就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フクダ電子株式会社のロゴ写真

フクダ電子株式会社 報酬UP

【未来を拓く医療イノベーション】【19卒】フクダ電子の夏インターン体験記(理系/エンジニア)No.1880(工学院大学大学院/男性)(2018/2/5公開)

フクダ電子株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 フクダ電子のレポート

公開日:2018年2月5日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • エンジニア
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 工学院大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

メーカーのIT・ソフトウェア職に興味があり,中でも医療機器は将来性があると思ったため,今回のインターンシップに参加して業界・企業及び業務への理解を深めたかった.また,3日間のインターンなので,都内で無理なく通えるというのも理由の一つ.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考には履歴書(会社指定)と二つの設問の回答の提出が必要だった.設問の内容は「現在取り組んでいる、または取り組もうとしている研究テーマはどのようなものですか?」と「今までで1番の挫折の経験は何ですか?またその時あなたはどうしましたか?」で,大体200~300文字程度で簡潔に書くのがベター.

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
フクダ電子本郷新館
参加人数
30人
参加学生の大学
特に足きりがあるわけでなく,様々な大学の学生を受け入れている.しかし,エンジニア向けのインターンなので,理系であることが条件のようだった.
参加学生の特徴
事前に企業研究をしてから参加するというよりは,企業研究をしに参加したという学生が多い印象だった(インターンの一日目が医療業界セミナーやショールーム見学だったため).
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新たな医療機器・医療システムおよびソリューションの提案

1日目にやったこと

医療業界セミナー,社内・ショールーム見学,医療機器の実機体験,先輩社員との昼食,そして残った時間で新たな医療機器を考えるグループワークを行った.1グループは5名程度だった.

2日目にやったこと

何人かの先輩社員による仕事の紹介を終えた後,前日のグループワークの続きを行った.グループにはアドバイザーとして先輩社員一名が付き,いつでも質問や相談が可能だった.

3日目にやったこと

前日と異なる職種の先輩社員による仕事紹介を終えた後,1日目,2日目に引き続きグループワークを行った.午後4時になった頃に各グループによる発表を行い,役員の方々からのフィードバックをもらった.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

審査は参加学生による投票であったが,発表会には社員や役員の方々を含め,代表取締役社長も来ていた.

優勝特典

フクダ電子のグッズ(文房具等)

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

私のグループについてくださった社員さんは私の専門と同系統の職種の方だったため,様々なアドバイスを頂いた.特に最新技術に関しては深く理解があったので,企業は積極的に研究・開発に取り組んでいると想像した.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

3日間通してグループワークを行うということで,コミュニケーション力が試される場であったと思う.幸い,グループのメンバーは皆とても良い人たちで,グループワークは特に問題なく進んだ.テーマが新たな医療機器の提案ということで,自分の専門知識をフル稼働させてアイデアを出す必要があった.

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

グループで誰かと何かを行う際に注意すべき点を体験的に学ぶことができた点.具体的には,誰かに作業をお願いする際はやることをはっきり伝えるということ.それまで私はその人の自由にやってもらうというスタンスであったが,仕事ではお願いというよりも指示という形がお互いにとっても望ましいと理解した.

参加前に準備しておくべきだったこと

少なくともメーカーであればその企業の製品については,ざっとでもいいので調べておくべき.特に今回はグループワークで「新たな医用機器の提案」というテーマであったので,なおさら医療機器については知っておく必要がある.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークでは各グループに社員さんがアドバイザーとして付いていたが,皆とにかく優しくて,穏やかな雰囲気を感じた.例えるなら大学の研究室のような雰囲気で,あの気兼ねない感じが自分がこの会社で働いたときにも感じられるのではないかと容易に想像できた.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンではグループワークを行ったが,各グループには社員さんが1名付いており,グループワークの様子をよく観察していた.このインターンに選考があったことを踏まえると,その選考を通った学生に対するグループディスカッションの選考をしているような感じだった.その社員さんにはインターン中いろいろ褒められたということもあり,本選考も通過するのではと思った.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり社内の雰囲気がよかった.また,19卒入社年度から新社屋へ移転という情報もあり,環境的にも良いと思った.事業の将来性も,高齢化が避けられないわが国における医療機器の需要は増加が見込まれるため,社会に求められる企業になると思う.これらの理由から,以前よりも志望度が上がった.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンで行ったグループワークでは,各グループに社員が1名付き,学生たちのディスカッションをよく観察していた.その様子はグループディスカッションの選考と似ていると感じた.そのため,本インターンで積極的な姿勢を見せていたり,リーダーシップを発揮した学生は本選考においても有利になるのではないかと思った.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンに参加したので選考に有利になるといった類のことは言っていなかった.また,お正月には年賀状が届いた.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前から,志望企業はある程度決めており,それらの企業でもしインターンがあれば参加するつもりだった.現段階では最終的に4社ほどのインターンを受ける予定だが,3daysのインターンはフクダ電子だけだった(他は1dayか1週間).業界は特に絞っておらず,専攻が活かせる企業を中心に志望している.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望企業・志望業界の変化はなかったが,今後の就職活動における自信にはなった.というのも,志望企業の方々と交流する機会は,3月以降を除けばインターンシップくらいであるため,早い段階から企業について体験的に知ることができたというのは大きなアドバンテージになると思う.また,本選考時に自分のことを覚えていてくれているといったこともあるので,インターンに参加して良かったと思う.

