17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
大学・院で「一番印象に残っている授業」と「その理由」を教えてください。(500文字以下)
-
A.
ゼミ講義です。大学時代アジア地域経済専攻のゼミに所属して勉強に励んでいました。日本を取り巻く東アジア地域、アジア地域の経済格差、近年経済成長が著しいインドや中国などについて、教授によるレクチャーを踏まえながらゼミ学生同士で輪読や討論を重ねながら研究を行っていました。 理由は、大学時代の4年間を通して、私が専念して取り組んだ学びや最も注力した活動の一番の動機になっているのがゼミ活動だからです。様々あるゼミ活動のテーマのなかでも特にインド経済について深く研究しました。大学3年生次には実際にインドを訪れ、ゼミの卒業論文ではインドの経済成長分析を取り上げました。また、私が大学時代に最も注力したボランティア活動では、インドのバンガロールに約3週間訪れ、貧困層をターゲットにした1戸建て住宅の海外建築ボランティアに携わりました。 ゼミ活動で学んだ教養や異文化理解はゼミ活動の枠だけにとどまらず、広く大学生活全般に活かされていると考えています。 続きを読む
-
Q.
「アピールしたいこと」、もしくは「面接で聞いてほしいこと」を教えてください。 (500文字以下)
-
A.
大学時代ボランティア活動に最も注力しました。動機は中学時代に約2年間滞在していたタイでの経験です。当時友達とタイの北部の村に行く機会があり、そこでインフラが全く整っていない中での生活を強いられている方々をたくさん目の当たりにし、衝撃を受け、大学では国際ボランティアに力を入れることを決意しました。 具体的には、タイとインドにそれぞれ約3週間、10~20名程度のチームを組み、低所得者層をターゲットにした建築ボランティアに励みました。特にインドでは副リーダーとして活動に従事し、チームのリスクマネジメントや初めて海外ボランティアに参加する人の不安の払拭に四苦八苦しました。 これを達成するべく、私は主に準備期間中のミーティングの企画作りを任せられていたため、実際に建築会社で行われている危険予知活動や言語の勉強会を取り入れました。 チーム運営に際し、モチベーションを高めることの大切さと大変さを切に感じた経験でした。また社会人として働くうえでも、御社の利益に貢献できるように精進し、かつ社会にも貢献できるように励みたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
「座談会に参加した感想」もしくは「WEBセミナーを視聴した感想」のいずれかを記入いただきます。どちらについて記入するか、選択してください。 ・ 座談会 WEBセミナー 上記で選択した内容の感想を記入してください。(300文字以下)
-
A.
人々の暮らしやライフスタイルを支える化学品と建材のニッチ企業として、国内外を問わず世の中に対して高い影響力を持っていると感じました。特に国内だけでなく世界的に見てもシェアの高い製品を誇っている化学品事業の営業職に魅力を感じました。顧客のニーズにしっかりと応え、機能性の高い貴社の製品をたくさん世の中に提供していきたいです。 続きを読む