀回答1)仕事ですし配属されたところで精いっぱい勤務いたしますので、特に強い希望というわけではありませんが、実家が仙台にあるので東日本にある製油所の配属していただけると帰省しやすくて助かります。(深堀2)東日本ということは仙台製油所や鹿島製油所も含まれるが大丈夫か?(深堀回答2)問題ありません。(深堀3)地元を離れることになると思われるが、親御さん納得しているのか、何か言われたりしていないか?(深堀回答3)大学院修了後は地元を離れることになるであろうことは前々から伝えていますので問題ないです。【学生時代に力を入れたことを教えてください。】私が学生時代に力を入れたことは、学生ロケット団体で、広報・渉外業務の責任者として活動したことです。このサークルでは活動費やロケットの製作費を捻出するために広報・渉外活動に力を入れていく方針でしたが、業務が属人的で体系化されておらず、初歩的な連絡ミスなども発生していて、新たな業務を増やす余裕はありませんでした。そこで、マニュアル作成や組織改革を行うことで業務の簡略化やサークル員同士の意見交換を促進するようにしました。この結果、サークル員にも余裕ができ、新しくSNSにアカウントを開設したり、新規スポンサーを獲得したりすることができました。(深堀1)サークルで発生していた問題とは具体的にどういうものか(深堀回答1)企業との連絡の窓口になっていたサークル員をガバナンスできておらず、独断専行を許してしまったことです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】淡々と質問がきたので、淡々と質問に答えるようにした。理路整然としていれば問題ないのではないかと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

最終面接

技術系(製造・プラント管理)
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接の直前に人事社員から電話があって軽く談笑した後にスタートした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事社員と部長クラスの現場社員?【面接の雰囲気】これまでの面接よりは硬い雰囲気で行われた。ただし、面接の前に人事社員と軽くアイスブレイクをする時間があるので、緊張は多少ほぐれた。【研究概要を教えてください。】私の研究テーマは長石の熱発光を用いた地熱探査法の開発に関する研究というもので、既存の地熱探査法のデメリットであるコストの高さと開発期間の長さを解消することも目指したもので、究極的には地熱資源開発が促進されることを目指したものです。熱発光という現象は鉱物にみられる現象で、放射線があたることでエネルギーが蓄積し、加熱することでそのエネルギーが光として放出されます。この光が熱発光です。研究としては長石熱発光の性能評価から始めて、現在は現象のモデリングを行っています。今後は、コロナ禍でどうなるかはわかりませんが、エルサルバドルの火山地帯や国内の火山地帯で、既存の方法とのデータを比べて実証を行うことを予定しています。【学生時代に力を入れたことを教えてください。】学生時代に力を入れたことは、大学祭のスタッフとしての活動です。私は装飾局という部署でオブジェや看板類の製作だったり、それらを含めたスケジュールや材料の管理をしていました。その中で、全体が幅10メートル、高さ4メートル、奥行5メートルの巨大なオブジェの担当になりました。限りある予算と時間の中で、このオブジェを安全かつ簡単に組み立てができるようにCADで設計を行ったり、大量の木材を効率よく確保、加工していけるようなスケジュールを組んだりして、周囲の仲間にも助けてもらいながら製作しました。(深堀)その中で一番苦労したことは何ですか?(回答)性格や技術的なレベルを勘案してそれぞれの人に指示を出すことに苦労しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】他社と比較しても、これまでの面接との一貫性が特に問われているのではないかと思った。ESの暗記をするくらいでいいと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

企業研究

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究では、入社後やりたいことをただ自由に述べるのではなく、社員の方から聞いたお話から学んだことを取り入れながらその上で新しく自分がやりたいこととして述べられるようにしました。逆質問の時間を毎度とってくださっていたので、そこで聞いた話をまた次の面接に取り入れるということもしていました。またやりたいことの中では、メイン事業である石油についてで自分がどう関わってみたいのか、将来性のことを鑑みて新エネルギーについての自分の考えを持つというように二方向から答えることを意識しました。このことはキャリアプランについて聞かれた場合でも応用が利くのでしっかり準備をしておくと良いと思います。今後、石油業界は拡大していく方向ではないが、どうそれと向き合っていくべきかについての考えをきちんと持っていることが必要だと感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月27日

志望動機

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、社会を根底から支えることに携わるということを最も大きな軸としています。その中でもエネルギー業界ほど、生活を支えているという意識を持って働けるところはないと感じています。特に貴社はエネルギー業界の中でも圧倒的に大きな影響力を持っており、大きな変革期である中、規模の大きい仕事に挑戦できることに魅力を感じました。総合エネルギー企業である貴社は、水素や再生可能エネルギーも扱っており事業領域の広さによりより多くの人の生活に貢献し、またエネルギー業界の持続性や未来を変えて行くことは社会全体の未来を変えることにも繋がっていきます。御社で誇りと使命感をもって長く働いていけると思い、志望するに至りました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月27日

ES

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】希望職種、学生時代に力を入れて取り組んだこと、自己PR、志望理由【ES対策で行ったこと】就活サイトに出ている先輩のESを一読した上で自分のものに取り掛かりました。会社の方がお話ししていることと一致するように心がけました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月27日

WEBテスト

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテスト対策で行ったこと】自分の苦手なタイプの問題のみ何問か問題集で練習しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月27日

