就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
愛知製鋼株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

愛知製鋼株式会社 報酬UP

愛知製鋼の本選考ES(エントリーシート)一覧(全27件)

愛知製鋼株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

愛知製鋼の 本選考の通過エントリーシート

27件中27件表示

26卒 本選考ES

事務系総合職
男性 26卒 | 非公開 | 女性

Q.
学業面での取り組みをわかりやすく教えてください。 ※研究室やゼミでの取り組み、未配属の場合は力を入れていること  (300文字以内)

A.

Q.
あなたを一言で表すとどのようになりますか?(30文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月10日
問題を報告する

26卒 本選考ES

技術系総合職
男性 26卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
学業面での取り組み(研究室やゼミ等での研究内容など)をわかりやすく教えてください。 (300文字以内)

A.

Q.
あなたを一言で表すとどのようになりますか? (30文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月31日
問題を報告する

26卒 本選考ES

技術系総合職
男性 26卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性

Q.
学業面での取り組み(研究室やゼミ等での研究内容など)をわかりやすく教えてください。

A.

Q.
あなたを一言で表すとどのようになりますか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月24日
問題を報告する

26卒 本選考ES

技術系総合職
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
所属している研究室・ゼミをご回答ください。

A.

Q.
学業面での取り組み(研究室の研究内容など)をわかりやすく教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月3日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業面での取り組み(研究室やゼミ等での研究内容など)をわかりやすく教えてください。

A.

Q.
あなたを一言で表すとどのようになりますか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月22日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
貴方を一言で表すとどのようになるか

A.

Q.
理由やそれを示すエピソード(300字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月22日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業面での取り組み(研究室やゼミ等での研究内容など)をわかりやすく教えてください。 (300文字以内)

A.

Q.
あなたを一言で表すとどのようになりますか?(30文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月9日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業面での取り組み(研究室やゼミ等での研究内容など)をわかりやすく教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
あなたを一言で表すとどのようになりますか?(30文字以内)理由や、それを示すエピソードを教えてください。(300文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月8日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業面での取り組み(研究室やゼミ等での研究内容など)をわかりやすく教えてください。

A.

Q.
あなたを一言で表すとどのようになりますか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月2日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系総合職
男性 25卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
学業面での取り組み(研究室やゼミ等での研究内容など)をわかりやすく教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
あなたを一言で表すとどのようになりますか?(30文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月2日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
愛知製鋼に興味を持った理由と入社後のビジョンを教えてください。(200字)

A.

Q.
あなたがこれまでに、当事者意識を持って「Iwill」で行動した経験を教えてください。 (成果問わず)(300文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月27日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが他の人にここだけは負けないと思う好きなもの/ことをその度合いが伝わるように経験を交えて教えてください。

A.

Q.
.あなたが仲間と協力して取り組んだことを教えてください。(成果問わず)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月22日
問題を報告する

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
大学での研究内容を教えてください。(200字)

A.

Q.
あなたが他の人にここだけは負けないと思う好きなもの/ことをその度合いが伝わるように経験を交えて教えてください。(400字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月16日
問題を報告する
男性 24卒 | 名古屋市立大学 | 女性

Q.
これまでの人生であなたに最も影響を与えた出来事と、そこから学んだことを記載してください。

A.

Q.
学生時代に熱心に取り組んだことの中で、最も困難だったことの内容と、それをどのように乗り越えたかご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
【あなたが他の人にここだけは負けないと思う好きなもの/ことをその度合いが伝わるように経験を交えて教えてください。400】

A.
行動力は誰にも負けない。「やってみないとわからない」という姿勢を大切にしているため、臆する事なく行動に移す事ができる。長期留学がコロナの影響で中止になったが、諦めず上海の大学の奨学生になった。選考では中国語での自己推薦文や資格の基準があったが、中国人の先生へ添削を依頼してオンライン留学を実現させた。中国の大学を選んだのは、中国旅行の際に話せないことを痛感し、大学の先生方が易しい中国語を使い授業をしてくれていたのだと思い知ったからだ。授業を通し、正確な文法を気にして積極性を失うよりも、自分が持つ知識を活かして意見を伝えようと考えるようになった。また、クラスメイトと日々中国語でチャットをし、より日常的な中国語を使う工夫もした。結果、発音を褒めてもらえたり、期末の口頭試験で高評価をもらえるまでに成長した。このように、私は自分の置かれている状況で何が出来るのかを考えて動く行動力に自信を持っている。 続きを読む

