22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 千葉大学 | 女性
-
Q.
あなたが学生時代に力をいれて取り組んだことは何ですか。 どのようなことに課題を感じ、解決してきたのか、周囲と協力したことや自身が努力したことなど、具体的なプロセスを含めて記入
-
A.
映像塾講師で講座修了率1.3倍に貢献した。同僚の協力を得ることに苦労したが、時間をかけて話し合い乗り越えた。担任制の週1回の面談で受講計画を立てていたが、講座修了率は7割だった。生徒を支えたく原因分析のため受講履歴を確認すると、担任出勤日は非出勤日と比べ、受講数が平均0.8回多かった。両者の違いは、計画を把握している担任からの計画実行の声掛けの有無だった。この原因の解決のため、同僚と会議を開いた。その際全員に発言の機会を平等に与え、年次や性格で発言しにくい講師には個別で意見を聞いた。取組に消極的な講師には志望校合格に貢献したい私の想いを伝え、全員の納得を得るまで議論した。結果、計画が把握可能な生徒の専用ノート作成が決定した。ノートに計画を記し、生徒来校時に出勤講師がノートを見て計画確認、下校時は進捗確認をした。声掛けの習慣化で講師と生徒の計画遂行意識が高まり、修了率は半年で9割に向上した。 続きを読む
-
Q.
会社説明会の感想
-
A.
全体を通じ、貴社の歴史や特徴、社員の方の人柄がよく伝わってきた説明会だった。特に、貴社は人を大事にする会社ということが伝わった。貴社の企業理念である「いつも人から」を何度も述べていたことから、社員の方も、企業もお客様をはじめとする人を大事にしている会社だと体感した。 続きを読む
-
Q.
ゼミ
-
A.
文化人類学ゼミで「スイーツの流行と背景」をテーマに研究している。近年純粋に味覚を楽しむ美食行為でなく、流行の音楽やファッションなどのポップカルチャーと同じ次元で食べ物が消費されていると感じ、その社会的・心理的要因を明らかにしたいと考え、テーマを設定した。SNSや雑誌などのメディア分析、アンケートによる量的調査を行っている。今後、メディアと流行の関わりを明らかにし、流行背景を多方向から検討する。 続きを読む
-
Q.
自身のアピールポイントや強み
-
A.
私の強みは新しいことに挑戦する力がある点だ。強みを活かし、家庭教師で前例のないオンライン授業をした。週に1回訪問指導を行っていたが、感染症流行で訪問が禁止された。私は生徒を志望校合格させたく、本部にオンライン授業の許可を求めた。当初は、トラブル対処不可とされ許可が下りなかった。そのため、指導法の詳細、起こりうるトラブルと対処法をまとめた提案書を本部に提出した。当初は取り合ってもらえなかったが、修正と提出を繰り返し、熱意を伝えた結果、許可を得た。その後保護者と生徒に説明し、授業をした。オンラインでは理解度把握が困難なため、毎授業後に自作のテストを解いてもらい、解けない問題を解説した。また、オンラインでは意思疎通が困難なため、授業日以外も綿密に連絡を取り授業に対する不安や不満を確認し、問題がある際には時間をかけて話し合った。これを1年間継続した結果、担当生徒2人の第一志望校合格を達成した。 続きを読む
-
Q.
志望動機と入社後にやりたいこと
-
A.
人々の日常に彩りを与えたく志望する。私は人々の生活を彩りたい想いがある。そこで衣食住を取り扱い人々の生活に幅広くアプローチでき、最上級のサービスを提供している百貨店に興味を持った。そして将来は多様化するお客様のニーズを捉え、適した売り場を作りたいと考えた。中でも貴社は、時代や店舗で異なる顧客のニーズに合わせて店舗をローカライズさせ、若男女に愛されている点で、私の想いを果たせると考えた。入社後、お客様と直接接し現場のニーズを見極めたい。その後、現場での経験を活かし、よりお客様のニーズに適した店舗経営に携わりたい。そのためには分析力と対話力が必要だと考える。映像塾講師でデータから課題の原因を分析し、生徒との対話を尊重して生徒に寄り添ってきた経験を活かしてお客様のニーズを捉え、適した提案やイベントを行いたい。そして購買活動に楽しさや刺激などの付加価値をつけて提供し、人々の豊かな生活に貢献したい。 続きを読む