就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバルのロゴ写真

株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル 報酬UP

【新たな視点で解決】【21卒】オリエンタルコンサルタンツグローバルの冬インターン体験記(文系/コンサルタント)No.10585(国際基督教大学/女性)(2020/7/17公開)

株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 オリエンタルコンサルタンツグローバルのレポート

公開日:2020年7月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • コンサルタント
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 国際基督教大学
参加先
内定先
  • 日本政策金融公庫
  • 三菱UFJ銀行
  • 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
入社予定
  • 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

コンサルタントの仕事の中で、開発コンサルタントの仕事に興味を持ったため、参加した。海外事業において、インフラの構築などに強みを持っていたところも踏まえて、どのような仕事をしているのかを知りたく参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESやテストの応募はなかったため、特に選考することはなかったが、日程によっては早めに満席になってしまう場合もあるため注意が必要。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
東大早慶が7割、外国の大学や地方の大学方もきている生徒がいた。
参加学生の特徴
ほとんどの学生が、理系の学生で各分野に精通している学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

学生を各部署にグループ分けしたのち、事業立案や問題解決の施策を考えよ。

1日目にやったこと

企業説明会を一時間行った後に、学生を興味のある部署へ事前調査の結果にしたがってグループ分けして、各部署でケースワークが行われた。ケースワークをやった後は、部署によるが、発表しているところもあったが、基本的には質問会が開かれていた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

問題を解決する時に、どこなら減らす/増やすことができるか、という考え方も大切だが、新しい切り口から問題を捉えて違う施策を立てることも時には役に立つということを教えてもらった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

部署では、事務職として参加したが、一人しか学生がいない中でケースワークを行うのがとても大変だった。社員さんの話を聞きながら、考える必要があり、正直一息つく暇もなく一時間ワークを行ったため、とても疲れた。また、ケースは割と時間がタイトな中でやらなくてはいけなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンに参加する前までは、文理関係なく企業に携われると感じていたが、参加した後は、やはり業務に携わるのは理系の人が中心で、文系の人はバックオフィス側であることを実感した。とは言っても、この企業は、プロジェクトのミーティングなどには事務職も参加するため、文理で完全に別れるわけではないが、主体は理系らしい。

参加前に準備しておくべきだったこと

開発コンサルティングの内容については、よく知ることができたが、そこで働く人がどういう経歴の人かを事前に見ておけば、インターン参加日に事務系が一人だけにならなくて済んだかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

理系学生が主体となる中で、事務系の社員さんがどのようにプロジェクトに参加していて、どのように昇給していくのかが想像しにくかった。特に、インターンに参加している学生の割合からも、理系学生に人気であって文系学生の集まりが弱い企業であることを知ったため、自分が働いているのが想像できなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

事務系の枠がかなり限られていること、さらに現在はあまり積極的に採用していないという社員さんの言葉を聞いて、文系学生にはあまり採用活動を積極的に行っていない印象を持ったため。本選考では受けなかったが、受けていたとしても、採用枠の少なさによって内定は出なかったと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

元々開発コンサルタントの職業に興味を持っていたが、理系が主体である職種であることにインターンを通して気づいたため、その職業に対する志望度は下がった。この企業に対しては、インターン当日の学生の配置があまりにも極端であったためあまり印象が上がらなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した場合、ワークでの成果や発言がシート上に記録されるため、早期選考を2月から受ける際にそのシートと照らし合わせて選考が進むと感じたため、有利だと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者には、二月ごろに早期選考会の案内がきて、それに応募すると通常選考よりも早い段階で内定が出る。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターン参加前は、開発業に携われる業界を志望していた。新興国への開発支援であったり、経済成長の支援に魅力を感じていたので、そう言った職業を見ていた。開発コンサルタントは、知り合いから勧められて知り、業界を見ていく中で、やっていることの社会貢献度や意義を感じられたので、興味を持った。実際に働いている人をみようと思いインターンに参加した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンを通して、自分が思っていた業界イメージと、実際の業界イメージが異なっていたために、コンサルタントの中でも開発コンサルタントを業界として志望するのは自分にあっていないと感じた。また、コンサルタントとしての働き方が自分にはあっていなかったために、他の業界(金融や商社)を志望するようになった。

前の記事 次の記事
- 2025卒 オリエンタルコンサルタンツグローバルのインターン体験記(No.55336)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバルのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元・名古屋に本社を置く建設コンサルタント業界の企業を探していたところ、中央コンサルタンツ株式会社を見つけた。その中で、砂防分野であれば大学で学んだことを生かせるのではないかと思い、インターンシップに参加した。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

株式会社類設計室

ビジネスコンテスト
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実際に他のビジネスコンテストに参加した経験があり、そこで悔しい結果となったため他のビジネスコンテストに応募してみたいと思っていた矢先でこの会社と関わりのある他社の社員から紹介してもらい、参加を決めた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. それ以前のインターンシップで、元々志望していた河川部以外の部署に関する企業研究を進めていたが、東京建設コンサルタントは河川が強いという噂を聞いており、元々気になっていた河川のスペシャリスト集団の仕事を知りたいと思って参加した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

株式会社梓設計

意匠設計職
25卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設業界、なかでもなんとなく組織設計事務所の方に興味があったので参加を決めた。また、2週間とたっぷりインターンシップに参加させてもらえ、組織設計事務所での仕事ぶりが理解できるのではないかと思ったから。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この企業のインターンに参加する前に親会社であるJR西日本の建築施設系統の1dayインターンに参加し、業務内容を知った上で、子会社であるこの企業の方がやりたい業務内容に近いのではないかと思い、企業を調べたところ、インターン募集期間だった為、応募した。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設コンサルタントの業務に興味を持っており、その中でも橋梁部門の売り上げが1位であることから参加を志望した。また、インターンシップ参加にあたり選考がエントリーシートだけであったのも参加の理由となった。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 先輩の内定先だったのでとりあえず応募してみたのがきっかけ。設計事務所・建設コンサル・デベロッパーで迷っていたので大手のパシフィックコンサルタンツを受けてみようと思った。また実務ベースのインターンも経験してみたかったため。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社三菱地所設計

技術系サマージョブ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究室の先輩方の内定先であったためとりあえず応募押してみようと思ったのが最初の動機。設計事務所のインターンは多くないため数を打たないといけないと思った。大手なので技術系の中でも部署がたくさんあるため、興味のあるところを希望した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. これまでは河川系の建設コンサルタントを志望していたが、長年東海道新幹線を利用していた経験から、それに変わる中央新幹線の設計に携わり、今度は自分が新幹線を支える役割を担いたいと考えるようになった事がきっかけ。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 応募時、建設コンサルに志望業界を絞る中で、大手三社などの最大手に関してはインターンシップで内部を知っていた。ただ、大手の中でも最大手以外の会社については良く知らず、その中で歴史と技術力に定評がある八千代エンジニヤリングを知り興味を持ったから。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

オリエンタルコンサルタンツグローバルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル
フリガナ オリエンタルコンサルタンツグローバル
設立日 1957年12月
資本金 4億9000万円
従業員数 1,449人
売上高 273億5865万1000円
決算月 9月
代表者 米澤栄二
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
電話番号 03-6311-7570
URL https://ocglobal.jp/ja/
NOKIZAL ID: 2187020

オリエンタルコンサルタンツグローバルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。