1次面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】程よい緊張感がありつつ、しっかりと話を聞いてくださっているため、自分の話したいことを全てお伝えできたと感じた。【学生時代に力を入れたこと】私が学生生活の中で成し遂げた成果は、NPOインターンにおける企業と合同でのCSRプログラム実施です。インターン先のNPOでは企業や行政と連携して次世代教育を行っています。現在、ソニーのCSRプログラムを合同で行っており、現場経験を生かしながら実際に社員の方に企画提案をしており2月に初めての実施を無事終えることができました。プログラムは犬型ロボットを実際に自分の作ったプログラムで動かしてみようというものでした。最も困難だったのは子供達の独創性を生かすものでありながら、企業側の意図も組み入れたものを作成するという点です。この問題の解決策として私が取り組んだのは、現場の小学校でのヒアリングをもとにした企業への提案です。プログラムを体験した子供たちと現場のスタッフに話を聞くことで企画段階では考えにくい要望が挙がり、それを持ち帰ることを数度繰り返し、両者の要望を取り入れた社員と子供のオンライン質問コーナーを実施しました。振り返りでは両者から一番良かった点として挙げて頂くことができ、私の強みである相手に寄り添う協調性と積極性の両立を生かして取り組めたと考えています。【上記のNPOでの経験が他の活動に活かせたことはあったか】私がNPOでのインターン以外で力を入れて取り組んだのはオーケストラサークルでの広報としての仕事です。ここでNPOのインターンでの、細かな改善を重ねながら完成を目指すという経験が役だったと感じています。私たちのサークルは演奏会を年に数度開催しており、部費だけでかかる費用をおぎなというのは難しい状況にあります。そのため、広報担当のメンバーたちで協賛を集めることで足りない費用を補っています。内容としては、協賛金を頂く代わりに演奏会のパンフレットに店舗の紹介を掲載するというものです。協賛していただいたことのある店だけではなく、初めての店に足を運ぶというのは理解して頂くことが難しいことも多く最も困難な仕事内容でした。そのような時にその店舗ごとに最も響く言葉は何か、自分だったらどのような情報があったら考える気になるかといったことを修正するにあたり、インターン活動との相乗効果が生み出せていたと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分が関心を持った問題について自分で足を動かした体験を持っているということ。冷静に問題を処理することができるかというところは評価していただけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月27日

最終面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】質問1つ1つについて多くの時間を取るタイプではなかった。落ち着いて熱意を持って話せばそれについて返答をしっかりいただけるのかなと思った。【今後の石油業界について学生としてどのように感じているのか】今後のエネルギー業界の中で石油関連はやはり拡大し続けるものではないということは感じているが、エネルギーは私たちが生活していく上でなくてはならないものである。現状必要とされている石油を御社は最も供給者として世の中に送り出しているという責任を果たしている。そのようなエネルギー業界の中でのパイオニアとしての実力は、石油と並行して新エネルギーを普及させていく上でも大いに発揮されていくものだろうと思っている。新エネルギー開発に力を入れていくことが今後の石油縮小という流れが進んでいく中で必須であると感じている中、御社の水素などへの積極的な取り組みは非常に共感できるものである。というような趣旨のことを話しました。【海外勤務や海外事業について】海外勤務については、自分は海外での留学経験や在住系はないということを最初にお伝えした上で、全く海外勤務になることには抵抗はなく、その場所その場所だからこそ学べることを学びできることをしていきたいというように話しました。海外事業については、国内での需要は今後減少していってしまうことが見込まれるため、非常に重要な立ち位置であると考えているということ、また自分オリジナルの考えとして、LPガスや液化天然ガスなどの運びやすいものの普及も増えていくのではということを話しました。実際にエネオスの海外での事例を1つとりあげて、そこで行われているような供給だけでないノウハウの共有も収益となっていくのではないかと話した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社が理想とする姿や、会社の向かう方向と私の考えの方向が一致していると思っていただけたのではないかと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月27日

企業研究

総合職
21卒 | 一橋大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
夏のインターンに参加した。会社の事業理解ボードゲームで事業理解を行うことが出来る。インターン参加者向けのフォローアップイベントで座談会なども開催されたので、様々な事業部に所属する社員のお話をお聞きできる。扱うエネルギーも多種多様であり、バリュチェーンの中でも仕事は細分化されているので、理解を深めるためにも是非参加すべし。懇親会ではかなり豪華なお店で食事が出来る。職種の理解においては、リテール販売・広域販売の違いは理解しておいた方が良い。これから石油の需要が落ちる中で、GSなどネットワークを用いて何が出来るだろうかなどの観点から研究をすると面接でも話しやすいだろうと思う。基本的には企業HPでの研究が大事。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

志望動機

総合職
21卒 | 一橋大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は人々の「あって当たり前」を支えたいと考えます。私はサークルの合宿運営を担当する「マネージャー」として活動しました。本番数ヶ月前から資金管理や事前交渉を重ねた結果としての合宿では、サークルの行事が私の仕事により機能した事実にやりがいを感じました。この経験から人々の生活を根幹から支えるインフラ業界を志望しております。中でも貴社は石油に限らず、電力から新エネルギーまで様々な視点から「インフラ」の未来に関わり日本のインフラを俯瞰して眼差している点に魅力を感じます。また、幅広く盤石なフィールドを持つ貴社においてこそ私の「多様な仲間と共に活躍する」という夢を追えると考え強く志望します。 特に選考でお会いした社員さんがとても魅力的であった。この人たちと働きたいと強く感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

ES

総合職
21卒 | 一橋大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】志望動機 ガクチカ 希望部署を志望する理由【ES対策で行ったこと】企業ホームページや、インターン後の座談会を通じて研究をした。その他にもOBに添削を依頼するなどした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

WEBテスト

総合職
21卒 | 一橋大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語非言語英語性格【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を繰り返し解きパターンを暗記した。何度も復習した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

1次面接

総合職
21卒 | 一橋大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事GM【面接の雰囲気】口調も物腰の柔らかい感じだった。JXTGをなぜ知ったのかなど丁寧なアイスブレイクが印象的した。優しいおじさん。【他にどこを受けているのか?その理由と順番】INPEXや出光昭和シェルなど石油系、日本郵船MOLなど海運、JRの鉄道を受けています。私はこれまでの人生で集団を支える役割を多く経験してきており、やりがいを感じてきました。社会人生活きおいても同様の役割を果たすことを通じて長いキャリアを戦い抜きたいと考えております。中でも石油業界は産業、ひいては日本全体を根本から支える産業であると感じており、強く志望しています。一方で、父が海運業界で働いている私にとって海運業界も馴染み深いものがあり併願しております。第3志望群として、申し上げた軸に当てはまると考える鉄道を併願しております。面接の冒頭で申し上げた通り、石油業界の中ではJXTG.INPEX.出光昭和シェルという志望順です。【これからの事業展望について逆質問】確かに、未来の主軸事業を考えることは大きな課題である。新素材など新しい「飯の種」を考えることは非常に重要である一方、我々は業界首位の責任もあることから石油事業に対しても真摯に向き合い続けなければいけない。足元の需要は益々縮小していく中でも、全国のエネオスガソリンステーションのネットワークの活用法は大事なファクターになってくるだろう。全国に1万店以上あるガソリンステーションが地域に果たす役割はガソリン=石油由来のものだけでなく、電気や水素である部分もこれから増やしていかなければいけない。また、これも達成するには我々の力だけでは不可能で、地域自治体や特約店との密接した協力関係がどうしても大事なファクターになってくるだろう。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】しつこく第一志望であると言い続けた点。辞退されるのをかなり警戒している様子が窺える。理由も含めて論理的に説明すべし

