就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJニコス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJニコス株式会社 報酬UP

【数字を活用し、新たな戦略を】【19卒】三菱UFJニコスの冬インターン体験記(文系/総合職)No.1724(宮城大学/男性)(2018/2/7公開)

三菱UFJニコス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 三菱UFJニコスのレポート

公開日:2018年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年10月
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 宮城大学
参加先
内定先
  • 三井住友カード
  • 三井住友銀行
  • 東京海上日動火災保険
  • 東日本旅客鉄道(JR東日本)
  • 東日本電信電話(NTT東日本)
入社予定
  • 東京海上日動火災保険

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

業界を絞らずに幅広く見ようと思っており、金融の中でもあまりイメージがつきにくいクレジットカード会社に興味を持った。1Dayに参加した学生のみ5Daysに応募できるという仕組みであったためほかの5Daysよりも通過率が高そうだと考えたことと、ほかの5Daysより本当に興味を持った人のみが集まりやすいのではないかと考え、自分のスキルアップも図れると考えたため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に先着順の1Dayインターンがあったため、その場で学んだことの復習を行ったくらいで、そのほかに特別な準備などはしなかった

選考フロー

独自の選考 → エントリーシート → 最終面接

独自の選考 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
即日

選考形式

1Dayインターンシップ

選考の具体的な内容

5人程度のグループに分かれ、クレジットカード業界を理解するためのグループワークを行った。グループワークはボードゲーム形式で、

エントリーシート 通過

実施時期
2017年08月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

最終面接 通過

実施時期
2017年08月
形式
学生3 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
1年目の人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

3人いた学生の中で、面接官は自分にいちばん長い質問の時間を割いてくださっていたので、簡潔に説明しつつ、さらに突っ込みどころも多少残しておくことが大事だと考えた。「なぜ?」の深掘りを3回くらいされたため、自分の話に質問される余地を残しておくことが評価されたと感じる。

面接で聞かれた質問と回答

志望動機を教えてください

二つ理由がある。ひとつめは、実際に1Dayインターンに参加した中でさらにクレジットカード業界に対する興味が増したためである。特に、クレジットカードは首都圏が主なターゲットであると思っていたが、1Dayインターンにおいて御社は地域展開にも力を入れているということを知り、クレジットカードの利用環境が整っていない地方へどのように展開しているのかを知りたいと考えた。ふたつめは、東京の学生に対する自分の現在のレベルを把握したいためである。首都圏で開催されるインターンシップや合同説明会に参加して、普段自分の周囲にいる学生との意識の差をまざまざと感じさせられた。そのため、多くのグループワークを経験できる本インターンシップに参加することで、東京の学生たちの中での自分の立ち位置について客観的に探ることができるのではないかと考えた。

学生時代にがんばったことを教えてください

地域創生サークルに所属して地域創生活動を行った。講義で行ったことについて、その活動を講義の後も継続させるために友人たちとサークルを立ち上げて活動した。その中でも提案の前に行う調査活動に力を入れ、文献調査だけではなく現地の住民の方々に対する聞き取り調査や実際に地域を歩く実地調査に主眼をおいた活動を行った。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
秋葉原本社
参加人数
50人
参加学生の大学
MARCHが6~7割、首都圏のその他の私大が2割程度。東京大や早慶が若干名で、地方学生は自分のみであった
参加学生の特徴
とりあえず金融に興味があり、クレジットカード会社では大手だったからという人が多かった。就職活動をしていないが今後行う予定という学生もいた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

自社の強みを生かした次の経営戦略を立案せよ

前半にやったこと

クレジットカード業界のビジネスモデルなど業界の講義、その中での三菱UFJニコスの強みについての講義。3つの強みのひとつひとつについての新規商品やアイディアを立案するグループワーク。

後半にやったこと

ひとつひとつ考えてきた3つの強みを統合し、三菱UFJニコスのすべての強みを最大限に生かした新たな企業戦略の立案と発表。今までの企業のあり方をブレさせずに新規性あふれるビジネスを提案することを求められた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員

優勝特典

文房具、複数日程の優勝チームのみを集めるスペシャルインターンへの参加権

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

5日間のプログラムであったため、より実務に生かせるフィードバックを多数いただいた。特に、提案発表においては数字を活用すべきこと、具体的な数字を出せない状況の時には様々な情報をもとに仮説を立てることで情報に信ぴょう性を持たせることなどを教わった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終日の提案では、それまでに立案した3つの異なる戦略をひとつに練り上げたうえで企業の次の取るべき戦略として提案しなければならず、今までに経験したことのないタイプのグループワークであったため立案に苦労した。3つの要素をすべて平等に取り出してより合わせるのは不可能なので、どの分野からどれだけ取り出すかのバランスをとるのに苦労した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実務で要求されることの多くを教えていただくことができた。実務では大学で求められる提案やプレゼンとは違いきちんとした根拠の元に突き詰められた実現可能性を盛り込まなければならないこと、中間発表においてはどんなに不完全な形であっても発表の最初から最後まで一貫した道筋をつけなければいけないことなどを学んだ。

参加前に準備しておくべきだったこと

具体的には学習しておくべきだったと感じることはなかったが、1Dayインターンシップで学んだことはきちんと復習して自分のものにしてから望んでいればもう少し発表までの過程が楽になったかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