Q.
【あなたが仲間と協力して取り組んだことを教えてください。(成果問わず)400】

A.
大学1年時に、アルバイト先の学習塾で一緒に働く仲間と「チェックテスト制度」を提案し導入した。以前は、質問がある生徒はスタッフに聞きに行く形だったが、質問すること自体にハードルを感じる生徒がいたり、スタッフが生徒の学習状況を把握しにくいという問題があった。この解決策として、生徒の苦手に応じて担当スタッフを決め、週に数回マンツーマンでの指導をする制度を導入した。国公立大学の二次試験を控えた高3生や苦手教科が複数ある生徒には、スタッフ同士で担当生徒の現状を共有し、状況に応じて他のスタッフにもチェックを頼むという工夫も行なっている。これにより、以前のような問題は解決できた。さらに生徒との距離も自ずと縮まり、学習塾全体の雰囲気も良くなったと感じている。この経験を通して、より良い環境や結果を作るには、スタッフ同士や生徒とのコミュニケーションが大切だと学んだ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが他の人にここだけは負けないと思う好きなもの/ことをその度合いが伝わるように経験を交えて教えてください。(400文字以内)

A.
私が好きなものはゴルフです その理由は大自然の中で自分と向き合うことが出来るからです。 祖父がゴルフ好きであり、その影響もあり小学生からゴルフを習ってきました。 ゴルフの試合観戦も好きで、中日クラウンズという愛知県で行われる試合に何度も足を運び、プロのプレーを間近で見てきました。 高校はゴルフをするためにゴルフ部のある〇〇高校に進学しました。年間100日の合宿生活を行い、110を超えるラウンドを経験し技術面と体力面で大きく成長できました。目標であった中部大会への進出のために1日3合の白米とスイング300回、1週間にランニング40kmを自分で設定し引退まで続けました。ゴルフの成果のためであれば大変な練習も苦にはなりませんでした。 高校卒業後は競技としては行なっていませんが趣味としてゴルフを行っています。またプロの試合は今でも観戦しており松山英樹が優勝した時は感動しました。 自分を成長させてくれたゴルフは誰にも負けない好きなものです。 続きを読む

Q.
あなたが仲間と協力して取り組んだことを教えてください。(成果問わず)(400文字以内)

A.
仲間と共に実習に参加し、金型を設計から製作、生産まで一貫して行いました。 学生が主体となって金型が作った経験が初めてのため、チームで支え合いながら製品の連続した生産を目標としました。まず、設計時のテーマとして製作しやすく、生産しやすい金型を目指しました。そのため、金型形状の単純化、部品の共通化、部品数の削減、配置の単純化を行いました。また、メンバーと定期的に進捗報告を行い設計に関するミーティングを重ねました。 実際に加工を行う際も設計者と製作者の間で食い違いが無いように書面での伝達や色による変化を使い、作業の効率化を図りました。失敗することもありましたが、それぞれの苦手な点を補填しながら製品の量産を可能にしました。実習を通じて意思疎通の重要さ、ものづくりの大変さ、チームとして何かをやり遂げる大変さ面白さを学ぶことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
あなたが他の人にここだけは負けないと思う好きなもの/ことをその度合いが伝わるように経験を交えて教えてください。(400文字以内)

A.
ミュージカル鑑賞にかける情熱と努力は誰にも負けません。毎年少なくとも20ステージは全国各地、時には海外まで足を運んで鑑賞しています。大学生になってミュージカルの素晴らしさに魅了されてからは、部活で休みがほとんどなく忙しく過ごす中でも授業・部活の後に毎日アルバイトを入れ、交通費やチケット代を貯めてたくさんの演目を観に行きました。 部活のシーズンと学校のテスト期間が続く時などは、2ヶ月全く休みがない時期もあり、時には朝まで働いたあとそのまま飛行機で中国に鑑賞しに行くようなこともありました。しかし、どんなに他につかうお金や時間を削っても、幕が上がると大きな充実感を感じる事ができましたし、この趣味を通して、春夏秋冬を様々な土地で感じること、性別や年齢、更には人種の異なる様な色々な人と知り合うこともでき、多くの貴重な経験を得ることができました。また、このような体験を経てタフさや根性も身につきました。 続きを読む

