就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTファイナンス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTTファイナンス株式会社 報酬UP

【成長と貢献を共に】【21卒】NTTファイナンスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.8966(神戸大学/男性)(2020/7/27公開)

NTTファイナンス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒NTTファイナンス株式会社のレポート

公開日:2020年7月27日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 神戸大学
インターン
内定先
入社予定
  • 東レ

選考フロー

企業研究

就活情報サイトでまず基本情報を頭に入れました。その後、企業研究や業界理解のためにインターンシップに参加しました。そのなかで、社員の方から様々な話を伺い、理解を深めていきました。具体的には、NTTファイナンスの事業についてで、リースやファイナンスなどあまり学生や就活生には馴染みのない事業なので、それぞれどのような仕事をするのかなどを社員の方からお話を聞きました。加えて、説明会やセミナーなどでよく社員の方が言っていたり、自分も聞いたりしていたのが、会社の社風や福利厚生などワークライフバランスの話でした。他社と比較して、働きやすさの点は大きな魅力に感じました。ここで感じた魅力を自身の経験をもとに話せるように準備しました。

志望動機

私は、御社に入社して、NTTグループ内外の顧客企業の発展を後押ししたいと考え、貴社を志望します。冬に参加させていただいた貴社のインターンシップを通じて、貴社がグループ内外に果たしている社会的な役割に大きな魅力を感じまいた。貴社の高い信用力や、NTTグループの通信事業を組み合わせた事業は今後さらに加速していくICTの発展に大きく貢献していくと考えています。また、インターンシップの中で社員の方から「投資を行うのは、企業が成長しようとしている時で、私たちはその後押しをしている」という言葉を伺いました。普段から集団の中でサポート役に回ることが多い私にとって、この言葉が心に響き、企業の成長を後押しできるような人材になりたいと考え、貴社を志望します。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年03月

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生3 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
10年目の営業社員
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

集団面接で、一人一人の持ち時間が短かったため、簡潔にはっきりと言葉で伝えることを重視して面接に臨んだことが評価されたと考えています。

面接の雰囲気

面接官との間に距離があり、面接独特の雰囲気で、少々緊張感があった。しかし、事前に世間話などでリラックスさせてくれた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったこと

私が学生時代に頑張ったことは、体育会での部活動です。私が所属していた体育会では、関西学生リーグで1部に昇格するという目標を目標に掲げ、練習に取り組んでいました。その中で私は、チームの目標に対してチーム力を底上げすることで貢献していこうと考えていました。そこで私が取り組んだことは、部員、その中でも特に下級生の意識を改革して、積極的に練習してもらうようにしたことです。当時、上級生が熱心に自主練習を行っていた一方で、下級生がなかなか自主練習をしていないという現状がありました。その中で私は持ち前のコミュニケーション力を生かして後輩に積極的に働きかけて、練習に参加するように声をかけて回り、練習参加率の向上を達成しました。

なぜリース業界を志望するのですか。

私がリース業界を志望している理由は、お金とモノの両方から社会に対してアプローチを仕掛けることができるからです。私はもともと銀行業界を志望して就職活動を始めました。しかしながら、インターンシップなどで銀行について理解を深めるうちに、お金の面からしかアプローチを仕掛けることができないことに疑問を感じ、しっくりこないところがありました。その中で、リースという、モノを介して金融商品を提供している業態があることを知りました。リースでは、お金の専門家であることに加えて、モノに対しても専門性が必要です。それは裏をかえせばより広い視点からお客様の課題を解決に導いていくことにつながるため、より大きなやりがいを得ることができると考えて、リース業界を志望します。

最終面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接のため、会社への熱意や、第一志望であることを非常に強く強直することが重要であったと考えています。

面接の雰囲気

面接官の方の年次がかなり高いということもあって、少々緊張感があった。また、面接独特の雰囲気の中で面接が行われた。

最終面接で聞かれた質問と回答

就職活動は、登山に例えると何合目か

私は御社に入社するということが就職活動の目標であるため、最終面接まで進むことができたということは山のうち3分の2であり、だいたい7から8合目ぐらいまで登ることができたと考えています。内定を頂くことが人生のゴールではないため、あくまで通過点にすぎませんが、御社からもし内定を頂くことができたら、就職活動という山を登り切り、更なる高みを見渡すことができるようになると考えています。このようにこたえました。この質問は、会社に対する志望度について少々変わった視点から質問してきたものだったと考えており、他社を第一志望にしていて、その選考が進んでないから3合目のように答えるのはあまり望ましくないのだろうと考えました。

当社の魅力は何ですか。

私が御社に対して感じている魅力は2つあります。1つ目は、NTTグループに属しているという点です。今後さらに進展し、市場か広がっていくIT技術をNTTグループ内外のお客様に提供し、社会の成長と発展を後押ししていくことができると考えています。私は、御社のインターンシップに12月に参加させていただきました。その中で御社の業務や社風について理解を深めることができ、御社のグループの優位性に魅力を感じました。2つ目は、リースという業種です。インターンシップの際に社員の方がおっしゃっていた、「企業が成長しようとしているときに行うのが設備投資であり、私たちはその手助けをしている」という言葉は私の価値観や考え方に非常に一致していたため、とても共感することができました。これらのことから、私は御社に魅力を感じています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

自分が納得するまで就職活動を進めたうえで、その上で一番入りたい会社が当社であったら嬉しいといわれ、納得するまで就職活動を続けていいといわれました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

私が選考に参加して1番役に立ったと思ったことが、インターンシップへの参加でした。まず、nTTファイナンスに対する業務理解や業界の理解が非常に深まり、面接時の志望動機などをスムーズに話すために非常に役に立ちました。また、その次に役に立ったと感じたことが、多くの社員の方とお話しすることができたため、社風についての理解や働き方についての理解がおおきくふかまりました。そのため、自分が入社して働くイメージをしっかりと描くことができるようになりました。最後は、人事の方に顔を覚えてもらえたということです。これが有利に働いたかどうかはわかりませんが、自分にとってかなりの安心感を得ることができたため、緊張せずに望むことができました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

会社に対する業務理解や入社の熱意をしっかりと論理的に伝えることが一番重要だと考えています。最終面接では、志望度について少々変わった視点から質問されました。これにうまく答えることができたことが、内定の決め手だったように感じています。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

人柄を重視しており、社員をとても大切にしている会社であるため、明るく元気な性格であることを、面接を通してアピールすることを心掛けました。そのことで、一緒に働きたいと思ってもらえるように自分を表現することが大切だと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NTTファイナンス株式会社の選考体験記

金融 (クレジット、リース)の他の選考体験記を見る

NTTファイナンスの 会社情報

基本データ
会社名 NTTファイナンス株式会社
フリガナ エヌティーティーファイナンス
設立日 1985年4月
資本金 167億7096万円
従業員数 5,997人
※(連結)2020年3月末現在
売上高 4538億円
※(連結)2020年3月期
決算月 3月
代表者 坂井 義清
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2番70号
平均年齢 45.9歳
平均給与 824万円
※2019年度数値
電話番号 03-6455-8810
URL https://www.ntt-finance.co.jp/
NOKIZAL ID: 1573271

NTTファイナンスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。