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

最終面接

総合職
21卒 | 一橋大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】比較的温厚である。やりたい業務などのお話の際には暖かく聞いてくれた。一緒に働きたいと心から思える人柄であった。【印象に残っている社員はいる?】調達部門の社員さんのお話が印象的でした。業界首位であるからこそ、我々の設定する資源価格というのは各社注視するものになる。だからこそ我々の恣意的な設定が不可能である場合が多々あり、業界ひいては海外の事業会社との兼ね合いも強く考えなければならない。ここが我々の仕事の難しい部分でもあり、やりがいでもある。という内容でした。JXTGエネルギーという会社の影響力そのものは魅力ではありますが、社員さんがそれぞれのポジションの中でも使命感と責任感を強く自覚して働いているという点で強い魅力を感じましたし、自分もこの人達と働きたいと感じました。これからのエネルギー社会を創り上げるという強い使命感を持つエリート集団であるとの印象を持ちました。【最後に一言ありますか?】改めてJXTGエネルギーへの思いを伝えたいです。私と御社との出会いは昨年のインターンでした。穏やかながら強い使命感を持つ社員の皆さん、何より未来の同期になり得る参加者の学生の人柄に惚れ込みました。この思いは、その後の座談会、選考でお会いする社員の皆様とのやり取りを経ても変わることなくむしろ強まっています。この直感的好感はエネルギー業界、ひいては日本の未来を強く眼差すその使命感からくる人間的魅力にあると考えています。私自身、困難な状況に陥った際に最後に自身を踏ん張らせてくれるのは根底にある価値観だと考えており、JXTGエネルギーの皆様と働くことで私自身の価値観もより磨き挙げられ、御社に日本に貢献を長期的に続ける人材になれると確信しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるので、JXTGエネルギーに対する熱意を示すことが重要であると思う。またそれに加えて、JXTGエネルギーは複数の部門がありそれぞれへの理解の深さは大事。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

企業研究

技術職
21卒 | 電気通信大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンや説明会を通して、エネルギー業界の動向や、入社後の仕事内容に関して理解を深めました。インターンは秋~冬の時期に2-3日間行われ、事業の理解のためのゲームと製油所の見学をさせて頂きました。特にゲームではJXTGの事業を網羅的に理解できるので非常に勉強になったので、是非参加をおすすめします。 JXTGは石油の元売り企業ですが、今は電力やガスなど「総合エネルギー会社」として仕事の幅を広げており、日本のエネルギー全般の供給を担っているという認識が重要だと感じました。 入社後のキャリアに関してはかなり深堀りされたので、自分の配属希望先がどのような仕事をしているのか、どのようなキャリアステップを踏みたいのか(スペシャリストかジェネラリストか)を明確化することが必要だと感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

志望動機

技術職
21卒 | 電気通信大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は常々、スケールの大きな仕事を通じて社会に貢献したいと思ってきました。様々なインフラの中で一番興味を持ったのはエネルギーです。なぜなら、東日本大震災で、それまで毎日利用してきたエネルギーの重要性を消費者として痛感したからです。そして、貴社のインターンシップに参加し、人々の当たり前の生活を支えるためにエネルギー会社が担う「安定供給」という強い使命に心を打たれました。特に貴社は石油のみならず、電力やガスなど総合エネルギー会社として幅広く事業を展開しており、今後益々社会に対する影響力が高まると思います。また、水素燃料を始めとした新エネルギー事業にも積極的であり、環境問題の解決にも大きな貢献ができる点でも魅力を感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

WEBテスト

技術職
21卒 | 電気通信大学大学院 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】Webテストの参考書を繰り返し解いた。非言語は時間がかなりきついので、練習時にもストップウォッチを用いるなど常に時間を意識した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

ES

技術職
21卒 | 電気通信大学大学院 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】志望動機/得意科目/希望する職種を選んだ理由/学生時代に力を入れたことを2つ/自己PR/研究概要書(A4で2ページまで)【ES対策で行ったこと】自分が書いたESを大学のキャリアセンターの職員やOBの先輩に添削して頂き、ブラッシュアップしていった。その際に、就活会議の過去のES等も参考にし、要点を確認した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

1次面接

技術職
21卒 | 電気通信大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系社員2人【面接の雰囲気】コロナの影響でWebでの面接だった。自身のいいところを引き出してくれるような面接の進め方で、和やかな印象を受けた。一方で少し厳格な印象も受けた。【志望する職種と理由を教えてください。】プラント管理を希望します。理由は2つあります。1つ目は大学で学んだ機械工学の知識を活かせると考えるからです。2つ目は、貴社の社会的使命である「エネルギーの安定供給」には設備の安定稼働が必須であり、その保全を担う設備管理は非常に責任のある仕事だと思うからです。個々の設備の関係と流れを把握するのは大変だと思うが、現場の全員で団結し乗り越えることができれば、その分やりがいを感じるし、自身も成長できるのではないかと思います。機械系はプラント管理を志望するのを推奨されている。プラント管理の仕事の中にも、保全と検査部門があり、どちらが良いかという質問もされた。私はそこの区別や、各仕事内容を詳しく理解していなかったので上手く答えられなかった。パンフレットやホームページ、OB訪問を通してしっかりと理解しておいた方が良いと思う。【これまでの挫折経験を教えてください。】浪人時代の経験について話した。先の見えない中で、努力を続けることの難しさやモチベーションの保ち方が難しかったという話をした。この経験から、目の前に壁が立ちはだかっても諦めずに立ち向かう姿勢を学んだ、仕事をする上では幾多の困難もあろうが、この強みを活かし成長してゆきたいという話に繋げた。「その経験が今に生きてるなと感じることはありますか?」という質問も受けたので、挫折した経験から何を学び、その学びが今の自分にどう生きているのかが伝わるように話すことが重要だと思う。 また、挫折経験は自分の長所や学生時代に頑張ったことなどESで書いたこと全体に寒冷性があるものを話せると、より説得力や一貫性が生まれてよいのではないかと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究概要を5分で説明するのだが、それが簡潔だったことと、面接終盤の逆質問を粘り強く続けた点が熱意として伝わったのではないかと感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

