就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東海旅客鉄道株式会社(JR東海)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東海旅客鉄道株式会社(JR東海) 報酬UP

【未来への新幕開け】【16卒】 東海旅客鉄道(JR東海) 事務職(冬インターン)の通過ES(エントリーシート) No.888(早稲田大学/男性)(2015/12/21公開)

東海旅客鉄道株式会社(JR東海)のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 インターンES

事務職(冬インターン)
16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望動機、コースの選択理由

A.
私が貴社のインターンに志望した理由は、新幹線などの大きな路線を今後どのように活用することができるのか興味があるからです。特に東海道新幹線は東京と大阪という二大都市をつなぐ、非常に重要な路線であり、この路線の活用方法次第で、日本経済の発展に貢献できるのではないかと考えています。様々な路線の活用方法や新しいビジネスモデルなどを、インターンを通じて学びたいです。  また事務系統コースを選択した理由は、ゼミで企業経済学を学んでいるため、この知識を生かし戦略立案やデータ分析などができると考えたからです。このインターンで、貴社の業務内容の理解だけでなく、自分の力がどの程度通用するのか、また何が足りていないのか理解し、今後の成長につなげたいです。 続きを読む

Q.
学生時代最も打ち込んだこと、現在打ち込んでいること、自己PRなど

A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは企業価値評価です。夏休みにゼミの課題として初めて企業価値評価を行いましたが、出来が悪く非常に悔しい思いをしました。一方で将来の成長予測は非常に興味深かったため、秋以降の研究テーマを企業価値評価にしました。実際に過去のM&A案件のケーススタディを行い、その中で企業価値評価を行いました。セグメント別の分析やSWOT分析などを徹底的に行い、結果として先生から良い評価をいただくことができました。この経験を通じて、客観性と多角的な判断が重要だと感じました。これらを満たすことで、相手に説得力のある説明をすることができるため、今後も意識したいです。またこれらは私の強みでもあります。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東海旅客鉄道株式会社(JR東海)のES

インフラ・物流 (鉄道業)の他のESを見る

神戸電鉄株式会社

事務・管理系
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたが企業を選ぶうえで、最も大切にしていることを当社への志望動機と紐づけて教えてください。(「なぜ」その点を大切にしているのかを含めて具体的に答えてください。)【400字以内】

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

東武鉄道株式会社

ポテンシャル採用(総合職)
25卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
通過

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何ですか。また、あなたが働くうえで大切にしたいものとその理由を教えてください。◆【タイトル】(30文字以内) ◆【本文】(300文字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
プログラムの実施趣旨を読み、鉄道会社の事業に関心がある学生を対象とした当社のインターンシップに参加したいと思った理由とあなたが考える西武鉄道の特徴について教えてください。(500字)

A.
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

東海旅客鉄道(JR東海)の 会社情報

基本データ
会社名 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)
フリガナ トウカイリョカクテツドウ
設立日 1987年4月
資本金 1120億円
従業員数 29,547人
売上高 1兆4002億8500万円
決算月 3月
代表者 丹羽俊介
本社所在地 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番4号
平均年齢 36.4歳
平均給与 709万円
電話番号 050-37723910
URL https://jr-central.co.jp/
採用URL https://saiyo.jr-central.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130517

東海旅客鉄道(JR東海)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。