就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ハム食品株式会社のロゴ写真

日本ハム食品株式会社 報酬UP

【熱意溢れる志望動機】【22卒】日本ハム食品の総合職の1次面接詳細 体験記No.12494(明治大学大学院/男性)(2021/5/21公開)

2022卒の明治大学大学院の先輩が日本ハム食品総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒日本ハム食品株式会社のレポート

公開日:2021年5月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 明治大学大学院
インターン
内定先
  • 森永乳業
入社予定
  • 森永乳業

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンライン。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
マネージャークラスの人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインに接続

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機から、自己PR、趣味の気になったところを満遍なく聞いてきた印象です。趣味は、やってきたことの説明で終わりがちですが、趣味の株式投資から、食品業界の動向に話を広げ、日ハム食品でやりたいことに展開する工夫がよかったと思います。このように志望動機以外にもアピールしていく熱意が大事です。また自己PRより、働くうえで求められる力を人事に感じ取ってもらえるよう「私は○○の強みをこの業務で生かせます」と言語化することを意識しました。

面接の雰囲気

フレンドリーで、決して圧迫には感じなかった。逆質問のときにはどの企業よりも詳しく長く説明をしてくれた姿勢に好感をもった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

当社の志望理由とやりたいことは?

私は、「安全安心で美味しい食を追求することでお客様に笑顔を届けていきたい」ビジョンがあります。私には○○の障害があり、このことについて私の母は「私の食生活が悪かった」と悔やんでいました。このことから私は「食は笑顔で食べるべきだ」と考えるようになりました。笑顔をもたらす食事には、安全・安心で美味しいことが必須です。御社であれば、OPEN品質の素材でお客様に安全安心の商品を提供できます。また、バーティカルインテグレーションシステムより、原料から製造販売まで一気通貫して作るスピード感の速さで、多くの商品をお届けできる点、プロシェフと共に本格の味を追求できる点、商品にひと手間を残すことで料理というコト消費に貢献できると考え御社を志望いたしました。まずは製造現場を学び、品質管理・生産管理を網羅した工場のゼネラリストとなった上で商品開発に製造の立場から携わりたいです。

趣味に株式投資と書いてあるけど、何故始めたのか?

2年前、2020卒の同期たちが就職活動をしていくのを見て、何か企業研究をしなければならないと感じておりました。そこで、私はアルバイトで扶養控除ラインまでギリギリまで働いて貯めた資金を元手に株式投資をすることにしました。自らのお金を企業に預けることで自然と経済の動向、市場のニーズに敏感になれると考えたからです。
人事の質問)例えば気になった業界は?
私の回答)2年前は5Gが始まると言われていたころで情報通信に興味を持っておりました。このコロナ禍で情報通信の需要期待が現実のものになり、コロナ禍が収まってもこの流れは変わらないと思います。食品でいえば、将来的なタンパク質の不足です。培養肉であったり、植物肉であったり昆虫食であったりする方策で将来のタンパク質不足を補うことに加え、植物性蛋白質といった低脂肪の商品が需要があります。そういった御社も日ハム全体の中でこういった研究開発をされていると思うので、グループ全体で新たな商品開発に携わっていきたいと考えております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本ハム食品株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (食品)の他の1次面接詳細を見る

18卒 | 宮城学院女子大学 | 女性
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】一言目で、とても気になっていたと言われエントリーシートをしっかりみていただけていると感じた。緊張しなくて大丈夫と声をかけていただきとても和やかな雰囲気だった。自分自身のことについて聞かれた。...
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

日本ハム食品の 会社情報

基本データ
会社名 日本ハム食品株式会社
フリガナ ニッポンハムショクヒン
設立日 1979年4月
資本金 10億円
従業員数 1,479人
売上高 537億5200万円
決算月 3月
代表者 川畑大一
本社所在地 〒498-0814 三重県桑名郡木曽岬町大字三崎601番地の1
電話番号 0567-68-3171
URL https://nipponham-syokuhin.jp/

日本ハム食品の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。