2次面接

技術職
21卒 | 電気通信大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】コロナの影響でWebでの面接だった。対話のような感じで自身のいいところを引き出してくれるような面接の進め方で、和やかな印象を受けた。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】大学での部活動です。学部1年時に団体戦で降格して以来、部では成績不振が続いていました。そこで私は「皆で勝利を目指したい」という思いから主将に立候補しました。目標とする大会まで10カ月を切り、部員の技術力と勝利への意欲を向上させる十分な時間がないなか、実戦を通してステップアップするのが効率的と考え、近隣の大学と連携して練習試合の数を倍に増やしました。また、試合毎に個人の課題と目標を全員で共有することを習慣付け、部員たちに主体性が生まれる環境を作りました。その結果、大会での優勝に繋がりました。変革を前向きに捉え、問題解決に向けて踏み出す行動力が周りをも巻き込み、大きな成功に繋がることを学びました。【研究生活で学んだことはなんですか。】 計画を立てて、ものごとに見通しを立てて進めていくことの重要性を学んだ。私は、現在、シミュレーションを用いて研究を行っている。総当たり的に数値を変えて解析し、膨大なデータに埋もれる毎日であった。多大な時間の浪費に悩んでいた時、教授から「研究の原点に立ち戻れ」とあり、学部1年の実験レポートを読み返した。気づいたのは仮説の設定がなかったことだ。課題に潜む原因を様々に仮定することで研究の方向性を定め、その検証のために解析を行うことが有益だと感じた。仮説の設定に重きを置くようにしたところ、効率的に研究が進み、昨年の学会での優秀発表賞に繋がった。何事にも泥臭く取り組む姿勢も大事だが、限られた時間で最善の結果を出すために、仮説や見通しを立てながら取り組むことが効果的だと学んだ。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問されたのは2問くらいでほとんどが逆質問の時間だった。会話が途切れないよう、たくさん質問して、会話のキャッチボールをしようという姿勢が見られているように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

最終面接

技術職
21卒 | 電気通信大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】Webで行われた。1次、2次面接と比較して厳格な印象だった。次々と質問が飛んでくるので、端的に質問に答えるように意識した。【他企業の選考状況とその中でもここを選ぶ理由】プラントエンジニアリングと石油の元売りを志望していることを伝えた。石油元売りはエネルギーの安定供給という使命を担っていること、プラントエンジはEPCを得意としており、設備を作ることが仕事があることなど自分自身が理解している違いを説明した。インターンで製油所の見学をした際、そのスケールの大きさに心を打たれ、そこで働くことに興味を持ったため、この2つの業界を志望した。受注側と発注側で立場が異なり、その中でも東日本大震災での体験を通して、エネルギーの安定供給に携わりたいと思い、業界1位でもあるJXTGを選んだという話をした。元売りの中でどうしてJXTGを選ぶのかということはあまり深堀されなかった。それよりは他の業界との比較を突っ込まれた。【当社に興味を持ったきっかけ】2daysインターンシップに参加したこと、エネルギー業界が扱う規模(取引額やスケール)の大きさ、そこで製油所を見学し、スケールの大きさに圧倒されたことがきっかけになったと話した。私自身、以前は全く異なる業界を志望しており、その考えががらっと変わったのが製油所の見学だったため、そこでの感動が伝わるように話すように心がけた。この質問自体は、アイスブレイク程度でそこまで重要な質問ではないと思うが、上手く自分の志望動機と結びつくように話すことが重要だと思う。また、最終面接は時間が20分と短かったので、だらだらと話すと面接官の表情が曇ってしまった。とにかく簡潔に、聞かれたことに論理的に話すことが重要だと思った。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に淡々と答えた点と、プラントエンジ(他の志望先)との違いを明確に答えられた点が評価されたのではないかと感じる。20分と短い時間だったのでとにかく簡潔に質問に答えていくことが大事だと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

企業研究

技術営業職
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
リクルーターやインターンの座談会を通じて業務への理解度を高めておくこと。私の専攻の場合プラント管理を志望する学生がほとんどだが、私は技術営業志望だった。そのため面接では、なぜプラント管理ではなく技術営業なのか、プラント管理の方が現在の専攻で得た知識やスキルを活用できるのではないか、という質問を何回かされた。技術営業を体験できるインターンはなかったため、それらの質問に対し納得感のある説明をするために、実際の社員の方と会い、業務の内容を詳細に把握する必要がある。また「競合他社ではなくなぜJXTGエネルギーなのか」という質問もされるにはされるが、「国内で最も事業規模が大きいので志望しました」で乗り切れると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

志望動機

技術営業職
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
業務を通じて、産業や日々の暮らしを縁の下で支え、広く社会に貢献できる企業だと考えたからである。エネルギーは人々の生活や産業活動になくてはならないものであり、社会を根底から支えているといえる。また貴社は国内石油元売り最大手という揺るぎない基盤を持ち、海外展開にも力を入れている点から、今後も影響力は増大していくと考える。さらに潤滑油や化学製品など事業領域が広く、顧客にそれらを融合させた多面的なソリューションを提供できる点も強みであると感じた。そのため私の長所である、「他者のために周囲と協力して物事を進めることができる」という点を最大限活かし、社会基盤を支えることに貢献できると考え、貴社を志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

