- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は、製薬企業の臨床開発職を第一に志望していました。臨床開発職はパイプラインが豊富かつ今後も伸びしろがある企業が募集をかける職種であるため、他の職種と比べて募集している企業は少ないです。そのため、特に事前で選別等はせず、臨床開発職のインターンがある企業にすべて応募...続きを読む(全137文字)
【未知への挑戦、新たな価値を発見】【22卒】アイオンの夏インターン体験記(理系/オンライン)No.13057(岐阜大学大学院/男性)(2021/3/17公開)
アイオン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 アイオンのレポート
公開日:2021年3月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- オンライン
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
逆オファー型の求人サイトからオファーをいただいたことがきっかけで、会社に興味を持ち始めました。企業ホームページを拝見させていただき、ぜひともさらに詳しいお話をお伺いできればと感じました。今後も会社についての理解をより深めていきたいと考え、今後の選考スケジュール等についても知りたいと考えたため、参加を決めた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップに参加するための選考などは特になかったため、対策などはしなかった。ホームページで企業の事業内容などは⼀通り調べておいた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年09月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 学歴はわからなかったが、いろいろな地⽅から参加している⼈が多かった。
- 参加学生の特徴
- ほとんど理系の⼈だった、その中でも、化学系専攻の⼈が多いように感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
グループワーク
1日目にやったこと
会社概要についてや、開発部の方々に普段扱っていいる製品、開発内容などを動画で紹介していただいた。
グループワークを通じて、「新商品の上市のために必要な社会人基礎力の要素は何か」を考えた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップのワークの内容を通じて、⾃分が仕事において⼤切にしている価値観についていろいろアドバイスしてくださり、メーカーや企業で働く上で大切な価値観や考え方を学ぶことができた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
オンラインでの開催だったこともあり、グループワークが中心であったため、あまり社員の方に質問する機会がなかったこと。また、企業の事業内容をある程度理解しておかないと話についていくのが難しいと感じた。また、長時間の開催であったため集中力を保つのが大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
会社概要についてや、開発部の方々に普段扱っていいる製品、開発内容などを動画で紹介していただくことで、会社や仕事内容への理解を深めることができた。
また、グループワークを通じて、「新商品の上市のために必要な社会人基礎力の要素は何か」を考えることで、メーカーや企業で働く上で大切な価値観や考え方を学ぶことができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
企業のホームページや新卒採用サイトを閲覧して、企業理解や仕事理解を進めておけばインターンシップをより有効なものにできると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
会社概要についてや、開発部の方々に普段扱っていいる製品、開発内容などを動画で紹介していただくことで、会社や仕事内容への理解を深めることができたから。
また、グループワークを通じて、「新商品の上市のために必要な社会人基礎力の要素は何か」を考えることで、メーカーや企業で働く上で大切な価値観や考え方を学ぶことができたから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
社員の方々のキャリア(専攻)を見ていると、自分が専攻している科⽬とあまりかけ離れているわけでもなかったことから、⾃分でも会社で活躍できるチャンスがあると考えたため。また、インターンシップに参加できたことから、本番になって選考に参加する⼈よりも有利だと感じたため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は職種についてのイメージが⾃分の中で強く持てたこと。ホームページで職種について⾒ても具体的なイメージが⾃分の中で持てなかったが、インターンシップに参加して、実際に働く社員の⽅から直接説明を受けることで、職種のイメージを明確にできた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
オンラインのインターンシップに参加すると、参加した⼈全員が早期選考に参加できる権利が与えられるため、他の⼈よりも早く選考を受けるチャンスを得ることができるから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
オンラインのインターンシップに参加すると、参加した⼈全員が早期選考に参加できる権利が与えられる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
自分の専門性を活かして部品メーカーで業務に携わり、自分自身が開発したものを人々に提供したいという思いから、B to Bの業界を志望していた。理由としては、B to C業界と違って自分自身の専門性を活かすことができ、より専門的な技術を身に付けることができると考えたから。その過程で、自分の専門知識や技術を高めることができ,技術職として自身の成長につなげることができると考えた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加してからは、たとえ大きな会社ではなくても、一つの大きなビジネスの強みを有しており、今後将来的に国内、または海外などで需要が見込める製品やサービスを展開していける会社は安定した将来性を持っていくだろうと考えるようになった。今までできるだけ大手の会社に入れたら良いと考えていた思いを変えるきっかけになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
アイオンの 会社情報
会社名 | アイオン株式会社 |
---|---|
フリガナ | アイオン |
設立日 | 1999年12月 |
資本金 | 4億8200万円 |
従業員数 | 282人 |
売上高 | 76億5100万円 |
代表者 | 小西紀行 |
本社所在地 | 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町2丁目6番5号 |
電話番号 | 06-4790-7855 |
URL | https://www.aion-kk.co.jp/ |
アイオンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価