- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 文具に興味があり、マイページに登録したら、インターンのお知らせが来たため、参加しようと思った。文具業界を詳しく知らなかったので、業界研究のためにも参加した。海外展開にも力を入れているようだったので、興味を持った。続きを読む(全106文字)
【専門知識活かす化粧品業界】【22卒】サティス製薬の冬インターン体験記(理系/総合職)No.16477(千葉大学/女性)(2021/8/6公開)
株式会社サティス製薬のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 サティス製薬のレポート
公開日:2021年8月6日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月 上旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 千葉大学
- 参加先
-
- シスメックス
- 久光製薬
- 協和ファーマケミカル
- 日東メディック
- 東和薬品
- リニカル
- サティス製薬
- 日本ベーリンガーインゲルハイム
- シミックヘルスケア・インスティテュート
- 大塚製薬
- ロシュ・ダイアグノスティックス
- 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
- MICメディカル
- IQVIAサービシーズジャパン合同会社
- EPLink
- RPM
- 協和発酵バイオ
- 協和キリン
- ゼリア新薬工業
- 持田製薬
- 新日本科学
- 栄研化学
- テルモ
- EPSホールディングス
- ICONクリニカルリサーチ合同会社
- 内定先
-
- 協和ファーマケミカル
- リニカル
- 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
- ICONクリニカルリサーチ合同会社
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
医薬品業界を志望していたが、自分の専門知識を活かせる場としては化粧品業界もあるのではないかと思い選考がなく気軽に参加できるこの企業のインターンを応募した。また、この会社のことだけではなく、OEM業界についても学べる機会だとおもった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着順だったので特になし。インターン参加前にはOEM業界とは何か、どのような製品を作っている会社なのかを調べておいた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
先着順なので特になし。化粧品業界で選考がない企業はあまりないので、気軽に受けるにはとてもお勧めできる。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年09月 下旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- グループワークなどはなかったため不明。先着順のインターンなので特に学歴で取っているわけではないと思う。
- 参加学生の特徴
- 参加学生と話す機会がなく学部なども不明。オンラインでなければ休憩時間などでコミュニケーションを取れたと思うので、とても残念に思った。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
会社説明会と座談会
インターンの具体的な流れ・手順
最初にOEM業界やサティス製薬についての説明があり、その後に座談会があった。
このインターンで学べた業務内容
OEM業界について
テーマ・課題
会社説明
1日目にやったこと
まず講義形式でOEM業界や、その中でのサティス製薬の特徴や強みを教えていただいた。その後パネルトークで社員の方の実際の働き方を教えていただいた。最後に座談会の時間があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークなどはなかったので、特にフィードバックは受けなかった。ただし、座談会等で質問を受けてくれた社員さんは人当たりが良く、優しそうな方が多くて好印象を受けた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
講義形式の内容が主であったので、特に大変に感じたことはなかった。インターン内で社員さんとの交流の機会はあり社員さんの雰囲気は感じ取ることができたが、参加学生との交流はなかったのでどのような特徴を持った学生が参加しているのかを知ることができなかったのはとても残念だった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
参加学生との関わりはなかった。対面であれば交流の機会はあったと思うので、とても残念に思った。
インターンシップで学んだこと
OEMとは何か、OEMの中でもサティス製薬の強みは何かということを学ぶことができ、業界理解、企業理解が非常に深まった。化粧品業界のインターンに参加したのは初めてであったが、1から丁寧に教えていただきとても勉強になった。また社員さんの人柄が非常によく、好印象を受けた。
参加前に準備しておくべきだったこと
化粧品業界について、特にOEM事業については1から紹介していただけたので、特に事前に準備する必要はなかった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンは業界理解を深める目的のインターンシップだったため、自分がこの企業でどのような働き方をすることになるかはイメージがつかなかった。これ以降に職種別のインターンがあったので、そちらに参加すればどのような業務内容なのか理解できると思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考では製薬企業を第一志望に、化粧品業界を第二希望で受けようと考えていた。製薬業界についての勉強は進んでいたが、化粧品業界についての知識はまだ十分ではないので、インターンで学んだ内容だけではなく自分でも勉強していかないと内定はいただけないと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
受託製造なので発注元に言われた通りに製品を作るだけだと思っていた。しかし、サティス製薬はそうではなく発注元と一緒に相談や、時にはアドバイスをしながら製品を開発できるというコンサル的な仕事もできることを知り、志望度が上がった。自分自身も成長できそうだと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本インターンシップ参加者は時間のインターンシップを優先的に予約することができるだけで、特に本選考での優遇はなかった。インターンシップ中も何か評価をされている様子はなかった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
フォローや懇親会などはなかった。ワークはほとんどなく説明会が主な内容だったので、人事的な評価などは何もなかったと思われる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は製薬企業、特に新薬メーカーの臨床開発職を志望していた。その他にも自分の専門知識を活かせる場として、化粧品業界や生活用品メーカーなども視野に入れていた。本インターンシップに参加して、化粧品業界により興味が湧き、さらに化粧品業界の研究職は難しくても、OEM業界であれば競争率も低いのではないかと思った。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
OEM業界はクライアントから言われた通りに、言われた期限までに製品を作るというイメージを持っていたが、実際はクライアントに製品に対しての相談や助言を頻繁に行っていることを知り驚いた。自分の意見も製品の開発に取り入れることができるのは非常に魅力に感じた。インターンシップ参加前も後も製薬業界が第一志望というのは変化はなかったが、OEM業界も本選考では受けてみようと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社サティス製薬のインターン体験記
メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る
サティス製薬の 会社情報
会社名 | 株式会社サティス製薬 |
---|---|
フリガナ | サティスセイヤク |
設立日 | 1999年12月 |
資本金 | 5120万円 |
従業員数 | 118人 |
代表者 | 山崎智士 |
本社所在地 | 〒342-0015 埼玉県吉川市大字中井57番地1 |
平均年齢 | 32.9歳 |
電話番号 | 048-984-6433 |
URL | https://www.saticine-md.co.jp/ |
サティス製薬の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価