1次面接

技術営業職
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】潤滑油カンパニー技術営業のベテラン社員【面接の雰囲気】年次はかなり高めな印象。物腰は柔らかい感じ。技術系社員なので、現在の研究内容や学部の卒業研究などについて詳しく聞かれた。【なぜ潤滑油カンパニーの技術営業職を志望しているのか。】より近い立場で顧客が抱える問題を解決するために働きたいと考えたからである。学生時代のボランティアの経験から、私は相手に感謝されたときに喜びを感じることに気づいた。そのため、顧客と直接的なかかわりを持つことのできる仕事に就きたいと考えるようになった。そのうえで自社の利益だけでなく、顧客の要望を満たすことによって日本の産業全体を支える仕事ができると考え、セールスエンジニアを志望した。また学部時代の卒業研究で潤滑油の研究を行っていたことから、潤滑油が実際の現場でどのように役立っているのか、どれだけ改良の余地があるのか理解している。そのため潤滑油か日本の産業を活性化できると感じ、潤滑油カンパニーを志望している。【現在の研究内容を5分ほどでプレゼンしてください。(事前に指示があり、WordA4二枚ほどで資料を作成する)】CFRPの衝撃特性改善である。CFRPはその優れた力学特性の反面、製造時の工具落下や搬送時の衝突などにより低速度衝撃損傷が容易に生じてしまう。外観ではわからないものの、内部では様々な損傷が生じており、それにより強度低下を招くことがある.よって上記衝突損傷後の強度を考慮した設計および材料開発が行われている。衝撃後強度の評価指標として、CFRP板表面に衝撃を与えた後の圧縮強度(CAI強度)が考慮されており、研究報告も豊富である。また先行研究より、CFRPに微細繊維を添加することで衝撃特性の改善が期待されている。以上より衝撃試験と衝撃後圧縮試験を用いて、微細繊維添加CFRPの衝撃特性を把握した。その結果、低エネルギ条件で微細ガラス繊維の添加によりエネルギ吸収率が改善し、CAI強度が低下することが明らかになった。今後はヘルメット材などを想定し、湾曲材での試験を行っていく予定である。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】技実営業に対する適性を示すことが重要だと思う。私の場合、学部時代の卒業研究が有利に働いたと感じるがそのようなアドバンテージがないのであれば、自分の部下にいそうだなと感じさせることが大事。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

2次面接

技術営業職
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅の人事社員【面接の雰囲気】温和な感じの社員だった。ESに関する質問はあまりなく、マイページに入力した履歴書を見ながら面接しているような印象を受けた。【学生時代に頑張ったことは。】アルバイトで結婚披露宴の音響スタッフとして勤務している。お客様の感動に立ち会い、携わることの出来る職場でアルバイトをしたいと考え入社した。結婚披露宴はお客様にとって大切なイベントであるため、自分自身の仕事だけでなく、ホールスタッフ含め全員のミスがないようにしなければならない。そのために、事前に入念に打ち合わせを行い、披露宴中は所属を超えて連携が必要な場合は他のスタッフにもわかりやすいような指示出しを行い、適切でないと感じる態度や行動には臆することなく意見を述べるようにした。この経験から、チームで物事を進めるには、お互いに相手の役割や能力を意識し、必要であれば自分の意見を強く主張することが大切であると学んだ。【アルバイトを何種類かやっているが、これらを始めた理由とやめた理由。】1つ目のビアレストランは、友人の紹介で入社した。初めてのアルバイトだったので、自宅から近いことと友人がいるということで決めた。またそのアルバイト先は、自宅の最寄り駅に近く大学の授業後に勤務するためには、時間をロスしていると感じたため2年間勤務したのち退社した。2つ目の居酒屋は、大学から帰る途中にあり、給与が良いため入社した。またそのアルバイト先は、シフト面で融通が利きづらく、大学が忙しくなってきたため2年間勤務したのち退社した。3つ目の結婚披露宴の音響スタッフは、今まで勤務してきた飲食業界と全く違う職場で働きたく、音響機器にも興味があったため入社を決めた。そのアルバイト先は、現在も勤務を続けている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人事面接であったが、正直何を見られているのかわかりにくかった。ESの内容に関する質問はあまりなく、マイページに事前に入力した履歴書に関する質問が大部分を占めており、雑談のような内容の質問が多かった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

最終面接

技術営業職
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】事業部長2名と人事社員【面接の雰囲気】かなり厳かな雰囲気だった。人事社員がメインで面接を進めていき、そのあと各事業部長から気になった点について質問がある、といった感じ。【学部時代の卒業研究で潤滑油に関する研究を行っているが、具体的な内容を教えて。】卒業研究では、温度を上昇させたときに、添加剤の働きで潤滑油の粘度低下が抑制されるメカニズムの検討を行った。このメカニズムは、長年の経験から仮定的に考案されてはいたが、潤滑油の状態を定量的に表すデータがなかった。そのため、より効率的な潤滑油の開発にむけ、そのメカニズムを支持するデータを得ようと考えた。その際に、他分野での使用が主であるものの、潤滑分野でも利用出来うる装置が近隣の大学にあることを知り、その装置を用いて潤滑油の状態を評価することを考案した。はじめは、他分野かつ他大学の学生からの申し出ということで、相手方の教授は協力に消極的だったが、その装置でなければならない理由を丁寧に説明し、結果的には全面協力を得ることが出来た。それに加え、国立研究法人の方なども紹介して下さり、研究の進展に広く協力していただいた。その結果、潤滑油の挙動の変化を定量的に把握することができ、新しいメカニズムを提唱するに至った。【技術営業とプラント管理の志望度はどのような比率か。またプラント管理で内定が出た場合、入社するか。】技術営業が8プラント管理が2という比率。私の大学のリクルーターや研究室の先輩がプラント管理であり、秋のインターンでも製油所見学や現場のプラント管理社員のお話を聞いた。そのためプラント管理の業務イメージも持っており、勤務している社員の方や業務そのものを魅力的に感じている。しかし私は、顧客とより近い立場で仕事をしたいと考えている。顧客が抱える課題に対し、自社の製品や技術を用いてどのようなソリューションを提案できるか、ということに魅力を感じている。またそのような業務にこそ自分の経験や能力が最大限生かせると思うため、技術営業での入社を志望している。技術営業で内定が出た場合は入社する意思があるが、プラント管理での内定が出た場合、選考を進めている他社の結果を待って欲しい。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】第一志望である、という熱意を伝えきれなかったと感じる。違う職種での内定が出た場合は他社の選考結果を待ってほしい、と伝えた結果、「その企業とJXTGの志望度の差は何によるものか」、という質問を受けた。全く違く業界であるため回答を準備しておらず、戸惑ってしまった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

企業研究

製造・プラント管理職
21卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
石油業界はJXTGと出光興産、コスモ石油の3社が独占している。そのため、最低限この3社の違いだけでも抑えておく必要がある。また、私は同時に新エネルギー業界と化学素材業界での立ち位置を把握していると話す内容の厚みが違ってくるだろう。JXTGエネルギーは過去、現在、未来とあるとしたら、過去の事を中心に聞いてくる今まで何をしてきたか、どんな学生生活を送ってきたか、どんな苦労があったか等過去について幅広い聞いてくるので、そこで、自分の過去について整理できていないのはお話しにならなく、その経験がJXTGエネルギーが求める人物に合ったような人物ではないと通過できない。どんな人物が求められて、どんなエピソードを持っているかはインターンシップやOB訪問を行うことでエピソードを練っていくと良い。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

