22卒 本選考ES
技術系総合職
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
-
Q.
現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。
-
A.
無線給電駆動型の小型光源を組織接着性と追従性に優れたナノシートを用いて臓器表面に長期間安定的に固定することで低侵襲性かつ副作用の少ないがん治療法である光線力学療法の適用範囲の拡大を目指します。 続きを読む
-
Q.
上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み内容をご記入ください。
-
A.
先行研究のマウス皮下での光源の固定と異なり、研究では肝表面という皮膚のようなナノシートと光源の抑えとなる組織が存在しない中での固定が目的であったため、ナノシートの接着力に加えて光源を臓器表面に抑えつける強度が重要であると仮定しました。そこで靭性に優れる生分解性プラスチックのPCLに着目しました。作製したPCLナノシートは指で軽く押す程度では破れません。肝臓切片に対する接着力を評価したところ、PCLナノシートは自身の柔軟性と靭性に基づき、肝臓切片に対して非常に大きな接着力を有することが確認されました。現在PCLナノシートによりラット肝表面に縫合操作なしで光源を1ヶ月固定することに成功しています。 続きを読む
-
Q.
学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。 併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)
-
A.
アルバイト(40)、サークル(30)、研究(30) 続きを読む
-
Q.
ご自身の強みを簡潔にご記入ください。
-
A.
困難を跳ね返すタフさと行動力があります。 続きを読む
-
Q.
上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください。
-
A.
大学院入試の失敗で苦労しました。落第直後は後悔の念が頭を覆いましたが、これ以上後悔をして自分の人生を決めたくはないと思い、切り替えて大手企業の夏季採用を受けました。しかし内定は貰えませんでした。その後指導教官や両親と話すことで研究生として真剣に研究に打ち込みながら再び大学院入試を受けることにしました。就職や就職浪人という選択肢もありましたが、先輩、同期のレベルが高い研究室に配属され、魅力的な研究テーマを与えられたにもかかわらずここで投げ出してしまうのは勿体ないと考え、一度の失敗でめげずに覚悟を持って取り組むことにしました。結果的に二回目の試験に合格し大学院への入学が叶いました。 続きを読む
-
Q.
組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。
-
A.
ダイビングサークルの存続をかけて新歓活動に取り組みました。存続に疑問を抱くメンバーを説得するためになぜ自分にとってサークルが大事な場所であり、今後も人を集めて、存続させていくべき組織であるかについて何度も話しました。年間予定や活動方針についてメンバーと率直な議論をし、古い慣習や厳密なルールの改定を行い新歓に臨みました。結果的に前年の1人を上回る5人の新入生を確保することに成功しました。 続きを読む
-
Q.
パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。
-
A.
家電や住宅、車の部品に使用されることで地球環境の改善に繋げることができるエコマテリアル等の機能性材料、新規材料の開発を実現したいです。サステイナビリティやカーボンフリーが謳われる世の中では、どんなに機能が優れている家電や車を造ることができたとしてもそれら機器を構成する部品や素材が廃棄等で地球環境に影響を与える場合、消費者からの支持を得るのは難しい状況です。自社製品の全ての部品をリサイクル可能なものに置き換えることができる材料の開発に挑戦することで消費者から確実に支持されるものづくりに貢献したいです。加えて様々な産業に影響を与えることができる、二次電池の開発にも挑戦したいです。 続きを読む