Q.
あなたが仲間と協力して取り組んだことを教えてください。(成果問わず)(400文字以内)

A.
所属していた体育会〇〇部でマネージャー一丸となり寄付金の増額に挑戦しました。私達の部では、運営の赤字により月々の部費以外に自己負担が大きく、色々な場面でそれが不満として口を付くような状況にありました。私は、部内での不満は練習の質・団結力の低下に繋がりうると考え、マネージャー内で寄付金の増額計画を発案し、行うことになりました。全体で話し合いを行い、まず、OB・関係者に数年に一度送っていた寄付をお願いする手紙を半年に一度にし、約500通の手紙に手書きの一言を添えてコンタクトを取る所から始めました。次に、大会や報告会に参加して下さる一人一人の方とお話する時間を増やし、直接寄付をお願いする機会を作りました。この際、マネージャー間で、関係者の方の名前や顔、お話した内容の共有を徹底し、連携をとって尽力しました。他にも様々な方法でアプローチした結果、翌年度は部費以外の自己負担のない予算を組むことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 南山大学 | 女性

Q.
趣味と特技を教えてください。(30字以下)

A.
趣味は旅行に行くことです。特技は前向きに考えることです。 続きを読む

Q.
あなたが他の人にここだけは負けないと思う好きなもの/ことをその度合いが伝わるように経験を交えて教えてください。(400文字以内)

A.
私は、国内外問わず旅行が好きです。幼い頃から両親に連れられ旅行していました。大学生になり、自分で使える時間とお金が増えたため,長期休暇には友人と遠方まで旅行しています。私が旅行を好きな理由は2点あります。1点目は、国内外問わずその土地や地域ならではの歴史や文化を実感できることです。例えば、沖縄県や長崎県では、ひめゆりの塔や原爆資料館などの歴史的なものに触れることで、教科書に載っている出来事を実際に肌で感じることができました。また、タイやベトナムなど東南アジアの国々では、全く文化が異なる環境に身を置き人と関わることで、自国との違いや国民性の違いを感じることができました。2点目は計画を立てることが好きだからです。旅行先をリサーチし、その土地の美味しい食べ物やきれいな景色、文化や歴史的建造物などを調べることに楽しさを感じます。以上の理由から旅行が好きであり、今後も多くの場所を訪れていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月9日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性

Q.
大学での研究内容をご回答ください。(200文字以内)※改行不可

A.
運動時における皮膚ガス中一酸化窒素(NO)濃度の分析、及びNOの生成メカニズムの解明に取り組んでいます。皮膚ガスとは体表から放散されている気体で、疾患や代謝状況により成分濃度が変化します。NOは含有成分の一つで、血管を拡張する働きがあることが知られている一方、NOの正確な生成メカニズムは未だに解明されていません。そこで、生成メカニズムを解明し、皮膚ガスの生体指標への応用に役立てようと考えています。 続きを読む

Q.
特技・趣味をご回答ください。

A.
趣味は野球とサイクリングです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 21卒 | 中央大学 | 男性

Q.
大学での研究内容(200字)

A.
日本で短期的に合法で働く外国人労働者に年金受給が認められるための方策について検討した。外国人が日本で働く場合、厚生年金保険の被保険者にもなるが、10年以内に母国へ帰る場合、原則年金受給が認められない。このような現行制度に疑問を感じ、外国人労働者が年金を確実に受給できるような制度づくりが出来ないか考えた。論文では、これまでの対策の有効性や妥当性を検討し、最終的には自分なりの解決案を提示するに至った。 続きを読む

Q.
仲間と何かを成し遂げた経験と、そこであなたが工夫したこと(400字)

A.
ハンドボール同好会で練習改革し、リーグ戦での優勝を目指した。高校時代の部活経験からチームで目標に挑戦する楽しさを学び、大学でも経験したいという強い思いがあったことが動機である。その際の困難は部員間のやる気の差が大きく、練習参加人数が次第に減ったことだ。その原因を話し合った結果、他の活動が忙しく練習に参加できないこと、練習メニューへの不満の二点が原因だと判明した。そこで前者に対しては練習時間を短くすることで他の活動に支障が出ないようにし、後者に対しては下級生の考えたメニューも採用することで多様な意見を取り入れるようにした。次第に参加人数も増え、リーグ戦では2位という優秀な結果を残せた。この経験には社交的な人柄と責任感の強い性格が活かされたと考えている。この活動を通じて、仲間と目標を達成するには、自ら主体的に行動し熱意を見せることと、相手を尊重して信頼関係を築くことの二点が重要だと学んだ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月3日
問題を報告する