志望動機

製造・プラント管理職
21卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
はい、石油から世界を支える事に貢献するためです。私の夢は機械を軸とした幅広い知識を用いて多くの人を根本から支えられる仕事をすることです。御社は石油を精製することより、多くの製品に加工されています。さらに、御社は石油製品の精製販売シェアが1位であり、多くの人達を支えています。また、御社は資源調達から精製・生産、物流・販売に至るすべてのプロセスを担い、エネルギーを供給しています。そのため、私が御社に参加することにより、機械やプラントの知識だけでなく、他の様々な知識を付けられるのではないかと考えます。様々な知識を付けることで最終的に御社において、新設備を設立できるような活躍ができればと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

ES

製造・プラント管理職
21卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】志望動機を入力してください。/希望する職種を選んだ理由について記入してください。/あなたが学生時代に力を入れたことについて2つお聞かせください。/一番のPRポイントは何ですか?(性格、経歴等何でも結構です)理由と併せて記入してください。【ES対策で行ったこと】インターンシップで突破したエントリーシートを参考にしてそこからインターンシップの参加理由から入社理由へと変化させた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

WEBテスト

製造・プラント管理職
21卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】玉手箱言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】webテストとSPIを夏のインターンシップ選考の頃から繰り返し受験し、本選考に備えていった。また、SPIは青本を2周し、難しい問題に対策を行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

1次面接

製造・プラント管理職
21卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プラント管理出身の人事社員 40代程度で高い役職。【面接の雰囲気】webを繋いで面談開始。30分の面談の筈だったが、社員の方の接続トラブルにより面接時間が10分になり、基本的な質問を終えて終了した。【自己紹介を1分程度で簡単にしてください。】はい、○○大学大学院○○研究科○○専攻の○○と申します。本日はよろしくお願いいたします。自己紹介と致しまして、私がなぜ機械を専攻していたかお話したいと思います。私が機械の分野に興味を持ち始めたのは小学校中学年の時でありまして、うちで営業していた自動販売機の裏側を見たのが一番のきっかけなんですよね。自動販売機って熱いものと冷たいものを上手く制御しているじゃないですか。そしてボタン1つで出てくる。あれがとても不思議でどうなってるんだろうっておもいながら覗いたら、裏側ってとてもゴツゴツしてるじゃないですか!あれを制御してるなんてすごいなって思って、自分もあんな機械作りたいと思ったのが機械に進んだきっかけです。よろしくお願いいたします。自己紹介と言われると趣味や特技、ガクチカを話しがちだと思うが、それだと印象に残らないし、技術者にそんなこと言っても「あっそう」で終わってしまう。よって、機械に興味を持ったエピソードを話すことで出だしから自分に興味を持ってもらうようにした。【プラント管理を志望した理由】はい、幅広い知識で世界に貢献できる人物になりたいからです。私の夢として、機械を軸として化学や電気、土木等幅広い知識で世の中の多くの人達に役に立つ存在になりたいなと思っていました。そこで、幅広い知識で貢献できる職種ってなんだろうって考えた時にプラント管理職ならば、プラントを管理するためには、機械だけじゃなくて、電装や化学プロセス、土木も知っていないといけないと思うんですよね。研究も確かに新しいものを発見するために色々なものを調べていくのかもしれませんが、最終的に1つのものを突き詰めていって製品のタネを見つけるところが強いと思いますので、それよりはプラント管理として幅広い知識を手に入れて行き、その幅広い知識を用いて、最終的にプラント新設の際のプロジェクトマネージャーのような存在になっていければと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】時間が少ない中でもしっかりと自分の特徴ややりたいことを詰めることが出来たのが良かったと思う。研究概要も上手く資料をまとめられていたのが良かったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

2次面接

製造・プラント管理職
21卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事役員、40代【面接の雰囲気】和やかで面談というより雑談をしているようだった。zoomの通信障害により終始聞きに取りにくい場面が続いたが、とても気を遣って話してくれてとても話しやすかった。【研究室で苦労したことはなんですか。またそれをどうやって乗り越えましたか。】研究室で一番苦労したのは人間関係ですね。私の研究テーマは私と4年生2人と一緒に行っているのですが、その1人の子となかなか相性が合わなかったんですよね。下の子の1人は男の子で体育会系の子で結構自分と人生経験も近いような子で寡黙でほとんど言葉を交わさなくても上手くそつなくこなしてくれて助かっていたんですね。それと対称的にもう1人は女の子で今まで部活とかほとんどやったことないようなタイプでして、普通ならわかりそうなことも守れないタイプでして。例えば、9時に集合となっても11時頃にやってきて、謝らずに作業を始めたり、理論的に説明できることもなぜか自分の感覚で話すようなタイプでして。そのせいで、実験が思うように進まず、予定が1/2以下しか進まず、私が教授に叱られてしまい、そこから、なるべく細かい所まで注意するようにしたら、今度はSNSに私の悪口を呟き始めたようで、それを見てしまったのが、一番の苦労した場面ですね。で、そこからどう対処したかですね。そこで、私が怒りに任せて激怒してしまっても委縮して別のSNSアカウントで呟きだすだけであって、けれどこのまま我慢していても私の精神衛生的に悪いので、ストレスを最小限にするように周りにサポートを依頼することにしました。どういうことかと言うと周りに先のくだんがあって、どうしたらいいのか話しましたね。そこで、こうしたらいいとかこうするべきだとか色々頂いて、そこから自分がそうだと思う対処を選んで行いましたね。これで、周りからそういう状況であると周知してくれればサポートしてくれる場面ができますし、自分も周りに話したことで救われる場面がありましたね。ここから、時間が経っていって少しづつ彼女の扱い方もわかって少しずつ対処できるようになったというのが対処法ですね。【学生時代に頑張ったこと】私が頑張ったのは学生自治会ですね。私は大学1年からこの学生自治会に所属していたのですが、4年生の時には副会長になったくらい熱中してやったんですけど、この組織というのが、私が下級生の時はとても嫌な感じの組織でして、どういうことかといますと。部活から無理やり招集された人達で結集されたグループであるので、とてもやりたくない、部活の先輩に言われたから仕方なくやっているという人達が多いんですよね。それにプラス、管理する側、つまり4年生達がどちらかと言うと少数精鋭のような態勢を取っていまして、そのせいで下の子達はしょうがなくやるというのが、更に根付いてしまう。さらに少数精鋭だとその年に精鋭となれる人物がいないと成り立たなくて、私が3年生の頃の管理はとても良いものとは言えませんでした。こんなのでは永遠とこの組織が良い方向に進まないし、損していると思う人が増えてしまうと思いました。そこで、じゃあ組織改革をしようと思ったわけなんですよね。組織改革をすれば、自分達のやりやすいように変えられるだろうと思いまして、この私がした提案をやろうと言ってくれたメンバーと一緒に変えていくことにしました。じゃあ何を変えたかと言いますと、まず、人数が少ないから人数を増やそうと。人数を増やすことで1人1人の負担が減るわけですし、その分部活への貢献も増やすことが出来ると思いました。また、4年生が中心にイベントを行うのではなく、2,3年生を中心にしましょうと。4年生は部活や授業、研究が佳境に入ってくるわけで、どうしても忙しい時なんですよね。その時にイベントの中心になってしまうとどうしてもやることが増えすぎてしまって大変になってしまうということが頻繁にみられたので、だったら、まだ楽な2、3年の時期を中心にすればいいじゃないかということになりました。まあこれによって、全員が負担をかけすぎない、楽しくできる学生自治会に変えることができました。また、人数が増えたことで、イベントもやり易くなってみんながハッピーになったのではないかと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】苦労したことやガクチカというのがJXTGエネルギーが求める人物像にとても近いところになったのかなと思う。人事の方なので、凄い和やかな雰囲気にしてくれるのでなんでも正直に話してしまいそうになるので、建前を使うところは忘れずに作っておくべきである。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

