2020卒の日本大学の先輩がアマノ設備設計エンジニア職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒アマノ株式会社のレポート
公開日:2019年7月22日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 設備設計エンジニア職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問にうまく答えられなかったこともあったのですが、しっかりと面接官の顔を見て笑顔で答えられた点は評価されたのかもしれないです。また、将来どのように働いていきたいかという質問に対して、明確に自分なりの将来像が伝えられた点も良かったのかもしれません。
面接の雰囲気
1次の時の人事面談と比べると、少し堅い雰囲気だったと感じました。ですが、答えずらいような質問はほとんどなく、しっかりと自分の意見を述べることができれば何も心配はないと思います。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に最も打ち込んだことは何ですか。
私が学生時代に最も打ち込んできたことは、「設計」の授業です。
その中でも、2年生の時に取り組んだ住宅の設計課題は特に記憶に残っています。住宅を建築する敷地の周辺状況をインターネットで調べるだけでは不十分であると思い、実際に住宅を建築する敷地まで足を運んで地元住民の人から直接お話を伺うなど、積極的にその地域について調べました。そうすることによって、その地域の周辺状況をより明確に把握することができ、どのような住宅を設計するべきなのか、イメージが湧くようになってきました。
その後も敷地の周辺調査をもとにして設計を行っていき、結果として、最終授業における作品のプレゼンテーションにおいて先生や他の学生から多くの好評をいただくことができました。
あなたの強みと弱みは何ですか。
私の強みは、「好奇心旺盛に物事にチャレンジすること」です。
私は、大学のジャズサークルでサックス、ギター、ベースの3種類の楽器を担当しております。入部当初はサックスのみの担当でしたが、ギター、ベースの担当が手薄で、それらの楽器にも興味があったので、自ら手を挙げて様々な楽器に挑戦してきました。
一方で、私の弱みは、「人見知りで緊張しやすく、慎重になってしまうことがある」という点です。
克服するために、ジャズサークルで自ら後輩を誘ってバンドを組んで仕切ったり、また、個別指導塾でのアルバイトで、積極的に生徒とコミュニケーションをとるようにするなど、自ら人と接することを常に心がけるようにしてきました。
今後も、積極性を忘れずに、人見知りを克服する努力をしていきたいです。
アマノ株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー (機械・プラント)の他の1次面接詳細を見る
アマノの 会社情報
会社名 | アマノ株式会社 |
---|---|
フリガナ | アマノ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 182億円 |
従業員数 | 5,366人 |
売上高 | 1528億6400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山崎 学 |
本社所在地 | 〒222-0032 神奈川県横浜市港北区大豆戸町275番地 |
平均年齢 | 44.7歳 |
平均給与 | 734万円 |
電話番号 | 045-401-1441 |
URL | https://www.amano.co.jp/ |
アマノの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価