前の記事 次の記事
- 2023卒 フクダ電子のインターン体験記(No.22156)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

フクダ電子株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医療機器メーカーに興味があったためです.より深く業界について知りたいと考え1週間以上のインターンを探していたところ,このインターンを見つけ応募しました.業界トップシェアを誇る製品を多く開発していることや自分のやりたいこととマッチしているという理由から同じ時期にイン...続きを読む(全182文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

マニー株式会社

冬季インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 今後も安定している業界として医療業界で企業を探していた時期があった。医療機器を提供しておりニッチトップであった企業としてマニーが検索に引っかかり、短い時間の1dayであったため、ハードルが低く参加させて頂いた。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

テルモ株式会社

企画営業コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医療機器メーカーに興味があったため応募しました。元々製薬メーカーに興味がありましたが、医療機器メーカーはどのようなことに注力しているのか、会社の雰囲気などを知りたいと思いました。知り合いの先輩が内定をもらっていたのもきっかけのひとつでした。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々、医療関連に対する関心があったため、医療機器メーカーとして世界トップシェアを誇っているオリンパスのインターンシップに興味を持った。その中でも特に、私の地元にある会津オリンパスに参加しようと考えた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

PHC株式会社

理系対象3daysサマーインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 成長業界であると判断し医療機器・ヘルスケア業界に興味があったため、参加した。特にPHC史上初の3daysインターンシップと書いてあり興味を持った。また、実際にPHCの機器を触る機会もあり、エントリーシートを書きやすいのではないかと思い参加しようとした。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医療機器業界かつ開発職を志望していたので株式会社トップに興味を持った。選考全般に該当することだと思うが、選考があるインターンシップの参加は多少なりとも本選考で有利に働くと思っていたので参加を希望した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

カーディナルヘルス株式会社

現場での体験型プログラム
25卒 | 大阪大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医療機器メーカーに興味がありリクナビで企業を見ていた際に目に入り、説明会に参加した。説明会では参加者が少なく親身になっていただき、最後には「ぜひインターンに来ていただきたい」と言われたため、選考を受けた。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月18日
25卒 | 大阪電気通信大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医療機器メーカーへの就職を考え、設計開発の方と関わることが出来ると説明に書かれていたため。
対面でかつ、2日間だったので、より会社の事が知れるのではと感じたため。
交通費を実費全額企業が負担してくれる、お昼ご飯の提供など、参加がしやすかったため。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私が日機装株式会社のインターンシップに参加した理由は、私の志望業界が医療業界であり日機装株式会社は医療機器、中でも人工透析機器に関しては日本でのシェア率が非常に高いため、医療業界を志望している私は興味を持ちました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月12日

朝日インテック株式会社

夏期1day就業体験
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医療機器メーカーに興味がある中で、オンラインで実施する企業が多い中で対面でのインターンであったため。夏インターンには参加しておけと先輩に口酸っぱく言われていたため、業務内容についてはあまり重視せずに申し込んだ。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月27日

フクダ電子の 会社情報

基本データ
会社名 フクダ電子株式会社
フリガナ フクダデンシ
設立日 1948年7月
資本金 46億2100万円
従業員数 3,382人
売上高 1346億4800万円
決算月 3月
代表者 白井大治郎
本社所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目39番4号
平均年齢 42.7歳
平均給与 847万円
電話番号 03-3815-2121
URL https://www.fukuda.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132737

フクダ電子の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。