![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
23卒 夏インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. インターンシップで学んだこと
- A.
タカラベルモント株式会社 報酬UP
タカラベルモント株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
歯科クリニックが抱える悩みをどんな方法で解決することが出来るかを、ドクターとクリニックのお客様の双方の立場に立って考えていきました。一人一人がパワーポイントを使いながら自由にグループ内のメンバーと社員のかたに発表しました。
続きを読むいいえ インターンシップに参加しましたが、本選考では書類審査で落とされたため、インターンシップに参加したからといって気を抜けないと思いました。書類審査の段階からきちんと対策をしていくべきだと思います。
続きを読む事業体感ミッションでは、身近なブランドの戦略を分析しました。未来創造セッションでは、タカラベルモントと〇〇を掛け合わせ、コラボレーションによって、新たなビジネス創出を考えるというものを実施しました。
続きを読むはい インターンシップの経験と学びが、タカラベルモントという会社を志望する上での根拠にもなると思ったので、参加していない学生と比較して、少しでも有利になると感じました。
続きを読むタカラベルモントの製品を踏まえての新規企画を考え、それを先輩社員に発表するという企画営業体験ワークショップを行いました。そのあと、先輩社員から一人一人にフィードバックがあります。
続きを読むはい 業務内容を理解しているという点ではインターンシップ参加組は他の学生に比べて有利であると思います。しかし、明らかに有利になるかは社員の方から伝えられていないため、分かりません。
続きを読むまず、業界・会社概要について説明を受け、次に、ショールームに移動し、実際に製品を見ながら説明を受けた。午後からは、テーマが発表され、チームで議論・発表が行われた。
続きを読むいいえ インターンシップ参加者のみ、早期選考が行われたが、その早期選考が通常の選考に比べて有利に進むかどうかは定かでない。そのため、本選考で有利になるとは思えないから。
続きを読む業界研究・企業研究をした後、グループワークで新規事業を立案しました。グループで話し合いをした後は、みんなの前で発表をしました。それから人事の方からフィードバックをいただき、まとめに入りました。
続きを読むいいえ 自分の場合は、インターンシップに参加した後に特別案内を受けることがありませんでした。ですので、インターンシップへの参加が本選考でも有利になるとは思いませんでした。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。