最終面接

製造・プラント管理職
21卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】プラント管理重役・40代/ 人事(人事役員・30代後半)【面接の雰囲気】和やかではないが、厳かでもない機械的な面接で深掘りもほとんどなく、進んでいった。人事の方は書記に徹して何も質問が飛んでこなかった。【JXTGエネルギーを希望したきっかけについて】私が御社を希望したきっかけとしては化学業界を見ていたのがエントリーしようと思ったきっかけですね。私の就職活動の軸としては世界のより多くの人達を支える人物になれるような仕事に就くというのがありました。そのため、私が関わった製品がより多くの人達が携わってくれるような物が良いなと思っていたのですが、そういう業界は化学素材メーカーなんではないかと思って、化学素材に関われる会社を探していたんですね。そこで見つけたのが御社でありまして。御社は石油メーカーとしても支えていますし、素材、新エネルギーでも支えております。そういった意味では私が目指す世界の多くの人達に貢献していくという想いがとても実現可能なのではないかと思い希望しました。【学生時代に頑張ったことを1つだけ教えてください。】はい、私が頑張ったことは自分の改革というか意識改革ですね。高校時代、私は大学受験に失敗し、とても自信を失っていました。性格もとても暗く、自分から何かをするという気力はありませんでした。そこで、大学に入学し、自分を変えようと自分自身の改革に努めたんですね。部活・体育会への加入、北海道への自転車旅行、骨髄移植等、自分に考えつくこと・訪れたチャンスは全て挑戦し続けてみたんですよ。それで、様々な経験を積むことで様々な考え方、経験、価値観を身につけられたと感じます。これらの経験から自分でもなんでもできると自信が付いただけでなく、経験した話を基に様々な人達と話せるようになりました。この経験則を活かし、貴社で活躍していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるので、JXTGエネルギーに本当に入ってくれるのかというところを見られていたのだと思う。私ははっきりと第一志望ということが出来なかったので、そこで、ダメだったのだろう。また、逆質問もしょうもない質問になってしまったので、重役達が喜びそうな質問をした人達が内定を獲得したのだろう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

企業研究

技術系製造プラント管理
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
JXTGエネルギーについては力を入れて調べ始めたのがコロナ騒動による自粛期間からであり、情報収集には苦労した。私はJXTGエネルギーに入って新エネルギー事業に携わりたいと考えていたため、石油事業に比べてさらに情報を集めにくかったと感じている。幸い学内の説明会にてパンフレットなどを入手していたため基本情報は手に入ったが中身はほぼ石油についてであった。そのため、ホームページにて中期目標を説明するPDFを入手したり、日々のニュースから新エネルギー事業部のやっている事の情報収集を図った。また、これは特殊なケースではあるが内々定を頂いた企業へJXTGエネルギーから転職した方とオンライン相談をする機会を設けて頂きそこでやっと生の社員の方のお話を聞くことが出来た。今年から職種別採用になっており、なぜその職種を選んだのかを説明する必要がある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

志望動機

技術系製造プラント管理
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
希望職種の理由 私が製造・プラント管理職を選んだ理由は新エネルギー事業へ携わりたいからです。私は再生可能エネルギーの普及に貢献し、社会を基礎から支えたいと考えています。今後、御社の2040年へ向けた長期ビジョンにおいて低炭素社会の実現に向け発電プラントの新設などの事業があると予想されます。その際に貢献できる人材になるためにプラントでの経験を積み重ね、再生可能エネルギープラントの建設に挑戦したいです。 志望動機 私は現代社会を支えるエネルギーから人の役に立ちたいため御社を志望しました。生活に欠かせない電気エネルギーについて学ぶため、電気電子を専攻してきました。現在は御社において再生可能エネルギー事業はメジャーではないですが、専攻してきた電気の知識を生かして再生可能エネルギー事業の成長をプラント管理によって支えます。その中で2040年には私が発電事業を引っ張る人材へと事業と共に成長したいです。また、御社は石油事業において日本トップですが石油だけではなく未来のエネルギーの在り方を考え計画を立てており、そのスケールの大きさと新事業に挑戦する姿勢は魅力的です。挑戦する姿勢を大切に御社の変革に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

ES

技術系製造プラント管理
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   2次面接

【ESの内容・テーマ】希望職種の理由・学生時代に力を入れたこと2つ・一番のPRポイント・志望動機・得意科目・趣味特技【ES対策で行ったこと】希望職種の業務内容を調べる事、研究内容についてA4二枚ほどのレジュメを提出するためその準備。就活会議にてESを参考にし推敲を重ねた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

WEBテスト

技術系製造プラント管理
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を約一週で一周解いた。また、友人などとWEBテストの種類による傾向などを共有した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

