- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
2022卒の日本大学大学院の先輩が前田建設工業意匠設計の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒前田建設工業株式会社のレポート
公開日:2021年5月21日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 意匠設計
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は「1次面接」、「即日設計試験」はオンラインで行われ、
「最終面接」は対面で行われました。
志望動機
貴社の高い技術に裏付けられた意欲的に新しいことに挑戦し、まだ見たことがない未来を現実にしていこうと志す社風に魅力を感じます。他者に先駆け IoT や AI、BIM などの先進技術を活用し、飯田橋駅西口地区第一種市街地再開発事業や飯田橋 MK ビルなどの数多くの建築の早い段階で様々な検討を行い、最適な解を追求したり、「脱請負」を目指し、未来の建設会社の姿を模索したりと、社会の変化や未来の姿を想像し、変革に挑戦しそれを成し遂げていく姿が、私の「都市の文脈を読み込み、都市や社会、人との関係に変化をもたらすような建築をデザインする」という思想と一致していると考えています。
OB 訪問時や貴社でのアルバイトの際に、社員の方々が親身になって私の悩みや相談を聞いて助言をくださり、常に人を大切にしながら仕事をしている誠実な姿に感銘を受けました。前田だからこそ、社会課題の解決に繋がる新たな価値創造を実現できる働き方ができると確信しました。
入社後は、施工の高い技術や率先した BIM などの活用をし、若いうちから責任のある仕事など多くの経験を積み、技術や設計の基礎を早くから確立させ、数多くの作品に携わりたいと考えております。貴社の一社員として「良い仕事をして顧客の信頼を得る」ことができる人間に成長します。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
前田建設工業株式会社の他の志望動機詳細を見る
メーカー (建設・設備)の他の志望動機詳細を見る
前田建設工業の 会社情報
会社名 | 前田建設工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | マエダケンセツコウギョウ |
設立日 | 1919年1月 |
資本金 | 284億6300万円 |
従業員数 | 3,310人 |
売上高 | 4360億8700万円 |
代表者 | 前田 操治 |
本社所在地 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目10番2号 |
平均年齢 | 43.2歳 |
平均給与 | 927万円 |
電話番号 | 03-3265-5551 |
URL | https://www.maeda.co.jp/ |
前田建設工業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価