就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
帝人株式会社のロゴ写真

帝人株式会社 報酬UP

【未来を拓く医療革命】【22卒】 帝人 技術系総合職の通過ES(エントリーシート) No.59598(早稲田大学大学院/男性)(2021/8/19公開)

帝人株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

技術系総合職
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
第一希望の職種を選ばれた理由をご入力ください。

A.
今後多くの需要が見込まれるかつ機器として非常に多くの技術要素が必要なとても興味深い在宅医療機器の研究開発に携わりたいため。またユーザーにとって安全かつ効果的な優れた医療機器の研究開発に挑戦したいため。 続きを読む

Q.
第二希望の職種を選ばれた理由をご入力ください。

A.
様々な病気の治療に安全かつ低コストで使用できる医療材料の研究開発に携わることで多くの人々が平等に高度な医療を受けられる医療体制の普及に貢献したいため。 続きを読む

Q.
第三希望の職種を選ばれた理由をご入力ください。

A.
各種プラスチックやアラミド繊維、炭素繊維の性能の向上、安価で環境負荷が小さい材料への改良等の研究開発に携わることでこれらが使用される各種製品、産業の発展に貢献したいため。 続きを読む

Q.
研究概要をご入力ください。(ご自身が研究したいと思っている内容、ビジョンなど)

A.
柔軟性、組織接着性に優れる高分子超薄膜(ナノシート)を用いて深部臓器に小型光源を縫合操作なしで安定的に固定し、薬剤と併用することで、低侵襲性かつ副作用の少ない光線力学療法の臨床での適用範囲拡大を目指しています。既存の光線力学療法を含め多くのがん治療が複数もしくは長期に渡る入院、通院を余儀なくされます。また、抗がん剤による副作用や手術による侵襲は予後に大きな悪影響をもたらします。一方で、研究テーマにより提案される新規の光線力学療法は無線給電駆動型の小型光源と経口投与可能な薬剤との併用で、治療自体の時と場所を選ぶ必要がありません。自宅のベッド、出先でも継続的にがん治療が可能となり患者の職場離脱の可能性が大幅に減少します。一方で現在デバイスの固定に最適なインタフェースとなるナノシートの開発を主に携わっているため、最終的な治療効果を左右する光源デバイス本体の研究開発にも挑戦したいと思います。 続きを読む

Q.
帝人に入社してどのようなことをしたいですか。会社に期待することはなんですか。

A.
貴社に入社し一つの新たな新規在宅医療機器の開発に挑戦したいと思います。その中で貴社の優れた材料を医療機器の一部に適用するなど材料と機械の両方向から優れた機器開発を行える研究者になりたいと思います。会社には直近の利益を追求する投資だけではなく長い目で見て有用な研究への継続的な投資を期待します。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れてきたこと

A.
医学部の研究室との共同研究に励んでいます。こまめな会議を通して先生方のアドバイスを研究方針にバランスよく落とし込むことで自分と先生方が納得して実験に取り組めるように心がけています。配属当初は他分野の先生方への明瞭な説明に苦労しましたが、中間報告会等を通して簡潔でわかりやすいプレゼンスキルを身に付けてきました。その結果、国内の学会にて先行研究からの進歩をポスターにまとめて発表することができました。 続きを読む

Q.
これまでにチームワークを発揮したエピソード(その時に工夫したこと、苦労したこと)

A.
ダイビングサークルの存続をかけて新歓活動に取り組みました。存続に疑問を抱くメンバーを説得するためになぜ自分にとってサークルが大事な場所であり、今後も人を集めて、存続させていくべき組織であるかについて何度も話しました。年間予定や活動方針についてメンバーと率直な議論をし、古い慣習や厳密なルールの改定を行い新歓に臨みました。結果的に前年の1人を上回る5人の新入生を確保することに成功しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

帝人株式会社のES

メーカー (繊維工業)の他のESを見る

帝人の 会社情報

基本データ
会社名 帝人株式会社
フリガナ テイジン
設立日 1918年6月
資本金 718億3200万円
従業員数 21,605人
売上高 1兆187億5100万円
決算月 3月
代表者 内川哲茂
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号
平均年齢 45.1歳
平均給与 743万円
電話番号 06-6233-3401
URL https://www.teijin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130772

帝人の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。