2022卒の北海道大学大学院の先輩がブルボン技術系職種 製品開発/研究職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社ブルボンのレポート
公開日:2021年10月1日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術系職種 製品開発/研究職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事部長/開発部長/役員
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
話す際にオンラインとはいえ、相手に自分の伝えていることが正しく伝わっているかをうかがうようにしていました。説明が足りないと感じた部分は改めて自ら積極的に補足していきました。
面接の雰囲気
面接官の数も増え、役職付きの方のみで構成されており、かなり厳かな雰囲気を感じた。言葉の節々におもみがあった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
あなたのこれまでの研究で自分なりに工夫した点を教えてください。
私は、海藻の健康成分の産業利用を目標に、各成分が細胞にどんな作用を与えるか研究を行っています。使用する海藻は、「ダルス」という名前で知られ、函館の近海に数多く群生している一方で、食用には向かず、その多くが低利用状態の水産資源です。研究活動を行っていく中でも、細胞レベルで実験をする際に「現実を想定したモデルの構築」に力を入れて取り組みました。論理的なデータが出せる実験系の構築を目指し、妥協せずに何度も何度も実験条件の検討に試行錯誤を繰り返しました。こういった自身の研究への姿勢は分子レベルのミクロな研究内容でも、マクロな視点を忘れない視野の広さと、リアルを想定する戦略的な思考力を養う事に繋がったと考えています。
これまで培った研究及び勉強を当社でどのように活かしていきたいですか
私は、これまで水産食品科学の専門講義を通して、食品基礎と水産物の利用性などについて学んできました。そのうち、食品分野での内容に強い興味を持ち、就職活動では食品企業を志望するに至りました。また研究を通して培った視野の広さと、戦略的な思考力を貴社で発揮したいと考えています。私が思う貴社の強みは、長く培ってきたニーズの理解と愛される製品作りです。貴社製品のコア部分を支える、これらの製品開発の姿勢は、貴社でしか提供することのできない豊かな価値を製品に付与しています。そのため、商品開発の段階で実際の食シーン想定する思考力を活かし、視野の広さと食シーンを想定する戦略的な思考力のもと、それらが最大限発揮されるような商品を開発したいと考えています。
株式会社ブルボンの他の最終面接詳細を見る
- 2025卒 株式会社ブルボン 事務系職種 営業職 の最終面接(2025/1/17公開)
- 2025卒 株式会社ブルボン 事務系職種 営業職 の最終面接(2024/7/12公開)
- 2025卒 株式会社ブルボン 技術系職種 製品開発/研究職 の最終面接(2024/7/8公開)
- 2025卒 株式会社ブルボン 技術系職種 製品開発/研究職 の最終面接(2024/7/8公開)
- 2025卒 株式会社ブルボン 事務系職種 営業職 の最終面接(2024/7/5公開)
- 2025卒 株式会社ブルボン 事務系職種 営業職 の最終面接(2024/6/28公開)
- 2024卒 株式会社ブルボン 事務系職種 営業職 の最終面接(2023/9/13公開)
- 2024卒 株式会社ブルボン 技術系職種 製品開発/研究職 の最終面接(2023/9/7公開)
- 2024卒 株式会社ブルボン 事務系職種 営業職 の最終面接(2023/9/5公開)
- 2024卒 株式会社ブルボン 事務系職種 営業職 の最終面接(2023/7/31公開)
メーカー (食品)の他の最終面接詳細を見る
ブルボンの 会社情報
会社名 | 株式会社ブルボン |
---|---|
フリガナ | ブルボン |
設立日 | 1954年4月 |
資本金 | 10億3600万円 |
従業員数 | 4,265人 |
売上高 | 1037億1700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉田 康 |
本社所在地 | 〒945-0055 新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号 |
平均年齢 | 38.2歳 |
平均給与 | 475万円 |
電話番号 | 0257-23-2333 |
URL | https://www.bourbon.co.jp/ |