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 名城大学 | 男性

Q.
学生時代最も情熱を入れて取り組んだことを記入してください.

A.
私が学生時代最も情熱を入れて取り組んだことはアルバイトです。3年間スポーツショップでアルバイトをした経験から当事者意識と主体性を培いました。 来店されるお客様の多くが悩みを持っています。お客様の話を入念に聞き、私もスポーツをしていることを活かし、求めている商品をお客様の立場に立って一緒に探すことができます。また、お客様が求めている商品よりさらに性能の良い商品やお客様に合った商品を紹介することを心掛けています。そのような接客を実現するためにカタログに目を通し、疑問に思った点はメーカーの方に直接話を聞いて知識を増やしました。また、実際に商品を使用してより具体的な商品の良さや特徴を伝えられるように努力しました。 売上が減少した時期には長期休暇を生かして売り場配置の改善をしました。計画書を自ら作成し、店長に許可をとり、他のスタッフの力を借りながら進めました。売れ筋の商品や特価品をお客様の目につきやすい店頭や通路に配置したり、外国人観光客の増加に合わせてオリンピックTシャツや日本限定商品などを集めたお土産コーナーを作成したりと工夫を重ねました。作業は多くなりましたが、常にお客様へ気を配り接客第一で取り組みました。改善後大幅ではなかったものの、売上を上げることに成功しました。 この培った力を今後更に伸ばしていき将来の自分の武器にしていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが何か仲間と成し遂げたことを記入してください.

A.
私が仲間と成し遂げたことは3年生後期の実験です。平面上に指示通りに線を描く装置の部品や基板の設計、製作を行い、プログラムを組み込んで実際に動かす実験を班で協力して行いました。仕様書作成から最後に作動評価を行うまで全て自分たちで行うのは初めての経験であったため何度も行き詰まり、班で意見の対立が起こりました。その度に私は班で話し合いの場を作りました。課題の改善策、役割の見直し、短期目標などについて意見をまとめました。話し合い後は自分たちのやるべきことが明確化されるため目標に向かって取り組めました。また、私は持ち前の明るさを活かして状況に応じて班を鼓舞したり、和まさせたりしました。チームの雰囲気が良いと効率よく、楽しんで作業を進められました。最終的に装置は指示通りに作動し、実験を成功させることができました。今後研究や仕事をしていく中でも自ら率先して話し合いの場を作り、チームの雰囲気を良くしていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月4日
問題を報告する
男性 20卒 | 福井大学大学院 | 男性

Q.
大学での研究内容をご回答ください。(200文字以内)

A.
温度応答性を有するCO2分離膜の合成」を研究しています。CO2分離膜とは空気中からCO2のみを通して分けられる膜です。この分離膜は、地球温暖化の対策方法の1つとして、特に安価で安全な方法として期待されています。実用化されれば、火力発電所に設置されます。私の研究では、分離膜として、空気中からCO2を優先的に通す機能に加えて、温度によりその通り易さを調節出来る機能を持つ高分子材料を用いています。 続きを読む

Q.
あなたが仲間と何かを成し遂げた経験と、そこであなたが工夫したことを教えてください。

A.
高校時代私は陸上競技の4×100mリレーで県大会に出場しました。私の高校はリレー種目での県大会出場実績が過去4年間ありませんでした。私は一緒に練習をしてきた友人と思い出を作りたいと思い、個人競技がほとんどである陸上競技の中で唯一の団体競技であるリレーで県大会に出場し、結果を残したいと思いました。しかし、高校2年の10月、0.4秒タイムが遅く決勝レースで敗退し県大会には出場できませんでした。5ヶ月の最後の大会までにこの0.4秒を縮めるには、個人の走力の向上は勿論、バトンパスのスムーズさや、正確性を磨くことが重要だと考え、私はメンバーにパスの重要性を説明しパスの練習量を増やす提案をしました。具体的にはジョギングもパスをしながら行うようにしたり、定期的にリレーへのモチベーション維持を目的としたタイムアタックを行いました。その結果5ヶ月後タイムを0.4以上縮め県大会に本校4年ぶりに出場を果たしました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 南山大学 | 女性

