21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
大学での研究内容(200字)
-
A.
日本で短期的に合法で働く外国人労働者に年金受給が認められるための方策について検討した。外国人が日本で働く場合、厚生年金保険の被保険者にもなるが、10年以内に母国へ帰る場合、原則年金受給が認められない。このような現行制度に疑問を感じ、外国人労働者が年金を確実に受給できるような制度づくりが出来ないか考えた。論文では、これまでの対策の有効性や妥当性を検討し、最終的には自分なりの解決案を提示するに至った。 続きを読む
-
Q.
仲間と何かを成し遂げた経験と、そこであなたが工夫したこと(400字)
-
A.
ハンドボール同好会で練習改革し、リーグ戦での優勝を目指した。高校時代の部活経験からチームで目標に挑戦する楽しさを学び、大学でも経験したいという強い思いがあったことが動機である。その際の困難は部員間のやる気の差が大きく、練習参加人数が次第に減ったことだ。その原因を話し合った結果、他の活動が忙しく練習に参加できないこと、練習メニューへの不満の二点が原因だと判明した。そこで前者に対しては練習時間を短くすることで他の活動に支障が出ないようにし、後者に対しては下級生の考えたメニューも採用することで多様な意見を取り入れるようにした。次第に参加人数も増え、リーグ戦では2位という優秀な結果を残せた。この経験には社交的な人柄と責任感の強い性格が活かされたと考えている。この活動を通じて、仲間と目標を達成するには、自ら主体的に行動し熱意を見せることと、相手を尊重して信頼関係を築くことの二点が重要だと学んだ。 続きを読む
-
Q.
あなたが大学時代に最も情熱をもって取り組んだこと(600字)
-
A.
各学部成績上位約1%しか受賞できない学部長賞受賞を目指して勉学に励んだ。独学で取り組んだ大学受験の失敗経験から、協力して努力することの大切さを感じ、それを大学で体現しようと考えたことが動機である。また、大学受験失敗という挫折を乗り越えるためには勉強という同じフィールドでチャレンジする必要があると考え、この目標を設定した。その際の困難は、対象者は成績上位約1%のみとハードルが高く、また、サークルやアルバイトなど他の活動と両立しながら好成績を収める必要があったことだ。そこで、先輩に相談してみたところ、大学の勉強は一人だけでやるのではなく、周りと協力しながら取り組んだ方が良いとの助言が得られた。そのため、積極的に教授に質問したり、友達と勉強する時間を増やして理解を深めるよう努力した。質問が疑問点の解消に繋がり、お互いの考えを共有しながら勉強することでより多角的な視点を持つことができた。また、友達のことは仲間であると同時にライバルであるとも考え、絶対に負けないという対抗心を燃やして努力を続けた。その結果、GPA3.9を取得して目標であった学部長賞を受賞できた。昔から一度決めたらやり抜く性格のため、努力を続けられたと思う。また、社交的な人柄が相談や質問をする上での助けとなった。この経験を通して、目標達成のためには、日々の積み重ねと、周囲にも協力を仰いで行動を続けることの二点が重要だと学んだ。 続きを読む
-
Q.
志望動機(200字)
-
A.
モノを通じて社会の人々を根底から支えたいという私の軸を達成できると考えたため志望した。同好会でチームのため奔走した経験から人のために働くことに喜びを感じ、社会ではより多くの人のために働きたいと考えているからだ。将来的には展開性と加工性に秀でる鉄で日常生活を支える鉄鋼業界に携わることで私の軸を実現したい。伝承・感謝・創造を基に「世界中で選ばれる会社」を目指す貴社ならばその実現が可能であると確信している。 続きを読む