具体的なプロジェクトではないにしても、チームで与えられた課題について徹底的に考え意見を戦わせ、上司のもとへ提案を持っていき、注意やお褒めなどのフィードバックをいただいて次の提案に盛り込み最終的にひとつに練り上げるという、企画社員としての毎日のようなものを体感することができたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

クレジットカード業界は学生からするとかなりイメージがしづらい業界であり、簿記の学習によってクレジット売掛金の存在を知っていた自分でも、実際にインターンシップに参加したことで初めて知った知識がたくさんあったため。業界研究がほとんどインターンシップへの参加で済んでしまうため、スタートダッシュできると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

外部から見ただけではわからない企業内の雰囲気を身近に感じることができたため。人事部社員同士の話している様子などを身近に見て、ゆったりした社風で日々和やかに業務を行っている会社であるということを知り、自分に結構あっている社風であると感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップで人事の方から注目をいただいた学生は、説明会解禁後に人事部から就活の相談や企業を選ぶポイントなどを相談できる面談の機会を何度かいただき、その結果いかんによっては選考解禁日に最終面接に招待されて内定をいただけるという内定者の話を聞くことができたため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ最終日には個別のフィードバックをいただくことができ、その中ではかなり突っ込んだ部分の指摘までしていただけるため、気づいていなかった自分の強みや弱みについて客観的なアドバイスをしてもらえる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

特に特定の業界を志望しているというわけではなく、様々な業界に興味があった状態だった。その中でも中心的に意識して見ていたのは金融、食品、化学、運輸やエネルギーなどのインフラ、旅行、商社などであった。ほぼすべての業種では事務職の募集が多かったため、事務職だけでなく企画やマーケティングなど、事務職以外の職種をメインに探していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターネットや就職四季報の情報では、実際の会社の氷山の一角ですら理解できないことに気づかされた。さすがに少しでも興味がある企業すべての内部に入り込み内情を把握することは不可能であり、自分に残された時間はほとんどないことに3年の秋の段階で気づくことができたのは大きな収穫であったと考える。そのあとの合同企業説明会などでも、事前にわかることは自分で調べていき、質問だけをしつつ要領よく多くの会社を回るなどの工夫を生むことができた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 三菱UFJニコスのインターン体験記(No.1093) 2019卒 三菱UFJニコスのインターン体験記(No.2287)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJニコス株式会社のインターン体験記

金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界の中で、カードやリースに興味があり、大手だった為、また対面だったので会社の雰囲気をしれると思い受けようと決めた。
また、業界の中でも扱ってる事業がBtoBであった為、他の会社のインターンとは違うと思い、参加しようと思った。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旧Twitterなどで本選考の優遇が厚く、その中で選考も特に早いという噂があったので、早めの内定確保にいいかなと思い、この企業を受けてみることにした。また、カード業界があまりよくわからなく、興味を持っていたこともある。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社オリエントコーポレーション

オリコインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界、その中でもクレジットカード事業に興味があったので応募しました。オリコは名前も聞いたことがあったし上場企業なので福利厚生がしっかりしていて研修もちゃんとしてるイメージがったのでオリコに応募しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

三井住友カード株式会社

デジタルマーケティング
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東京勤務を軸のひとつにしていたため、東京勤務が多いと言われている三井住友カードに興味を持った。営業よりはマーケティングに興味があったため、そちらのインターンを申し込んだ。人気のインターンで、3daysなどは落ちてしまった。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に就職活動をしている中で、金融×航空という唯一無二のブランドに魅力を感じたから。また、拠点が東京だけであるということから、ライフプランを立てやすそうと感じたことから、一度参加してみたいと感じた。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学の合同説明会で参加企業であったため、説明を聞いて興味を持った。その後、自身で個人的に説明会を予約し、1dayインターンシップがあることを知り参加することにしました。ESなどもなく予約するだけでしたので参加しようと思いました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

楽天カード株式会社

RakutenCard1daySummerCamp
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 英語を頻繁に使用する企業としてもともと楽天グループについての興味があり、企業研究を進める中で楽天カードの存在を知りました。私自身楽天カードを使用しており、楽天経済圏の利便性に魅力を感じていたので、そのシステムがどのように成り立っているかを知りたく参加しました。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に幅広く興味を持っており、その中でも転勤が少なく業務量の割に高給なクレジットカード業界を見ていました。そこでこの会社を見つけ、自分は車にも興味があるので自分に合っている企業だと思い、参加を決意しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. クレジットカード業界は金融業界の中でもホワイトそうなイメージがあり、働いている人も優しいイメージがあったのでどのような働き方やどのような仕事をしているのかインターンシップを通して知りたいと思ったからです。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日

株式会社アプラス

営業志望必見コース
25卒 | 日本大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前参加したSBI新生銀行グループのインターンシップにおいてグループ内に自分が興味を持っていたクレジットの会社であるアプラスがあることを知り、インターンシップに参加した情報収集を行おうと考えてインターンシップへの参加をしました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

三菱UFJニコスの 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJニコス株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイニコス
設立日 1951年6月
資本金 1093億1200万円
従業員数 3,646人
売上高 2783億1900万円
決算月 3月
代表者 角田典彦
本社所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目33番5号
電話番号 092-712-5060
URL https://www.cr.mufg.jp/
採用URL https://www.saiyo.cr.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1573517

三菱UFJニコスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。