Q.
1.あなたが仲間と何かを成し遂げた経験と、そこであなたが工夫したことを教えて下さ い。(400字以内)

A.
営業を行う40名の部署リーダーを務め、「契約数増加」に向けメンバーのコミットを引き出したことです。当時契約数増加に向け企業訪問数を底上げする必要がありました。そこでまず全メンバーと1時間の面談を行い、活動を通して何を成し遂げたいかを聞きだしました。苦労したのは、個々のやりたい事と組織の目標が一致するポイントをいかに見出し、実感してもらい、行動に移してもらうかという点です。例えば「契約の数でなく契約内容の質を高めたい」という子に対し、営業への同行を通して、企業から得る情報が質を高めることに繋がるため訪問数が大事と実感してもらいました。また「やりたいことが自分でもわからない」という子も存在したため、OBから実社会における営業経験の活かし方を聞く機会を設け将来像を明確にしてもらいました。個々の想いと組織の目標を地道にすり合わせた結果、前年度契約数4件が10件まで伸び過去最高を記録しました。 続きを読む

Q.
2.あなたが大学時代に最も情熱をもって取り組んだことを教えて下さい。(600字以内)

A.
「世界中どこでも成果を上げられる人になりたい」という想いで参加した企業のインターンにて、「3か月以内に会社の海外展開に貢献しうる日本人学生を3名採用する」という目標を達成したことです。所属していた5名の部署は、他国へ新規開拓を行うこととなり先立って初めての自社採用でインターン生数を増やすことになりました。上司からは学生の応募を募ることにのみ注力するよう言われましたが、ノウハウが無い状況であっても、採用目標人数の達成だけでなく今後の海外展開に貢献しうる学生の採用が事業の発展に繋がると考えた私は、周囲を巻き込み行動しました。具体的には①上司と採用したい学生像を明確化②採用動画の作成をITチームに依頼③斡旋団体にURL及び動画の掲載を依頼しました。しかし初めは応募数が伸びず、危機的状況に陥りました。そこで他企業のインターン生にヒアリングをして原因を探り、インターンへの温度感が高い人に注力する方針から、より広いターゲットに広報して応募数を増加させ面談時にスクリーニングを行う方針に切り替えました。その際にはインターン生・後 輩等から意見を聞き、広報用の文言・画像を作り上げました。結果、従来半年間で3名の 応募数であった所50名の学生から応募があり、理想像に沿う学生を3名採用できました。 この経験から正解のない状況下でも仮説を立て愚直に行動し続ける重要さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する

18卒 本選考ES

事務系総合職
男性 18卒 | 岡山大学 | 男性

Q.
あなたが仲間と何かを成し遂げた経験と、そこであなたが工夫したことを教えてください。

A.
サークルで新入生勧誘隊長を任され、勧誘を成功させた経験です。毎年20人ほどが加入するのですが、目標を30人と立てて活動しました。課題解決のポイントは1.いかにサークルを知ってもらうか 2.いかにサークルに入ってもらうかでした。1.は勧誘係でミーティングを行い、Twitterを活用して広報することにしました。新入生の時はTwitter を使っている学生が多いという意見からヒントを得ました。2.は入学時、大学の授業システムがわからず不安だった自身の経験を思い出し、私のサークルの「多様な学部のメンバーがいる」という特徴を生かし、学部の先輩を紹介して、必要な情報を提供できるようにしました。また、活動が始まると、同級生のサークルの参加率に差が出てきました。参加してくれている人のモチベーションを下げないように、自分は全サークルに参加した上で参加回数の少ない人には、LINEも利用しながら声掛けを行うことで改善しました。 続きを読む

