18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
研究テーマとその内容
-
A.
病的な老化に対抗するアンチエイジングがテーマです。高齢者の方を対象に、日々の活動量の記録や検診等を実施しています。今後はデータを分析して危険因子を調査し、老化や病気の予防に関する考察を深めます。 続きを読む
-
Q.
クラブ・サークル等について
-
A.
学内のクラブやサークル等には所属していません。しかし、学外では弦楽器を演奏する社会人団体(NPO法人)に所属し、首席奏者を2年間務めています。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技
-
A.
趣味は、ロックバンドのライブを月1回程度鑑賞することです。その魅力は大きく2つあり、音源とは異なるアレンジが加わって曲の新しい一面を発見できる点と、歌詞に含まれるメッセージ性をより感じられる点です。 続きを読む
-
Q.
今までに最も力を入れてチャレンジ・行動したこと
-
A.
私は、弦楽器を演奏する社会人団体に入団したとき、その厳しい環境の中で首席奏者を目指しました。演奏技術をより向上させたいという思いが強く、また、高校時代の部長の経験から人をまとめることにやりがいを感じていたからです。その際演奏技術面では、自分の音を録音して改善点を見つけたり、すでに首席奏者をしている人にアドバイスをもらったりするなど、自己満足にならないよう客観的な視点を取り入れました。また、周りがほぼ全員年上であっても安心してパートを任せてもらうため、合奏に対する意見を述べるなど積極的にコミュニケーションを取り、人として信頼してもらえるよう努めました。そして1年間努力を続けた結果、指揮者から首席奏者に選ばれ、現在も継続しています。この経験から、現状に満足せず高みを目指して努力することの重要性を改めて感じました。この向上心を活かし、入社後も受け身にならず意欲的に仕事に取り組みます。 続きを読む
-
Q.
当社の志望理由と、入社後実現したいこと
-
A.
私が貴社を志望した理由は、恐れずに挑戦する姿勢に共感したためです。例えば、関西地域のFTTH普及率を伸ばすために思い切った値下げをされたことや、業界初のマルチキャリア回線を取り入れたmineoサービスの開始などが挙げられます。その姿勢は、パンフレットの「挑戦を謳歌しろ。」という言葉にも表れており、Co-Creation.Labを創設されたことから今後より強くなっていくと感じました。私は、現状に満足せず高い目標に向かって努力を続けたいと思っているため、貴社の社風のもと、自身の成長=企業の成長という形で、快適なビジネス環境の創造に貢献します。その先では、関西でのブロードバンドシェア1位を実現したいと考えています。通信回線とプロバイダーが一体となっており、すぐにインターネット環境を準備できることは、他社にない大きな強みです。その強みと、個人・法人問わずサービスを展開していることの周知に尽力し、実現に繋げたいと思います。 続きを読む
-
Q.
当社の強みを活かした新事業案
-
A.
関西に密着しており、約9割の地域で光ファイバーを使用できることから、医療サービスへの応用が可能であると考えました。今後超高齢化社会への移行が懸念される中、医療サービスの体制が見直され、医療分野でもIT化が進むと言われています。現在でも電子カルテ導入などの動きは見られますが、高齢化が進むと、医療と介護、つまり医療施設での治療と在宅でのケアの連携が必要になります。その際の情報共有に、光ファイバーネットワークを利用するという考え方です。例えば、大病院で撮影した検査画像を診療所に送ると、患者のかかりつけ医が普段の診療時の参考にする情報が増えます。また、自宅で患者自ら測定した血圧などの情報を病院に送り、異常がないかどうかを医師が判断することで、問診の回数を減らすこともできます。法人向けサービス内で、セキュリティ対策にも注力している貴社の技術を応用すれば、医療分野への参入が可能になると考えます。 続きを読む