22卒 本選考ES
商品開発研究職
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
-
Q.
学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる①内容②理由③成果について詳しく教えてください。 研究室に所属されている方は、研究室名と教授の氏名を冒頭にご記入お願いします。 (<記入例>研究室:〇〇研究室 教授:〇〇先生)(300文字以内)
-
A.
○○研究室、○○教授 (1)機能性成分としての有効利用が期待されている、○○の分解酵素について研究しています。 (2)○○を実用化し、人々の健康維持や生活向上に貢献したいと考えたからです。○○は、△△などに含まれる天然色素成分の一種であり、抗酸化力が高いため、抗ガン作用や抗肥満作用が報告されています。私は、○○の実用化には、効果を適切に評価するために、体内での分解・吸収に関するメカニズムの解明が必要だと考えました。 (3)本研究では、○○の代謝に関わる酵素の候補を絞り込むことが出来ました。 続きを読む
-
Q.
大学時代にまわりの人をあっと驚かせたこと、感動させたことについてご記入ください。 あなたのかかわり方、役割がわかるように具体的に記入してください。(300文字以内)
-
A.
○○サークルにおいて、新規入会者の増加を目的として新しい行事を企画したことです。私は新入生勧誘担当として、入会者を増やし、サークルを盛り上げることを目指していましたが、新規入会者は減少している状況でした。現状を改善するために会員へのヒアリングを行った結果、初心者が入会しても馴染めないというイメージが新入生に定着している点が課題でした。課題解決のために私は、初心者限定練習会の定期開催を提案し、○○初心者の新入生が抱える疑問や不安を解消できる環境を整えました。この結果、入会者を32人から51人へと増加させることが出来ました。この経験から「課題の本質を見抜く力」を学びました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことは何ですか。(300文字以内)
-
A.
飲食店における新人アルバイトの離職率低下を実現しました。学生リーダーを務めていた私は、離職率の高さとそれに伴う慢性的な人手不足を憂慮し、解決策を模索しました。離職原因を追究するために、匿名アンケートや離職者へのヒアリングを実施した結果、「新人と古参アルバイトの関わりが少ない点」が課題だと判明しました。私は課題解決のために、「新たな新人教育システムの導入」と「業務時間外における行事の企画」に取り組みました。これらの施策の結果、アルバイト同士の交流機会は増加し、半年間の新人離職者を8人から1人へと減らすことが出来ました。この経験から「課題発見から解決に向かうための行動力」の重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
食品業界およびグリコを志望した理由(150文字以内)
-
A.
【食を通じて人々に笑顔を提供したい】この想いから貴社を志望します。私は食物アレルギーを患っていましたが、アレルギー対応食品の改善により食生活の幅が広がり、食は心も体も豊かにすると感じました。おいしさと健康の価値を追求し、人々に食の新たな価値を提供する貴社であれば、私の想いを体現できると考えています。 続きを読む