21卒 本選考ES
システムエンジニア
21卒 | 長崎大学 | 男性
-
Q.
趣味・特技について記入ください。
-
A.
趣味はドライブです。昨年は友人と九州を車で一周しました。特技はメディア編集です。フリーソフトですが、高校時代には体育大会のダンスBGMを編集しました。 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を記入ください。
-
A.
産学連携活動のゼミに所属していました。そこで取り組んだのは二つです。一つは、長崎県の再来訪意向指数を向上させるプロジェクト。もう一つは、長崎市内の商店街の活性化プロジェクトです。前者では、県民500人のアンケート結果に基づいたグルメWEBサイトの作成、後者では、商店街の歳末セール実施、ポスティングを行いました。 続きを読む
-
Q.
自己PRを記入ください。
-
A.
チームの価値を高められることが私の強みです。私はメンバーが誇りをもてるチームに価値を感じます。その考えから、「メンバーが自分らしくいられる」環境を目指してきました。高校時代に副部長、大学で代表を務めたのは、この環境作りに裁量をもって取り組むためです。そして、メンバーが自分らしく目的に向かうことで、それぞれが誇りを持てる環境形成に注力しました。このように、チームの価値を高められることが私の強みです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことを記入ください。
-
A.
サークル規模を1位にしたことです。私は185名のバドミントンサークルで代表を務めました。大学には同種目サークルが4つあります。これらは会員数で順位付けされ、施設予約などで優遇されます。就任時は3位でした。私は1位になることで、メンバーがより目的に向かいやすい環境が提供できると考えました。そこで、新歓祭、対外的なイベントに全員で取り組み、私の代で80名弱の会員を迎え入れることができました。 続きを読む
-
Q.
経験した部活動やサークル、アルバイトについて、取り組んだことや学んだことを教えてください。
-
A.
塾の契約社員のアルバイトで、「時間以上の仕事をすること」を学びました。私は「労働」ではなく「仕事」をしたいという思いで、契約社員の仕事を始めました。具体的な仕事内容は、生徒のカリキュラムの作成、面談業務、成績管理などです。私が取り組んだこれらの「仕事」は、時間では計れない価値を生み出します。その「価値」を高めるべく、2つのことに意識して取り組みました。生徒との信頼関係の構築、そして生徒毎の情報を頭に入れることです。この2つの取り組みを通して、自分の仕事が生徒に与える「価値」を高められるように努力してきました。このように、塾の契約社員のアルバイトで、「時間以上の仕事をすること」を学びました。 続きを読む
-
Q.
当社の志望順位と志望理由を教えてください。
-
A.
ITソリューションを用いて、九州の人々が「誇り」をもって働ける環境を形成するべく貴社を志望いたします。私はこれまで、集団の価値を目先に置いてきました。そして、そこにむかう原動力として、改善の余地に溢れた環境を変えたいという渇望をもっています。この渇望をもとに、「生まれ育った九州の価値向上」を働く方向感として定めました。そして多岐にわたる企業を包括的に支援し、その価値を高められるITソリューションに、私の働く方向感と近いものを感じました。この方向感を達成できるフィールドとして最も近いのが貴社であると確信しています。以上の理由から、貴社を志望致します。 続きを読む
-
Q.
上記で業務を選択した理由を教えてください。
-
A.
感情論として、環境問題に関心があるからです。きっかけは、大学で行われたSDGsのビジネスコンテストです。私は当日ボランティアスタッフとして、発表者のサポートを行いました。ほとんど知識のなかった私にとって、そこでの発表はとても勉強になりました。特に興味を持った理由は、環境に対する取り組みに世界が注目している事実です。経済学でゆかりのあったESG投資など、企業の環境への取り組みはこれからますます積極化されていくと思います。前述した私の働く方向感に加え、環境ソリューションを通して九州の企業をより価値の高いものにしていくため、地球科学の業務に携わりたいです。 続きを読む
-
Q.
ご自身の長所や短所を教えてください。
-
A.
他者志向を軸に行動できることです。メンバーが自分らしくいられる環境形成も、この軸でメンバーに意識を向けたことがきっかけでした。短所は、自己犠牲的な行動をとってしまうこと。他社志向な行動軸が時に自己犠牲につながることがあります。これは、ビジネスの上では損失を生む要素であると考えています。したがって、これまで本当の意味での他社志向を目指して修正に取り組んできました。 続きを読む