Q.
あなたが大学時代に最も情熱をもって取り組んだことを教えてください。

A.
「議員インターンシップ」です。この活動に参加したのは大学に入り、自分の成長が感じられなかったからです。参加する前までは講義、アルバイト、サークルをするだけでした。しかし、目標もなく、日々のタスクをこなすだけの毎日を過ごしている自分に危機感を覚えました。何かアクションを起こして自分を変えなければ、と考えていました。そんなとき、大学で告知があり、参加を決めました。一生懸命に取り組み、今の自分を変えようと誓いました。 活動を行う上で、自分に課していたのは常に前向きな気持ちで臨むということです。多くのことを吸収して、自分を変えるという目標を達成するには、目の前のことに興味を持ち、質問をしたり、体験させてもらったりすることが大切だと考えていました。特に熱心に取り組んだのは、移動中の車内での議員への質問です。初めは日ごろ疑問に思っていたことを質問していました。しかし、帰ってくる答えが私の知識不足でわからないことがありました。そこで、活動に参加する前に新聞を読み、そこで疑問に思ったことをメモして、活動に臨むようにしました。すると、質問に対して返ってきた答えにまた質問することができ、学べる内容もより濃くなりました。 このような経験を通じて主体的に勉強する大切さに気付きました。自分から問題を発見し、それに興味を持って取り組むことが学生と社会人の勉強の違いだと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

事務系総合職
男性 17卒 | 名古屋市立大学 | 男性

Q.
あなたが仲間と何かを成し遂げた経験と、そこであなたが工夫したこと

A.
私が仲間と成し遂げたことはゼミのグループ研究です。三人一組に分かれ研究を行いました。私はやるからにはどこの班よりも完成度の高い研究をしたいと考えていました。しかしいざ研究が始まると、他の二人との熱量の差に気がつきました。私はリーダーとして研究プロセスを立て、役割分担をしましたが二人は積極的に取り組んでくれませんでした。それなら自分でやってしまおうと思い、全て自分で用意し中間発表に挑みました。ところがそこで教授から完成度の低さを指摘されました。私はそれがとても悔しかったので、何が足りなかったのか考えました。そしてより深く調べるためには三人で協力してやらなければいけないと思いました。そこで私はただ研究箇所を割り振るだけではなく、極力集まって取り組むようにしました。また自分がどうしてほしいかより明確に伝えました。すると二人も熱心に取り組むようになり、綿密な準備の末、「最優秀発表」を獲得しました。 続きを読む

Q.
あなたが大学時代に最も情熱をもって取り組んだこと

A.
私が大学生活で最も情熱をもって取り組んだことはバスケットボールです。体育会部活動に所属しキャプテンを務めました。試合での勝利を目標に取り組んでいましたが一回戦負けがチームの現状でした。私は勝てないことがとても悔しかったので、原因を模索し、打開策を考えました。試合のビデオを何度も見る中で私が気づいた原因は「チーム力の欠如」です。私は個々の力があってこそチームの力も大きくなると考えていたため、まずはメンバー各々が充実した練習をこなせるように尽力しました。例えばチームに練習に積極的に参加できず、ミーティングでも意見を全く言えない子がいたので、その彼を食事に連れて行き何度も何度も話を聴きました。そこで、「速攻の練習を取り入れてほしい」という意見を受けました。その意見に共感したので、一日の練習に十分間速攻の練習を取り入れました。そのとき彼に「その練習をして思ったことを皆に向けて言ってくれ」と指示しました。次の練習で彼は、ほんの一言ではありましたが発言してくれました。次第に彼は他の練習に対しても自発的に意見を言うようになりました。このように私はメンバー全員に対して話を聴いて指示をする、ということを粘り強く繰り返し行ってきました。結果として全員が充実した練習をこなせる雰囲気が生み出され、試合でも勝てるようになり、リーグ戦では三勝することができました。この経験からチームの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月17日
問題を報告する
27件中27件表示
本選考TOPに戻る

愛知製鋼の 会社情報

基本データ
会社名 愛知製鋼株式会社
フリガナ アイチセイコウ
設立日 1949年5月
資本金 250億1600万円
従業員数 4,578人
売上高 2965億1600万円
決算月 3月
代表者 後藤 尚英
本社所在地 〒476-0003 愛知県東海市荒尾町ワノ割1番地
平均年齢 39.6歳
平均給与 686万円
電話番号 052-604-1111
URL https://www.aichi-steel.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138243

愛知製鋼の 選考対策

最近公開されたメーカー(素材)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。