1次面接

技術系製造プラント管理
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系 【面接の雰囲気】和やかな雰囲気でした。名目上はジョブマッチング面談のような感じで技術系の40代の方でした。逆質問にも気さくに答えて下さりました。【五年後自分はどうなっていると思うか】私のJXTGエネルギーで成し遂げたいことは新エネルギー事業を拡大し、日本、世界のエネルギーの基礎に貢献することです。今現在JXTGエネルギーは石油事業が主であり、製造プラント管理事業部ではまず製油所での勤務になると考えられます。まずは製油所にてプラントについての基本的な技術、管理について学び、私の目標である新エネルギー事業部でのプラント管理に生かせるように成長しているはずです。また、出来ればですが5年以内には新エネルギー事業部に入り、その中でJXTGエネルギーの2040年の中期目標である新エネルギーの割合の増加に向けて、新規エネルギープラントの建設や管理に関する仕事をしていたいと考えています。【あなたの研究の内容について教えてください。】「原子層堆積法を用いたイットリウムシリケート絶縁膜によるSiC(シリコンカーバイド)パワーデバイスの移動度改善」というテーマで半導体パワーデバイスの低消費電力化を目指して研究しています。近年、自動車、鉄道などの業界で高電圧・大電流を取り扱うパワーデバイスの高性能化の要求が高まっており、Siに代わる半導体材料としてSiCが期待されています。更なる高性能なパワーデバイスが実現することで広い分野での低消費電力化に貢献できます。SiCにはSiに比べ、高温下での動作やパワーデバイスの小型化、省エネルギー化が可能になるなど多くの利点を持っていますが、課題点として移動度が低く素材のポテンシャルを活かしきれていということがあります。移動度とは電子の動きやすさであり、大きいほど電流は流れ易くなります。電流が流れやすくなると電力損失が減少し低消費電力化に繋がるのです。半導体デバイスに求められる移動度は100cm2/Vs程度ですが現状の報告の多くは40-50cm2/Vs程度にとどまってます。半導体デバイスとして一般的なトランジスタでは絶縁膜の特性が移動度と関係しており、我々の研究室では、移動度向上のために絶縁膜に着目しています。絶縁膜には一般的にSiO2というSiC基板を酸化する事で得られる酸化膜を用います。私は高い移動度を実現する絶縁膜を形成するために酸化膜ではなく堆積膜を用いることにしました。また、絶縁膜に異原子を導入すると移動度が改善したという報告から、私はイットリウムの導入というアプローチに挑戦しています。現在はトランジスタの作製方法を学びつつ、実際にサンプルの作製を行い、その物性評価を行っています。今後の展望としてはトランジスタを作製し、実デバイスで実際に移動度測定および評価し更なる移動度の向上を目指します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容についての質問に答えることが出来た。また、新エネルギー事業に携わりたいという動機を伝えることが出来たため、やる気がある印象を与えることが出来たと考えられる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

2次面接

技術系製造プラント管理
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事 50~60代の方【面接の雰囲気】和やかではあるが、少し対応力を求められる質問もあった。逆質問の時間を長めにとっていただき、コロナによる自粛下で就活する学生への配慮を感じた。【あなたは中学高校時代ソフトテニス部でキャプテンだったそうですが、その中で苦労したこと、後悔したことを教えてください。】私は中高一貫校でソフトテニス部に所属していました。中学から高校に上がるタイミングでバリバリ部活をして大会で結果を出したいメンバーと、楽しく運動としてソフトテニス部をやりたいメンバー間での温度差が大きく、練習中の雰囲気が悪くなるなど苦労をしました。そして、高校1年の中ごろには大会で勝ち上がりたいメンバー以外は皆部活をやめてしまい、引き留めることが出来ませんでした。当時私はやめそうねメンバーを引き留めに話をしに行ったりしたのですが、私自身大会で勝ち上がりたいという思いが人一倍強く、相手からするとキャプテンという立場だから引き留めに来ているのかなと受け取られていたように思います。私一人で動くのではなく仲間と共に引き留めることが出来れば結果は変わっていたのかもしれないと考え、後悔しています。【あなたを物に例えると何ですか?】私を物に例えると掘削用のドリルです。今現在、JXTGエネルギーにおいては石油事業から新エネルギー事業への転換という大きな目標を2040までに掲げています。目標達成には数多くの様々な課題が立ちはだかると考えられます。私は持ち前の負けず嫌いと部活動などを通して培った勝負所で力を発揮する強みを持っており、御社に入社した後責任ある立場についた暁には大きな目標を達成する突破口を開く存在になれると考えています。そこで固い地盤でも負けずに穴をあけていける掘削用のドリルに自分を例えました。以上のように回答した。急な想定外の質問であったがこれまでの自分のアピールポイントと筋を外さない物をとっさに見つけることが出来た。対応力が試されたと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一貫してリーダーシップと勝負所での強さをアピールできた。想定外の質問に対して根拠をもって答えることで対応力と論理的思考力が評価されたと感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

企業研究

総合職
20卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
石油元売最大手ということで有名だが、実際の事業内容は燃料油の輸入、精製、販売の他にも潤滑油の製造・販売、石油化学品の製造・販売、石炭の販売、電気の販売、ガスの販売、再生可能エネルギー、水素エネルギーなどなど多岐にわたる。特に一般的にメインと思いがちな石油は、少なくとも国内需要については今後かなりのペースで減少が見込まれており、現在は総合エネルギー企業という看板を掲げて従来のフィールドに止まらず様々な事業に手を広げているため、志望動機などを話す際は留意が必要。当然他の石油元売大手との違いを理解することも必要だが、それも前述の通り石油以外の事業をよく研究すればすぐに理解できると思う。面談や面接の中でやりたい事業以外のことについて話す必要も出てくるため、一見興味がわかない分野についても基礎的な知識は持っておいたほうがいい。JXTGHDが2019年5月に長期見通しを発表しているため、企業研究ではこれを読むのが役に立つ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日
258件中101〜200件表示 (全43体験記)
本選考TOPに戻る

ENEOSの ステップから本選考体験記を探す

ENEOSの 会社情報

基本データ
会社名 ENEOS株式会社
フリガナ エネオス
設立日 1888年5月
資本金 300億円
従業員数 9,103人
売上高 10兆5780億6500万円
代表者 齊藤猛
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番2号
URL https://www.eneos.co.jp/
採用URL https://www.eneos.co.jp/recruit2024/
NOKIZAL ID: 1569027

ENEOSの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。